RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア【第2弾】

子供たちにとってはハロウィンや運動会、遠足など楽しい行事がたくさんある秋。

この記事では、そんな秋にぴったりの秋の制作アイデアをご紹介します。

秋は過ごしやすい季節ということもあり、お散歩へ行ってどんぐりや落ち葉などを拾う機会も増えますよね。

そんなすてきな自然の贈り物を使って作る制作アイデアや、イベントに使えそうな制作アイデアもたくさんご紹介しているので、ぜひ作ってみてくださいね!

子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア【第2弾】(1〜10)

新聞紙スタンプのハロウィンかぼちゃ

10月のハロウィンの制作にもぴったりな新聞紙スタンプで作るハロウィンかぼちゃです!

まず、画用紙にかぼちゃの形を下書きし、半分に折って切り抜きましょう。

続いて、黒い画用紙に重ねて上部をテープなどで仮止め。

丸めた新聞紙に絵の具を付けてポンポンとスタンプします。

絵の具は水に溶かないほうが発色がよいのでぜひお試しを!

仕上げにかぼちゃの顔やコウモリ、オバケなどのモチーフをプラスすれば完成です。

かぼちゃを切り抜く工程は少し難しいかもしれませんが、5歳児さんの想像力を刺激してくれると思いますので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

飛び出る焼き芋

たき火の中から顔を出す焼き芋がユニークな制作アイデアです。

2つの紙コップとタコ糸を使って仕掛けを作ります。

仕掛けは穴をあける工程があるので、先生がおこなうようにしましょう。

子供たちは紙コップにたき火と焼き芋の絵をそれぞれに描いたり、折り紙をカットして作ってもいいですね!

ヒモを引っ張るとたき火の中からホカホカの焼き芋が飛び出すのがとてもおもしろく、子供たちも夢中になって遊べるのではないでしょうか。

また、紙コップを3個以上重ねたり、季節に合わせたモチーフでアレンジしても楽しめますよ!

おばけかぼちゃ

【ハロウィン折り紙】3段かぼちゃの作り方 [Halloween Origami]Pumpkin Tower instructions
おばけかぼちゃ

できることが増えていく5歳児さん向けに、おばけかぼちゃの折り紙はいかがでしょうか。

保育園や幼稚園でのハロウィンの折り紙制作やデコレーションにもオススメ!

難しいテクニック要らずで、3段のおばけかぼちゃに挑戦してみましょう。

付加価値が多いほうが、できた時の達成感も違うのではないでしょうか。

子供たちが自由に好きなかぼちゃの顔を描き込めるのも想像力が育めていいですね!

また、小さめの折り紙で帽子を作って、あしらってもかわいく仕上がりますよ。

【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア【第2弾】(11〜20)

ちぎってぬりぬり!はらぺこあおむし

【幼稚園・保育園】ちぎってぬりぬり!10月人気絵本はらぺこあおむし絵画・製作
ちぎってぬりぬり!はらぺこあおむし

人気絵本『はらぺこあおむし』に登場する、ちょうちょをモチーフにした絵画アイデアです。

まず、新聞紙を細くちぎって、絵の具で着色します。

色は何色でも良いですが、『はらぺこあおむし』のちょうちょは極彩色なので、いろいろな色を使うと雰囲気が似せられると思いますよ。

絵の具が乾いたら、ちょうちょの羽に見立てて台紙に貼り付け、胴体や目のパーツも一緒に貼ります。

最後に、銀紙で作った模様のパーツを貼って完成です。

パーツの数はそれほど多くないので、ぜひ子供たちにも切るのを手伝ってもらいましょう。

どんぐり

【折り紙】簡単・どんぐりの作り方
どんぐり

秋を象徴するどんぐりを折り紙で作るアイディアを紹介します。

折り紙の裏の白い部分を利用して、どんぐりのツヤとかさを再現する作り方。

茶色い折り紙をどんぐりの形に折りたたむ作業はシンプルで、子供たちと一緒にぜひ作ってみてください!

折る幅によって細長いどんぐりや丸いどんぐりを作れるので、アレンジして楽しみましょう。

完成品はそのまま飾っても良いし、壁面飾りや教材としても使えます。

子供たちと一緒に成果を楽しみながら、秋の時間を有意義に過ごしてくださいね。

ふくろう

『秋の折り紙の作り方』簡単フクロウのおりがみ(子どもが自分で作れる!)・Origami owl easy
ふくろう

秋の森に現れる、むくむくとした姿がかわいいふくろうを折り紙で折ってみましょう。

目の周りの白い部分は折り紙の裏面を使って、ふくろうの柄は表の色で表現されます。

好きな色で、単色の折り紙で作るのもいいですが柄付きの折り紙で折るとまた違ったかわいさのある個性的なふくろうに仕上がります。

目は丸シールを使ったり、クレヨンなどで描き込んでみましょう。

おなかの模様もシールやクレヨンで描いてかわいいふくろうを作り上げましょう!

ふわふわ毛糸モンスター

【保育 製作】毛糸で作れる!可愛いふわふわモンスター | Fluffy monsters with yarn
ふわふわ毛糸モンスター

毛糸で作る、かわいいモンスターの制作アイデアです。

毛糸を用意し、利き手とは逆の手にぐるぐると毛糸を巻いていきます。

皮膚が見えないくらい巻けたら手から外し、10センチほどに切った毛糸を使って束ねてください。

外れないよう、しっかり結んでくださいね。

1人で難しい場合は、大人がフォローしてあげましょう。

束ねたことによってできた穴2つにハサミを入れ、輪になっている部分を切ります。

両方切れたら、全体が丸くなるように毛糸を整え、不要な毛糸をハサミでカット。

最後に目のパーツを付ければ完成です!

慣れてきたら毛糸を複数使って、カラフルなモンスターにも挑戦してみてください。