RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア

好奇心がいっぱいで、周りのものにとても興味を持っている1歳児さん。

特に夏は暑くて家の中で過ごすことが多くなります。

そんな時に折り紙を使ったおもちゃを作って、子供と一緒に遊んでみませんか?

折り紙のおもちゃは子供たちにとって楽しい刺激になり、安全に遊べるのもポイントです。

こちらでは、大人が簡単に作れる1歳児さん向けの折り紙おもちゃのアイデアを集めました。

こちらを参考にして、室内での遊びの幅を広げてくださいね。

楽しく遊びながら、子供と一緒に夏を楽しんでくださいね!

【1歳】子供と一緒に遊ぶ!夏の簡単折り紙アイデア(21〜30)

折り紙リボン

【折り紙1枚】簡単!可愛い“リボン”の折り方 How to make a ribbon with origami. it’s so cute.【簡単おりがみ1枚origami】
折り紙リボン

かわいさあふれるリボンを折り紙で作ってみるのは’いかがですか?

折り紙1枚で手軽に作れるので、おうち遊びでネタが尽きたときにもすぐに活用できますよ。

子供たちの装飾品として髪や服に付けるのはもちろん、人形につけたり、お店屋さんごっこで使ってみたり遊び方は無限大!

お遊戯会の衣装や、誕生日会の飾り付けにも大活躍しそうですね。

いろいろな柄や素材の折り紙を使って、心ときめくお気に入りのリボンをぜひ作ってみてくださいね。

折り紙のサメ

@azacraft44

DIY bikin origami ikan hiu mudah banget #origamitutorial#handmade#fyp

♬ 快乐恰恰BGM – MaksJ

個性的なサメが折れちゃう!

折り紙1枚でできるサメの折り方を紹介します。

用意するものは好きな色の折り紙1枚と、目や口のデコレーションです。

まず折り紙を三角に2回折ります。

角を軸にして真ん中に合わせて片側の角を折り上げて、線に沿って角を折り下げます。

もう片方も同じように重ねて折っていきます。

最後にサメの目や口をデコレーションすれば完成です。

目や口は子供たちがクレヨンなどで描いてもかわいいのでオススメです!

口が大きい魚

【簡単折り紙】 口が大きい魚🐟How to make paper fish#魚 #さかな#fish#मछली#pez#poisson#рыба#魚#cá#물고기#折り方#おりがみ#origami#摺紙
口が大きい魚

口がパクッと開いていてかわいい!

口が大きい魚のアイデアをご紹介しますね。

用意するものは折り紙、丸シール、ペンです。

特徴的な大きな口は、折り紙を差し込んで丸くつなげるとつくれるので手先の器用さを育むのにぴったりです。

また、折り紙のサイズを調整すれば、好きな大きさの魚をつくれるので個性を出せますね。

丸シールやペンで目や模様を描いて仕上げると、さらに魅力的な魚が完成します!

シンプルながらも工夫次第で、さまざまなバリエーションが楽しめる点がオススメポイントです。

パクパク魚

意外と簡単💫パックンおさかな🐟#折り紙
パクパク魚

口がパクパク動く魚が手軽に作れる折り方をご紹介しますね。

折り紙を縦横三等分に折って折り筋をつけ、開きましょう。

正方形の型が9個出来ていたらOKです。

三角に2回折って折り筋をつけたら開き、折り紙の中心線から左右の縦に1本ずつ折り線をつけて開きます。

縦3本の折り筋がついた上下の角を内側に折り込み、突起の部分を形成します。

左右の角を摘み、折り筋にそって折りたたむと、なんと魚の形に変身!

尾びれと背びれを内側に折り、軽くふくらませると完成です!

上下につまむと口がパクパク動いておもしろいですよ。

コロコロお星さま

折り紙おもちゃ「コロコロぼし2」Origami Toy “Rolling Star 2”
コロコロお星さま

ぴょんと跳んでころころ転がる、動きがとってもかわいらしいコロコロお星さまを作って子供たちと遊んでみるのはいかがですか?

作り方は上級者向けで難しいため、大人の方が作ってくださいね。

ユニークでやみつきになるお星さまの動きに子供たちが夢中になること間違いなし。

七夕やクリスマスのシーズンの遊びとして取り入れてみるのもおすすめですよ。

キラキラの折り紙で作れば、遊んだ後にお部屋に飾ったり吊るしたりするのにもぴったり。

ぜひ一緒に遊んでみてくださいね。

折り紙プロペラ

【遊べる折り紙】よく回るプロペラの折り方音声解説付☆A well-rotated propeller tutorial
折り紙プロペラ

飛行機やヘリコプターが大好きな子供たちにぴったり!

くるくる回って落ちていく様子が楽しい、折り紙で作るプロペラのおもちゃを紹介します。

折り紙1枚で作れるのも嬉しいポイント。

折り方は子供たちにとって複雑で難易度が高いので大人の方がチャレンジしてみてくださいね。

カラフルな色や柄の折り紙はもちろん、戸外で遊ぶ時にはキラキラ光る折り紙で作るのをおすすめします。

くるくる回るプロペラにお日様の光が反射してとってもきれいですよ。

プロペラが回転しながら落ちる様子を上から見ても、下から見てもおもしろそうですね。

子供たちから「もう一回!」とリクエストの声が聞こえてきそうなわくわく感いっぱいのおもちゃです。

くるくる回る実

遊べる折り紙「くるくるの実」Origami Toy “Spinning Fruit”
くるくる回る実

車のタイヤや、風車、扇風機、コマなどくるくる回るものって子供たちの興味を惹きつける不思議な魅力がありますよね。

そんな子供たちにおすすめなのがこちらのおもちゃ、くるくる回る実です。

高いところからぱっと手を離して落とすと、くるくると回転して落ちていく姿がおもしろく、繰り返し遊びたくなります。

作り方は細かい作業が多く難易度が高いので大人の方が作りましょう。

難しい分、完成してきれいに回る姿を見たときの達成感も味わえそうですね。

少し高い場所からみんなで一緒に落とせば盛り上がること間違いなし!

子供たちの喜ぶ姿を思い浮かべながらぜひ作ってみてくださいね。