RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】4歳児にオススメの合唱曲

保育園や幼稚園のイベントで、子供たちみんなで歌を歌う機会って多いですよね。

イベントに向け、どの曲にしようと曲を探している先生方もいるのではないでしょうか。

4歳頃になると音程が取れるようになったり、優しい歌い方や元気な歌い方など、さまざまな歌い方ができるようになってきますね。

エネルギッシュで元気いっぱいの歌はもちろん、心に響くすてきな歌詞の歌までさまざまなジャンルの曲を集めました。

ぜひ子供たちと一緒にすてきな曲を探してみてくださいね!

【保育】4歳児にオススメの合唱曲(1〜10)

きみのこえ作詞:相田毅/作曲:上野義男

きみのこえ(おかあさんといっしょ) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
きみのこえ作詞:相田毅/作曲:上野義男

テレビ番組『おかあさんといっしょ』で放送された人気曲は、子供たちの声の魅力を優しく歌い上げる心温まる楽曲です。

声が持つ不思議な力を子供たちに伝えています。

2007年2月に初めて放送されて以来、多くの人々に愛され続けています。

優しい曲調とゆったりとしたテンポで、子供たちに安心感を与えてくれますね。

みんなで歌う喜びを感じられるこの曲を保育園や幼稚園のイベントで、子供たちと一緒に歌ってみるのはいかがでしょうか?

きっとすてきな思い出になりますよ

怪獣のバラード作詞:岡田冨美子/作曲:東海林修

合唱「怪獣のバラード」 正進幼稚園 令和2年度年中組
怪獣のバラード作詞:岡田冨美子/作曲:東海林修

子供たちみんなで歌うのにぴったりな楽曲です。

砂漠に住む孤独な怪獣の気持ちを歌った歌詞が印象的で、心温まるメロディーと相まって、聴く人の心に深く響きます。

1972年7月にリリースされたこの曲は、NHKの音楽番組『ステージ101』で初めて発表され、多くの人々に愛されてきました。

4歳頃の子供たちにもぴったりで、イベントや日々の保育の中で歌うのにおすすめです。

子供たちと一緒に歌うことで、思いやりの心や新しいことへの挑戦する勇気を育むきっかけになるかもしれませんね。

世界がひとつになるまでYa-Ya-yah

布佐台幼稚園 合唱 年中 4歳児 「世界がひとつになるまで」
世界がひとつになるまでYa-Ya-yah

Ya-Ya-yahによるこの楽曲は、子供たちの心に響くあたたかなメッセージが込められています。

歌を聞くと、みんなで手をつないで夢に向かって進もうという思いが伝わってきます。

NHK教育テレビのアニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマとして、2002年から2003年にかけて使用された人気曲です。

優しい歌詞と明るいメロディーは、4歳児の子供たちにもぴったり。

運動会や発表会など、みんなで歌う機会にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

子供たちの笑顔があふれること間違いなしですよ!

【保育】4歳児にオススメの合唱曲(11〜20)

あおいそらにえをかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

『あおいそらにえをかこう』は、ファンタジックなストーリーに想像力が刺激されるような1曲です。

その内容は空を進む大きな雲の船に乗り、誰も見たことがない島を目指すというもの。

歌詞の一節一節が美しい風景を想像させてくれます。

歌詞の内容にワクワクしながら歌ってほしいと思います。

また、元気よく掛け声を出すパートがあるので、楽しく盛り上がりたい時にもピッタリでしょう。

掛け声に合わせて手を高く上げるというのもすてきですね。

ハッピーチルドレン作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

♪ハッピーチルドレン ー ♪それは ふしぎな まほうの ちから〜〈振りつき〉【新沢としひこ&中川ひろたか】【TikTokで大人気!】
ハッピーチルドレン作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

舞台に上がる年中さんと観覧に来る保護者の方が一体になれる曲をお探しならこの曲『ハッピーチルドレン』がオススメです。

まるでライブ会場のような盛り上がりを見せること間違いなしですよ。

「子供たちと話しているとみんな幸せになるよ、子供たちを見ているとみんな笑顔になるよ」風の歌詞も覚えやすく、何といっても楽しいメロディーに自然と体が動き始めます。

『ハッピーチルドレン』の曲題が歌詞として登場するサビが一番の盛り上がりポイント。

ステージと観覧席の掛け合いが何とも楽しい!

曲の選定に迷っているならとにかく1度聴いてもらいたい楽曲です。

にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

♪にじ – にわの シャベルが いちにち ぬれて〜♪〈振り付き〉
にじ作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

動きをつけてみんなで合唱できる『にじ』は、どこか懐かしさを感じさせる素朴な楽曲です。

雨が降ると、洗濯ものを干せなかったり楽しみにしていた行事が延期されてしまったりして、悲しい思いをすることもあります。

ですが、雨上がりのキラキラした空にきれいなにじがかかると、悲しい気持ちがうそのように吹き飛んでしまいますよね。

雨が嫌いな子供たちも、この曲を歌えばきっと雨上がりが楽しみになるはず!

ぜひ、気分が沈みがちな雨の日に歌ってみてくださいね。

友だちはいいもんだ作詞: 岩谷時子/作曲:三木たかし

布佐台幼稚園 合唱 年中 4歳児 「ともだちはいいもんだ」
友だちはいいもんだ作詞: 岩谷時子/作曲:三木たかし

岩谷時子さんが作詞、三木たかしさんが作曲したこの曲は、友情の大切さを歌った心温まるメッセージソングです。

優しいメロディーと覚えやすい歌詞で、子供たちの心に響く楽曲になっています。

1977年2月に劇団四季のミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』の劇中歌として発表された本作は、その後多くの合唱コンクールや学校の音楽教材としても使用されてきました。

友だちと助け合う大切さを歌った歌詞は、4歳児の子供たちにもわかりやすく、みんなで歌うことで絆を深められる曲です。

保育園や幼稚園の発表会や日々の保育の中で、子供たちと一緒に歌って楽しむのにぴったりですね!