RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌

歌が大好きな子供たち!

3歳頃になると少しずつ曲の音程やリズムを取れるようになり、歌を歌うことが楽しくなってきますよね。

みんなで一緒に歌いながら、歌う楽しさや気持ち良さを感じてもらいたいですね。

そこで今回は3歳児さんが歌って楽しい、人気の曲をたくさん集めました。

日々の保育はもちろん、発表会や誕生日会などのイベントにも歌いたい曲が勢ぞろい!

元気いっぱいの3歳児さんが歌いたくなる歌を、ぜひみんなで一緒に歌ってみてくださいね。

曲に合わせて手拍子や振り付けを加えれば、よりいっそう盛り上がりますよ!

【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌(41〜50)

さんぽ

となりのトトロ ~さんぽ~【オリジナル振付】保育所 幼稚園向け運動会ダンス・発表会ダンス
さんぽ

1988年に公開された、ジブリ映画作品『となりのトトロ』のオープニングテーマである『さんぽ』は、いつの世代の子供たちにも大人気の楽曲ですよね。

思わず歩き出したくなる明るいリズムと、お散歩中に子供たちが見つける楽しみがそのまま表現されたような歌詞は、歌っているとまるで冒険しているみたい!

この曲はダンス曲としても人気なので、歌詞の言葉に合わせて振り付けを考えて踊ってみるのも楽しいですよ。

運動会のBGMやダンスにも!

【3歳児】保育園や幼稚園で歌いたい!人気曲やオススメの歌(51〜60)

ゲゲゲの鬼太郎Ado

Ado「ゲゲゲの鬼太郎」|『ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ』オープニング映像
ゲゲゲの鬼太郎Ado

子供たちにも人気の妖怪。

『ゲゲゲの鬼太郎』の歌は大人でもなじみのある方が多いはず。

リズムがたのしい歌は、ゆっくりしたテンポの中でも子供たちを楽しませてくれます。

「たのしいなたのしいな」のやさしい響きは、自然に笑顔を呼びます。

「おばけにゃ学校もしけんもなんにもない」の歌詞は、みんなでゆったりした気持ちになれます。

夜の「おばけは死なない病気もなんにもない」のフレーズは、怖くない、おばけと友だちになれる気分が広がるのもポイント。

全体に、リズムと歌詞のやさしさとちょっとの冒険心が混ざって、自由に楽しく体を動かしたくなりますよ。

のりまきペラパリおんど花田ゆういちろう、ながたまや

【のりまきペラパリおんど ◆実写ダンスver. /おかあさんといっしょ2022年7月 つき歌】NHK Eテレ
のりまきペラパリおんど花田ゆういちろう、ながたまや

夏祭り気分が弾ける楽しい音頭調ソング『のりまきペラパリおんど』は、2022年7月にNHK『おかあさんといっしょ』の“今月のうた”として登場した、作詞はフジモ・トモミさん、作曲は数々のEテレ楽曲を手掛けるベテラン音楽家の小杉保夫さんによるものです。

のり巻きをテーマに、「ペラっとパリっと」のリズムが耳に残りやすく、きらびやかな演出やキャラクターも印象的。

ゆういちろうお兄さんが「のりこ」、まやお姉さんが「まきこ」になっていて、見ているだけで自然にのりまきが食べたくなるような中毒性が魅力の1曲です!

ともだち・ともだち作詞/作曲:山崎浩

ともだち・ともだち【ピアノ】【保育園】【歌詞あり(字幕ON)】【幼稚園】【入園式】【進級式】【手話ソング】【朝の会】【リズムあそび】【手拍子】【山崎浩】
ともだち・ともだち作詞/作曲:山崎浩

山崎浩さんが作詞・作曲した本作は、友情をテーマにした心温まる楽曲です。

明るく親しみやすいメロディーに乗せて、友達との絆や感謝の気持ちを歌詞に込めています。

キングレコードから発売されたアルバム『ありがとう こころをこめて』に収録されており、入園式や進級式などの特別な日に歌われることが多いんです。

手拍子を取り入れながら歌えるので、子供たちの一体感を高める効果もありますよ。

入園式で歌うのにぴったりな1曲なので、ぜひプログラムに取り入れてみてくださいね。

ピクニック

♪ピクニック〈振り付き〉丘を越え行こうよ口笛ふきつつ〜♪【童謡】
ピクニック

元気いっぱいのリズムが特徴の『ピクニック』は思わず歩きたくなるような軽快な歌になっています。

歌の中には、アヒル、ヤギ、イヌ、ブタなどが出てきますよ。

鳴き声もマネしながら歌ってみてくださいね。

動物がどんな鳴き声をするか、歌う前に子供たちに聞いてみると、より歌を歌うときに意味を理解しながら楽しんで歌えると思いますよ。

ピクニックという楽しい場所へ向かう歌なので明るく元気に子供たちと歌ってみてくださいね。

ハッピーチルドレン新沢としひこ

ハッピーチルドレン(作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか)【新沢としひこ音楽活動40周年記念「保育ソングコンサート」より】
ハッピーチルドレン新沢としひこ

新沢としひこさんと中川ひろたかさんが手がけたこの曲は、子供たちの純真さや笑顔が周りに幸せをもたらす力をテーマにした、明るいダンスミュージックです。

軽快なリズムと印象に残るメロディーで、子供たちがつい口ずさんでしまうような、歌っておどりやすい曲になっています。

2001年にリリースされたこの楽曲は、長年にわたり多くの人々に愛され続けており、教育現場やイベントでも広く使用されています。

保育園や幼稚園の先生方と一緒におどってみるのもオススメですよ!

青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

平成25年度 手賀の丘幼稚園 音楽発表会 年長 歌唱 青い空に絵を描こう
青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

保護者の方が入園式で歌えるすてきな楽曲をご紹介します。

『あおいそらにえをかこう』は、青い空に大きな船を描いて冒険に出かける夢のような世界を歌った、元気いっぱいの楽曲です。

子供たちの想像力をかきたてる歌詞と、明るく前向きなメロディーが特徴的です。

「エイ!

ヤァー!」という掛け声も楽しく、子供たちと一緒に元気よく歌えます。

教育現場でも人気の曲なので、入園式で歌えば子供たちもきっと喜んでくれるはずです。

新しい環境に不安を感じている子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりですよ。