洋楽リリース曲まとめ【2025年3月】
洋楽シーンでは2025年3月のリリースラッシュが話題を集めており、アリアナ・グランデさんの感情豊かなシンセポップから、ビーチ・バニーの内省的なインディーロック、そしてアリ・レノックスさんの甘美なR&Bまで、心を揺さぶる楽曲たちが続々と登場しています。
失恋の痛みに寄り添う優しいメロディや、自分らしさを取り戻すパワフルなサウンドなど、それぞれが異なる魅力を放つ珠玉の作品たち。
あなたの心に響く特別な1曲との出会いが、きっと待っていますよ。
洋楽リリース曲まとめ【2025年3月】(91〜100)
This Conversation is Missing Your VoiceMark Pritchard & Thom Yorke
持続的なドローン音と脈動するビートが交錯する中で広がる独特の音響空間は、イギリスの二大アーティスト、マーク・プリチャードさんとトム・ヨークさんの類まれな才能が存分に発揮された傑作となっています。
2025年3月に公開された本作は、白黒の映像美で魅せる公式ミュージックビデオも話題を集めており、ビジュアルアーティストのジョナサン・ザワダさんが監督を務めています。
5月にはWarp Recordsからアルバム『Tall Tales』もリリース予定で、両アーティストの初のフルアルバム規模でのコラボレーション作品として期待が高まっています。
実験的かつ幻想的なサウンドスケープに浸りたい方にお勧めの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
I can do what I wantMei Semones
NYを拠点に活動する日系アメリカ人シンガーソングライター、メイ・シモネスさんのニューシングルは、まるで太陽の光が差し込むように爽やかでエネルギッシュな楽曲。
ボサノヴァやサンバのリズムに、彼女ならではのインディーロックテイストを巧みに織り交ぜており、柔らかな息遣いのようなボーカルと複雑なギターリフの絡み合いが心地よい一曲となっています。
本作は2025年5月にリリース予定のデビューアルバム『Animaru』の先行シングルとして3月4日に公開。
音楽誌『Rolling Stone』の「知るべきアーティスト」にも選出された彼女の実力を、存分に味わえる作品です。
フジロック2025への出演も決定した彼女、要チェックです!
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
BAD DECISIONSNEMZZZ
マンチェスター出身の若きラッパー、ネムズさんは、UKドリルを軸としながらも洗練されたスタイルで急速に注目を集めています。
プロデューサーのゼルさんとのコラボで制作された2025年3月の新曲は、アグレッシブなトラップビートとリズミカルなフロウを絶妙に融合。
重厚な音の響きとマンチェスターならではの都市的な雰囲気が見事に調和した力強いサウンドが印象的です。
本作は、TikTokでの先行プロモーションから大きな話題を呼び、公開直後からプラットフォーム上で急速に広がりを見せました。
力強いビートとエネルギッシュなサウンドを求めるリスナーにぴったりの一曲となっています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Real LifeNino Paid
メリーランド州出身のラッパー、ニノ・ペイドさんが2025年3月に発表した、重厚なDMVクランクビートに内省的なリリックを乗せた渾身の1曲。
過酷な里親生活を経験し14歳で刑務所に収監された彼の半生が、荒々しくも繊細なサウンドに重なり合い、痛みと希望を見事に描き出しています。
アルバム『Love Me As I Am』収録の本作は、ソニー・ミュージックエンタテインメント傘下のSignal Recordsからリリース。
プロデュースを手掛けたウィリアム・スレイトン・ランバートさんとのタッグで、ストリートの現実と未来への決意を鮮烈に表現。
人生の痛みを抱えながらも前を向いて歩もうとする方の心に、きっと響くはずです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
At PeacePropagandhi
カナダのパンクロックの重鎮として知られるプロパガンディが、8年ぶりとなるニューアルバム『At Peace』を2025年5月にリリースします。
先行公開された本作は、バンドの真骨頂である社会批評的なメッセージを込めた楽曲で、ダークな導入部から轟音のリフが織りなすクライマックスへと駆け上がる壮大な展開が魅力的です。
アルバム『How to Clean Everything』のリリースから30年以上を経た今作からは、初期の無邪気さよりも社会の歪みへの警鐘が強く打ち出されています。
本作の真価はパンクロックやメタルをベースに複雑な構成とメロディを組み込んだ音楽性にあり、社会の今を考えながら聴き込みたい作品に仕上がっていますよ。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
GET SMACKEDRAY VOLPE & VASTIVE
アメリカを拠点に活動するレイ・ヴォルペさんは、15歳から音楽制作を始め、ダブステップを軸に独自のサウンドを追求してきたアーティストです。
今回ヴァスティヴさんとのタッグで放たれた2025年3月の楽曲は、メタルとトラップ、ヒップホップを融合させた野心的な一曲。
破壊的なベースラインと重厚なギターリフが織りなす轟音の世界観は、ダンスフロアを揺るがす力強さを秘めています。
本作は、ヴォルペさんの待望のデビューアルバム『FOREVER, VOLPETRON』のリードシングルとして発表され、DJ SNAKEさんが2024年のLost Landsフェスティバルで自身のセットのオープニングに採用したことでも話題となりました。
パワフルなサウンドを求めるリスナーや、ダンスミュージックの新たな可能性を探る方にぴったりの一曲です。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Can we talk about Isaac?Rachel Chinouriri
表現力豊かな歌声とメロディが際立つイギリスのシンガーソングライター、レイチェル・チノウリリさん。
多様なルーツを持つ彼女の音楽性は、オアシスやコールドプレイ、アフリカのアカペラなど幅広い影響を受けており、ブリットポップとインディーポップを独自の感性で融合させた魅力的なサウンドが持ち味です。
2024年5月にデビューアルバム『What a Devastating Turn of Events』をリリースし、UKアルバムチャートで17位を記録。
こちらの新曲は、大切な人への想いを綴った心温まるラブソングとなっていますよ。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz