【折り紙】2歳の子供とチャレンジしたい!春の簡単折り紙アイデア
2歳児さんと一緒に折り紙を楽しむのに簡単な折り紙を使って、春のテーマを取り入れてみませんか?
こちらでは春の折り紙にオススメのアイデアを紹介しています!
春らしいモチーフがいっぱいです。
折り紙を通じて、手先の器用さや色の認識を育てることができますよ。
子供と一緒に楽しむことで、大人とのコミュニケーションも深まります。
少しだけむずかしいところは大人が一緒にチャレンジしてみてくださいね。
春の折り紙を通じて、子供たちと楽しい時間を過ごしてください!
【折り紙】2歳の子供とチャレンジしたい!春の簡単折り紙アイデア(11〜20)
イースターエッグ

イースターにもぴったりの、卵の折り紙のアイデアをご紹介しますね。
まず折り紙を三角に折りましょう。
折れたら開いてひし形の状態で置き、上2つの辺を縦の折りすじに合わせて折ります。
折ってとがった角が上にくるように折り紙を置き直し、下の三角形の底辺に合わせて上の角を折り下げてください。
下の角は折り下げた角に合わせて折り上げます。
上と真ん中部分にある4つの角を少しだけ内側に折ってフォルムを丸くしたらたまごのできあがり!
模様を描いて、かわいいたまごに仕上げましょう。
チューリップ

春のかわいいお花、チューリップを折り紙で作ってみましょう。
花の部分と葉っぱの部分、2枚の折り紙で作りますよ。
花の部分は、三角に折ってから、左右の角を斜め上に折り上げ、さらに左右と下の角を少し裏側に折り込んだら完成です。
葉っぱの部分は、三角に折って折りすじをつけたら開き、対角線になる2つの角を折りすじに合わせて折ります。
それを横半分になるように折って開きましょう。
中心線の上下と左右の角を繋いだ線が折り目になるように、上下の4つの角を内側に折ります。
それを縦半分に折り、さらに横半分に折ってください。
上の1枚を外側に開いたら完成です!
保護者の方がフォローしながら、楽しんで折ってみてくださいね。
桜の木

春の雰囲気を感じられる、桜の木を折り紙で作ってみませんか?
折り紙を三角に2回折って開き、ひし形の状態で置きます。
上2つの辺を縦の折りすじに合わせて折りましょう。
折り紙を裏返し、下の辺を縦の折りすじに合わせて折ってください。
真ん中の横線に合わせて折り紙を裏側に二つ折りします。
とがった部分を上向きにして置き直し、上の1枚を色の境目部分で折り下げます。
残った下の1枚を三角形の底辺に合わせて折り、真ん中の袋になっている部分に入れてください。
最後に上と下の角を内側に少しだけ折ったら完成です!
鳥

春には、ウグイスやメジロがよく飛んでいますね。
こちらは、折り紙で作る鳥のアイデアです。
折り紙を2回三角に折ります。
2枚重なっている部分を外側に折り返して、鳥の羽を作りましょう。
折り返す時は、折りすじが少し斜めになるようにすると、頭とおしりの部分が表現できますよ。
大きい方に目を描いたら鳥らしく見えるので、ぜひペンで描き入れてみてください。
羽に模様を描いてみても良いですね。
羽は同じ角度で折り返せなくても、それはそれで個性的な鳥ができるので、あまり気にせず折ってみましょう!
ひよこ

折り紙1枚で作れる、ひよこのアイデアをご紹介しますね。
まず、上下の角を合わせて三角に折りましょう。
上の1枚をめくり、右の辺を底辺に合わせ、左上だけに折り目をつけて戻します。
右の角を左の折り目に合わせて折り、反対側の角も同じように折りましょう。
今折った2つの角を外側に折り返し、上の角を三角に折り下げます。
折り返したところの下にある両角と下の角2つを内側に少しだけ折ったらひよこのできあがり。
ペンで顔を描いて完成です!