【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
4歳になると、お話や言葉を聞いて想像力を膨らませたり、自分の気持ちや考えを言葉で伝えられるようになったりと、成長が見られますよね。
その中で音楽を通し、たくさんの言葉やメロディーに触れ、心も体も健やかに成長してほしいですね。
今回は4歳児にぴったりのオススメの曲をご紹介します。
歌っていて爽快感のある曲や、イメージに広がるストーリー性のある曲、家族や友達への気持ちを歌った曲など、幅広いジャンルの曲を集めました。
日常の保育はもちろん、発表会やイベントにもオススメの曲が勢ぞろい!
子供たちに合った曲を見つけて、ぜひみんなで楽しく歌ってみてくださいね。
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 4歳児(年中)向け!発表会やお遊戯会の劇や歌などの出し物
- 子供たちに大人気!保育やレクリエーションでノリノリになる曲集
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 踊って楽しい!保育や運動会にオススメの幼児向けダンス曲まとめ
- 【保育】運動会の遊戯やダンスにオススメ!定番曲&人気曲集
- こどもたちが盛り上がる!リズムが取りやすいダンス曲のアイデア集
- 【こどものうた】保育におすすめのかわいい歌。人気の童謡一覧
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 子供が好きな歌で盛り上がる!思わず歌いたくなる心に残る名曲集
【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介(31〜40)
ぴ〜ぴ〜ぱお!木村カエラ

NHK Eテレで放送中のアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマを木村カエラさんが担当。
幸せがいっぱいの楽しい世界が広がる本作は、ハナハナランドで繰り広げられる子供たちの物語を、ワクワクするようなメロディと心温まる歌詞で表現しています。
子供の頃に作った思い出のメロディを取り入れるなど、木村カエラさんの音楽への思いが詰まった一曲です。
2024年11月から放送されているアニメ『はなかっぱ』の新オープニングテーマとして親しまれ、木村カエラさん20周年を記念したアルバム『KAELA KIMURA 20th ANNIVERSARY SPECIAL BOX』にも収録予定。
保育園や幼稚園での朝の会や、子供たちと一緒に歌って踊る時間にぴったりですよ。
Only One StoryZEROBASEONE

夢と冒険への一歩を後押ししてくれる楽曲が、テレビアニメ「ポケットモンスター」のオープニングテーマとして2024年10月から放送中です。
希望に満ちた歌詞とキャッチーなメロディーが魅力的で、自分を信じて前に進もうとするメッセージが込められています。
ZEROBASEONEさんの初のアニメタイアップ曲となる本作は、子供たちと一緒に口ずさみながら楽しめる心温まる1曲です。
未来への期待感や高揚感が表現された歌詞は、子供たちの心に寄り添い、自分らしく前を向いて歩んでいく勇気を与えてくれます。
子供たちと一緒に楽しむ時間にぴったりの楽曲ですので、ぜひ子供たちと一緒に歌って踊って楽しんでみてくださいね。
空にらくがきかきたいな作詞:山上路夫/作曲:いずみたく

5月の新緑が輝く季節にピッタリな、夢いっぱいの童謡をご紹介します。
山上路夫さんといずみたくさんが手掛けた本作は、子供たちの豊かな想像力を育む楽しい歌です。
大きなリンゴの木やブルドッグ、長い橋など、のびのびとした夢が詰まった歌詞と、軽快で明るいメロディが魅力的です。
アルバム『こどものうた~パクパクいただきます!』や『うきうきワクワク!
こどものうた』に収録されており, 幼稚園や保育園の教材としても使われています。
お散歩中に空を見上げながら歌ったり、友達と一緒に絵を描きながら歌ったりと、春の喜びを感じながら楽めるすてきな1曲です。
みんながみんな英雄AI

希望と元気を届ける応援ソングです。
メロディーは誰もがなじみのある童謡をもとに作られており、子供たちの心に寄り添う優しい雰囲気が漂っています。
AIさんの力強い歌声とゴスペル調のメロディーが、子供たちに「頑張れる」「一歩踏み出そう」と勇気を与えてくれますよ。
本作は2016年1月にauのCMソングとして生まれ、アルバム『THE BEST DELUXE EDITION』に収録されました。
入学のときにぴったりな、子供たちが自然と笑顔になれる曲です。
新しい環境でドキドキしている子供たちに、みんなが仲間なんだよ、と伝えてあげられるそんな力を持っています。
スマイル作詞:北川悠仁/作曲:北川悠仁

歌っておどっているだけで、心がワクワク、ハッピーな気持ちになる元気いっぱいな楽曲です。
北川悠仁さんが作詞作曲を手掛けたこの曲は、2003年7月にリリースされたアルバム『ゆずスマイル』に収録されています。
明るくポップなメロディーと、笑顔の力を信じるメッセージが込められた歌詞が特徴的で、子供から大人まで幅広い層に親しまれています。
入園式で歌うのにぴったりの曲ですが、運動会などのイベントで保護者の方と一緒におどってもとってもかわいいと思います。
みんなで笑顔になれる、そんなすてきな曲です!
【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介(41〜50)
OLA!!ゆず

ラテンテイストのリズムがとってもかわいい、明るくポップな曲をみんなでおどってみませんか?
この曲は、異国情緒あふれる楽器がふんだんに使われていて、子供たちもついつい体を揺らしてしまうような、歌っておどりやすい曲になっています。
映画『クレヨンしんちゃん』の主題歌としても有名で、2015年4月にリリースされました。
ゆずのアルバム『TOWA』にも収録されているんですよ。
元気いっぱいな振り付けで、運動会などのイベントで、保護者の方と一緒におどってもとってもかわいいと思います。
曲名をイメージして、カラフルな衣装を着たり、子供たちがお気に入りのキャラクターに変身しておどるのも楽しいですね!
ハッピーチルドレン作詞:新沢としひこ/作曲:中川ひろたか

子供たちの笑顔が持つ不思議な力をテーマにした楽曲です。
明るくポップな曲調で、子供たちも大人も一緒に楽しめる歌になっています。
ハッピーという言葉が何度も出てくる、聴いているだけで元気がもらえる曲です。
新沢としひこさんと中川ひろたかさんが手がけた名曲で、1988年7月にリリースされました。
アルバム『ほわっとココロがあったまる おとなもすきな こどもたちのうた』にも収録されています。
入園式や卒園式など、園の行事で歌うのにぴったりな曲ですね。
子供たちと一緒に歌って踊れば、きっと笑顔があふれるすてきな時間になると思います。