【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方
3歳児さんと一緒にチャレンジしたい、シンプルなペンギンの折り紙をご紹介します。
シンプルな手順で作れて、子供たちも楽しく取り組めるように工夫された作品ばかり。
中でも特に手が横に飛び出たキュートなペンギンや、まん丸くてかわいいペンギンは、見ているだけでほっこりしますよ。
作ったペンギンは、氷や海を描いた画用紙に貼り付けたり、小さなペンギンと一緒に親子で飾ったり。
いろいろとアイデア次第で楽しみ方が広がります。
ぜひこちらを参考に楽しんでくださいね!
- 【保育】かわいいペンギンの製作アイデア|対象年齢別に紹介
- 【保育】3歳児にオススメ!冬をテーマにした折り紙のアイデア
- 【3歳児】折り紙で作る簡単な雪だるまの折り方
- 【3歳児向け】簡単に作れるうさぎの折り紙アイデア特集
- こどもの簡単な折り紙。かわいくて遊べる折り紙のアイデア
- 【3歳】子供と楽しく作ろう!簡単な恐竜の折り紙アイデア集
- 【年少向け】子供たちと一緒に作ろう!2月の折り紙アイデア集
- 初めてでも大丈夫!3歳の子供から大人気の折り紙集めました!
- 【3歳児】折り紙でいちごを作ろう!いちごの簡単な折り方アイデア集
- 【3歳児】折り紙で作ろう!きのこの簡単な折り方特集
- 【年少児】楽しく折ろう!年少さん向け1月の折り紙アイデア集
- 【年中児】折るのが楽しい!年中児さんと楽しむ1月の折り紙アイデア集
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方(21〜30)
立体のペンギン
@liew_diy #penguin#toy#diy#handmade#origami#tutorial#foryou#american#fyp#paper
♬ Laxed – Jawsh 685
筒状に丸めた折り紙を組み合わせて作る、立体的なペンギンです。
幅の異なる2枚の折り紙を用意し、それぞれ筒状に丸めます。
幅の広い方を下に、狭い方を上に重ねて胴体と顔のベースを作り、別で用意しておいた手や目、くちばし、足のパーツを貼り付ければ、折って作る作品とは一味違ったユニークでかわいいペンギンの完成です!
折り紙だと薄くて形が定まらないという場合は、色画用紙などの厚みのある紙を使うのがオススメ!
トイレットペーパーの芯に折り紙を貼り付けて作るのもよいかもしれませんね。
スマートなペンギン

絵本などに出てくるイラストのペンギンは、ぷっくりしていてとてもかわいいですよね。
しかし、実際のペンギンは意外にスリムで姿勢がいい!
図鑑などでペンギンを見知っている子にとっては、「ぷっくりしたペンギンなんてペンギンじゃない!」と感じられるかも……。
もし、図鑑や水族館で見かける本物のペンギンに近いものを作りたい子がいたら、ぜひこちらのスマートなペンギンにもチャレンジしてみてください。
内側に折り込む工程が多いので、先生方でしっかりサポートしてあげてくださいね!
【3歳からできる】ペンギンの折り紙!親子で楽しめる折り方(31〜40)
パーツをつなげて作るペンギン

別に作った3つのパーツをテープやのりで貼り合わせて仕上げる、とってもキュートなペンギンです。
1つ目はペンギンの頭、2つ目は顔、そして3つ目は胴体。
手がピョコっと飛び出した胴体のパーツに、だ円形の頭のパーツを貼り付け、中央にハートを折る要領で作った顔部分を貼り付けたら、目やくちばし、蝶ネクタイなどを描き入れて完成です。
1枚の折り紙では表現できない手の込んだ雰囲気は、折り紙作品としてとても魅力的!
折る手順はなかなか複雑なので、子供たちにはパーツの組み立てや目やくちばしの描き入れをお願いするとよいかもしれません。
ハサミやのりなしで作れるペンギン

ハサミものりもなし、折り紙だけで作れるペンギンです。
裏面を上に向けた状態で上下左右に角がくるように置き、左右の角を合わせて折り線をつけます。
左右の上の辺を中央の線に合わせて折ったら、頂点を色の変わり目の中心に合わせて折り、裏返して下の角を折り上げましょう。
裏返して手や顔部分を整え、表を上にしてくちばし部分を折り返したら完成です!
目やほっぺを描いたり、ネクタイやボタンを描いて服を着せてあげたりして、かわいいペンギンに仕上げましょう。
少ない手順で作れるペンギン

3歳児の制作にもピッタリの、少ない手順で作れるペンギンです。
表面を上に向けて置き、対角線の折り線をつけます。
1つの角を向かい合う角の数cm手前に向けて折り、くちばしをイメージして先を折り返したら、裏返して左右を内側に折ります。
表から手が見えるよう折った部分を外側に折り返し、表に返して目やほっぺを描き入れれば、あっという間に完成です。
角の部分を裏側に折り返すとより丸みが出てかわいらしくなるので、ぜひお試しください!
おわりに
ペンギンの折り紙は少ない手順でできるものから、手の込んだ細かい表現まで、子供たちそれぞれの発達に合わせて楽しめます。
目やほっぺを描いたり、ネクタイやボタンで服を着せたりするのも子供たちの想像力も豊かになります。
子供たちと一緒にぜひステキな作品に仕上げてみてくださいね。






