【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集
2歳児にさんになるとさまざまな動作ができるようになり、遊び方もダイナミックになりますよね。
子供たちにたくさん遊んでほしいけれど、遊びのレパートリーが少ない……と悩んでいる先生方はいませんか?
日々成長する子供たちのために、先生も一緒に遊びながら成長を促せるとすてきですよね。
そこで今回は、2歳児さんにオススメの運動遊びやゲームを集めました。
道具を使わずにできるものや、室内でも取り組めるアイデアを盛り込んでいますので、ぜひ参考にしてください。
- 準備なし!2歳児が楽しめる室内遊びやゲームのアイディア
- 2歳児の発達に合った室内遊びや運動遊び、ゲームのアイディア
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 【保育】みんなで遊ぼう!集団遊びやゲームのオススメアイデア集
- 2歳児が楽しめる室内遊び。夢中になるオススメのおうち遊び。
- 2歳児向け!楽しい製作遊びや室内遊びのアイディア
- 【保育】2歳児の保育にオススメの遊びアイデア
- 3歳児にオススメ!楽しい室内遊びや集団ゲームのアイディア
- 保育で使える!手遊びやゲームなど本日のおすすめレクリエーション!
- 2歳児が喜んで遊ぶ!手作りおもちゃのアイディア
- 2歳児の発表会やお遊戯会にオススメの出し物のアイディア
- 1歳児にオススメの室内遊びや運動遊びのアイディア
- 準備なし!3歳児向けの室内遊び。運動遊びや集団ゲームなど
【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集(41〜50)
風船遊び

100均でも売っている、風船を使って遊んでみましょう!
遊び方にルールはないので、風船を膨らましたら、広い場所で風船を投げたり、捕まえたり、けったりして遊んでみてくださいね。
風船はいろいろなカラーを用意して子供たちに選んでもらったり、好きなキャラクターを書いてあげると喜んでくれるのではないでしょうか。
大人も混ざって、高いところから落としたり、たくさんの風船を一気に投げるなどしても盛り上がりそうですね!
【2歳児】体を動かそう!運動あそびやゲームのアイデア集(51〜60)
色オニ

シンプルだけど楽しいゲーム「色オニ」を紹介します。
基本的なルールは、鬼が色を言い、他の子はその色を探して逃げます。
鬼が言った色を触っていないと捕まってしまうので、色を見つけたらすぐにタッチしてくださいね。
2歳児さんと遊ぶ場合は、園庭にカラーコーンを置いて遊ぶとスムーズかもしれません。
鬼役は大人が担当しましょう。
慣れてきたら公園などで、自然の色から見つけて楽しむのもオススメです。
頭も体も使える遊びなので、色探しゲームだと思って、ぜひ楽しんでくださいね。
おわりに
2歳児さんにオススメの運動遊びやゲームを紹介しました。
ジャンプしたり走ったりボールを投げたりと、さまざまな動作ができるようになる2歳児さん。
ぜひ楽しく遊びながら体を動かしたいですね。
室内でできる遊びもあるので、雨の日も積極的に運動遊びを取り入れましょう。






