【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び
お正月に盛り上がるゲームを集めました!
毎年お正月は「どこに行っても混んでいるから出かけたくない!」「親戚が集まる機会だから大人はゆっくりしたいけど、子どもたちは退屈してしまう!」と悩んでいませんか?
そこでこの記事では、せっかく大人数で集まる機会だからこそできる遊びや、子供たちも一緒に遊べる遊びを紹介します。
昔から親しまれているお正月にちなんだ縁起のいい遊びや、準備物がいらない遊びも紹介しているので、ぜひ遊んでみてくださいね。
家族、親戚みんなで楽しいお正月を過ごしましょう!
【お正月】家族で盛り上がる簡単ゲーム。定番のお正月遊び(1〜5)
福笑い

「笑う門には福来る」ということわざがあるようにお正月にみんなで笑ってその1年の福を招こうといったところからお正月の遊びとして定着した「福笑い」。
顔の絵輪郭のみが書かれた紙に目隠しをして顔のパーツを置いていく、そしてできあがったおかしな顔を見て笑うというシンプルかつ楽しい遊びです。
掴みどりゲーム
https://www.tiktok.com/@100yenshoplove/video/7319489039831272711お正月といえば、子供たちがお待ちかねのお年玉ですよね。
お年玉をかねて遊べるつかみ取りゲームを紹介します。
用意するものは、百均のおもちゃ消しゴム、金魚鉢、小銭です。
金魚鉢の中におもちゃ消しゴムと小銭を混ぜて入れて、つかみ取りしましょう!
消しゴムがじゃまして思うように取れないので盛り上がりますよ。
終わった後はみんなでつかんだ小銭の数を数えて楽しんでくださいね。
金魚鉢は100円ショップに売っていますが、他のもので代用もできるのでいろいろ工夫してみるのもオススメです。
みんなでポンコツペイント

お絵かきが好きな方にオススメ!
お正月に盛り上がるボードゲーム「みんなでぽんこつペイント」をご紹介します。
ルールはとてもシンプルで、お題の絵を描いて何の絵を描いたか当てるゲームです。
絵は丸と直線だけを使って描く、というルールがありますよ。
だえんや曲線も使ってはいけません。
絵を描いているところをみてはいけないので、全員が描き終わるのを待ちましょう。
使った線の合計数が少ない人から回答者に絵を見せるので、いかに少ない線で描くかも頭を使うところですね。
ぜひ、お正月に楽しんでみてくださいね。
気配斬りゲーム
https://www.tiktok.com/@163kakan/video/70538264099192537612人からでも楽しめる、お正月に楽しい「気配斬りゲーム」を紹介します!
用意するものは、目隠しと、当たっても痛くない長い棒です。
棒は100円ショップにあるスポンジタイプの刀が、雰囲気も出て盛り上がりますが、新聞紙などで手作りするのもオススメですよ。
目隠しはアイマスクやタオルなど、身近なものを使ってくださいね。
目隠しをして棒を持ったら、相手の気配を察知して棒をふり、相手に棒を当てた人が勝ちです。
人数が多い時は、チームに分かれて対戦すると楽しめますよ。
絵合わせカードゲーム
https://www.tiktok.com/@hoiku.labo/video/7182103671222652162子供から大人までお正月に盛り上がる!
絵合わせカードゲームを紹介します。
まず、手で取れるくらいの大きさに切った画用紙に好きなイラストを貼り付けます。
イラストはだるま、ふじさん、おもち、はごいた、こま、おせちなどお正月らしいイラストをペアで作ってくださいね。
人数に合わせて絵柄の数を減らしたり、増やしたり工夫してみてはいかがでしょうか。
塗り絵を用意して子供たちとイラストの塗り絵から楽しむのもオススメですよ。