RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア

好奇心がいっぱいで、周りのものにとても興味を持っている1歳児さん。

特に夏は暑くて家の中で過ごすことが多くなります。

そんな時に折り紙を使ったおもちゃを作って、子供と一緒に遊んでみませんか?

折り紙のおもちゃは子供たちにとって楽しい刺激になり、安全に遊べるのもポイントです。

こちらでは、大人が簡単に作れる1歳児さん向けの折り紙おもちゃのアイデアを集めました。

こちらを参考にして、室内での遊びの幅を広げてくださいね。

楽しく遊びながら、子供と一緒に夏を楽しんでくださいね!

【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア(1〜10)

カラフルプッシュポップ

【簡単折り紙】プッシュポップの折り方 origami POP IT fidget toy ポップイット ボタン
カラフルプッシュポップ

子供たちから大人気のおもちゃプッシュポップ。

ポタンを押すのが大好きな子供たちにとって、あの突起を押したときのプチプチ感や弾けるような音はついついやみつきになるほどの魅力があります。

そんなプッシュポップを折り紙で作ってみるのはいかがですか?

作り方はとってもシンプルなので、たくさん作って遊べます。

いろいろな色や素材の折り紙を使って作ってみたり、子供たちの好きなキャラクターや食べ物、乗り物の絵を描いてみたりしても楽しいですよ。

折り紙なので低コストで楽しめるのも嬉しいですね。

ぜひ子供たちの反応を想像しながら作ってみてくださいね。

丸くなるだんご虫

遊べる折り紙「丸まるダンゴムシ」Origami Toy “Pill Bug”
丸くなるだんご虫

子供たちから人気の昆虫、だんご虫はくるくると丸くなるのが特徴的ですよね。

そこで今回は昆虫好きの子供たちにおすすめの、ぴょんと跳ねてくるんと丸くなる不思議な動きの折り紙だんご虫を紹介します。

こちらのおもちゃの作り方は細かく正確に折り目を付ける必要があるので指先の繊細な動きがポイントとなります。

大人の方が挑戦して作ってみてくださいね。

折り紙1枚で作れるので何個も作ってたくさんのだんご虫をぴょんぴょん飛ばしてみましょう。

だんご虫を飛ばすときには指先の程よい力加減が必要なので、子供たちの指先の器用さを養うのにもおすすめ。

子供たちが夢中になって何度も遊びたくなる、魅力がいっぱいのおもちゃです。

紙皿と折り紙でつくるこま

【製作】コマ【紙皿】【1歳児〜】【簡単】
紙皿と折り紙でつくるこま

紙皿とペットボトルのキャップで作れちゃう!

1歳児さんにオススメのコマ制作をご紹介します。

紙皿を折って十字形にしたら、キャップを真ん中に合わせて型を取ります。

千代紙や折り紙をちぎって、紙皿にのりをつけて貼っていきましょう。

子供がちぎりにくそうな時は、少しだけ切れ目を入れておくとちぎりやすくなりますよ。

端のはみでたところを裏へ折り込み、最後にキャップに両面テープをつけて紙皿の中心に貼れば完成です!

模様のアレンジはいろいろできるので、1歳児さんは装飾のみでも十分楽しめますよ。

【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア(11〜20)

紙コプター

@n.annlee321

折り紙で簡単に作れる紙コプターです♪動きが楽しい!#おうち遊び#おうちあそび#折り紙#おりがみ#折り紙折り方#折り紙チャレンジ#おうちモンテ#おうちモンテッソーリ#知育#指先知育

♬ Nerd Strut (Instrumental) – 星野 源

シンプルな仕組みがおもしろい!

紙コプターのアイデアをご紹介します。

準備するものは2分の1サイズにカットした折り紙、ハサミです。

不思議な飛び方が魅力的な折り紙のアイデアです!

折り紙を半分にカットして、ハサミで切り込みを入れながら折りましょう。

完成した紙コプターは、クルクルひらひらと舞いながら落ちておもしろいですよ。

高く飛ばすのではなく、ゆっくりと落ちる様子を楽しむので、2歳児も安心して遊べるのがポイントですね。

シンプルながらも動きがとてもユニークで、何度も繰り返して遊びたくなるアイテムです。

くるくる折り紙

[折り紙]綺麗!楽しい!子供と遊べる!簡単!くるくる落下折り紙(1歳くらい~)Let`s play with Origami #折り紙#幼稚園#保育園#保育#育児#遊び
くるくる折り紙

高いところから落とすだけで遊べる「くるくる折り紙」を作ってみましょう!

落とすとひらひらとした短冊部分が広がってプロペラのようになるので、見ているだけでおもしろいですよ。

落とす高さや折り紙の種類によって、落下速度や回転の仕方が変わるのを観察してみても楽しいかもしれませんね。

こちらは折り紙1枚で2つ作れます。

作り方はとても簡単なので、大人の方なら2分もあれば作れるでしょう。

ハサミで切り込みを入れる工程があるので、忘れずに用意してくださいね。

マジックキューブ

【折り紙1枚】簡単 遊べる マジックキューブ How to make Magic Cube#매직#큐브#놀이감#减压魔术棍#玩具#無限#回る#おもちゃ#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기
マジックキューブ

一瞬で形が変化する「マジックキューブ」は、幼児向けの手品の出し物にも使えそうなアイデアですね。

きっと目の前で見せたら、子供たちは興味津々になることでしょう。

初見では大人でもどうなっているのか分かりません!

マジックキューブは見た目がすごく複雑そうに思えますが、折り紙1枚で作れますし、折りすじさえしっかり付ければあとはそれを使って立体的に仕上げていくだけなんですよ。

実は簡単に作れてしまうので、ぜひ挑戦して子供たちを驚かせてみてくださいね。

クルクル笛

【第1回クルクル笛】親子で作ってあそべる! 簡単工作!
クルクル笛

子供の笛のおもちゃで、吹き戻しってありますよね。

筒の中に息を吹き込んだら、渦になっている袋の部分がピンと真っすぐになって、吹くのをやめるとまた戻る。

この「クルクル笛」は、その吹き戻しを折り紙で作るアイデアです!

袋の部分は、長方形の折り紙を折って作りましょう。

ストローを半分にカットし、袋に差し込みます。

空気がもれないように左右の角を折ってテープでとめてくださいね。

袋の部分をくるくると巻いたら完成ですよ!