4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
年中さんの発表会や行事で歌う、合唱曲をお探しの先生方も多いはず。
そこでこちらでは、子供たちの心に残る思い出を作るのにぴったりの楽曲をご紹介します。
明るく元気な曲、優しい気持ちが伝わる曲、みんなで手をつないで歌える曲など、4歳児の子供たちが楽しく歌える曲をいっぱい集めてみました。
発表会でみんなと一緒に歌うことで、協力する喜びや一体感を感じられるステキな歌との出会いが、きっと待っています。
ぜひ、こちらを参考に子供たちに合った1曲を探してみてくださいね。
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 年長さんの合奏が盛り上がる!発表会におすすめの楽曲アイデア集
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 【保育】本日おすすめの楽しい歌
- 子供の歌ランキング【2025】
4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集(1〜10)
パレード作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

「子供と毎日歌える歌」をモチーフに新沢としひこさんが監修したアルバム『あおぞらSONGS』にも納められている曲です。
この曲の売りは何といっても「楽しい」の一言!
歌っている年中さんもそれを見ている保護者の方も「みんな笑顔になってほしい」と願うなら本当にこの曲がオススメです。
タンタンタン……のリズムが心地いいので、タンバリンやカスタネットなどの打楽器を使ったステージ構成にするのもいいですね。
2番の後、曲がスローになるところもすてきな見せ場です!
世界がひとつになるまでYa-Ya-yah

Ya-Ya-yahによるこの楽曲は、子供たちの心に響くあたたかなメッセージが込められています。
歌を聞くと、みんなで手をつないで夢に向かって進もうという思いが伝わってきます。
NHK教育テレビのアニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマとして、2002年から2003年にかけて使用された人気曲です。
優しい歌詞と明るいメロディーは、4歳児の子供たちにもぴったり。
運動会や発表会など、みんなで歌う機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
子供たちの笑顔があふれること間違いなしですよ!
きみのこえ作詞:相田毅/作曲:上野義男

テレビ番組『おかあさんといっしょ』で放送された人気曲は、子供たちの声の魅力を優しく歌い上げる心温まる楽曲です。
声が持つ不思議な力を子供たちに伝えています。
2007年2月に初めて放送されて以来、多くの人々に愛され続けています。
優しい曲調とゆったりとしたテンポで、子供たちに安心感を与えてくれますね。
みんなで歌う喜びを感じられるこの曲を保育園や幼稚園のイベントで、子供たちと一緒に歌ってみるのはいかがでしょうか?
きっとすてきな思い出になりますよ
4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集(11〜20)
空にらくがきかきたいな作詞:山上路夫/作曲:いずみたく

5月の新緑が輝く季節にピッタリな、夢いっぱいの童謡をご紹介します。
山上路夫さんといずみたくさんが手掛けた本作は、子供たちの豊かな想像力を育む楽しい歌です。
大きなリンゴの木やブルドッグ、長い橋など、のびのびとした夢が詰まった歌詞と、軽快で明るいメロディが魅力的です。
アルバム『こどものうた~パクパクいただきます!』や『うきうきワクワク!
こどものうた』に収録されており, 幼稚園や保育園の教材としても使われています。
お散歩中に空を見上げながら歌ったり、友達と一緒に絵を描きながら歌ったりと、春の喜びを感じながら楽めるすてきな1曲です。
まえにすすもう!てをたたこう!

明るく元気な印象のこの楽曲は、前向きに進む勇気と友達との絆をテーマにした心温まる作品です。
リズムにのって手拍子を打ちながら歌える構成で、前に進むことへの不安や恐れも自然な感情として受け止めつつ、それを乗り越えていく大切さを伝えています。
友達との絆や、未来への希望を大切にする想いが、優しいメロディーに乗せて表現されていますよ。
2017年3月に公開された映画『劇場版しまじろうのわお!
しまじろうと にじのオアシス』の挿入歌として使用され、しまじろうとその仲間たちの冒険を彩る楽曲となっています。
保育園や幼稚園での集まりの時間や、ご家庭でも子供たちと一緒に体を動かしながら楽しめる1曲です!
あおいそらにえをかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

『あおいそらにえをかこう』は、ファンタジックなストーリーに想像力が刺激されるような1曲です。
その内容は空を進む大きな雲の船に乗り、誰も見たことがない島を目指すというもの。
歌詞の一節一節が美しい風景を想像させてくれます。
歌詞の内容にワクワクしながら歌ってほしいと思います。
また、元気よく掛け声を出すパートがあるので、楽しく盛り上がりたい時にもピッタリでしょう。
掛け声に合わせて手を高く上げるというのもすてきですね。
ほしのひとしずく

明るいリズムとわかりやす歌詞がポイントの『ほしのひとしずく』は聞くと踊りたくなるような明るい曲になっています。
歌い出し部分は手拍子をしながら始めることでみんなで音を合わせておどれますよ。
歌詞に合わせて体をユラユラ元気に動かしながら踊ってみてくださいね。
思わず笑顔があふれちゃうかもしれませんね。
魅力的なリズムと歌詞は、どの年齢の子供たちでも楽しめるようになっていますよ。
七夕などで歌うのも盛り上がるかもしれませんね。






