【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
4歳になると、お話や言葉を聞いて想像力を膨らませたり、自分の気持ちや考えを言葉で伝えられるようになったりと、成長が見られますよね。
その中で音楽を通し、たくさんの言葉やメロディーに触れ、心も体も健やかに成長してほしいですね。
今回は4歳児にぴったりのオススメの曲をご紹介します。
歌っていて爽快感のある曲や、イメージに広がるストーリー性のある曲、家族や友達への気持ちを歌った曲など、幅広いジャンルの曲を集めました。
日常の保育はもちろん、発表会やイベントにもオススメの曲が勢ぞろい!
子供たちに合った曲を見つけて、ぜひみんなで楽しく歌ってみてくださいね。
【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介(41〜50)
青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

保護者の方が入園式で歌えるすてきな楽曲をご紹介します。
『あおいそらにえをかこう』は、青い空に大きな船を描いて冒険に出かける夢のような世界を歌った、元気いっぱいの楽曲です。
子供たちの想像力をかきたてる歌詞と、明るく前向きなメロディーが特徴的です。
「エイ!
ヤァー!」という掛け声も楽しく、子供たちと一緒に元気よく歌えます。
教育現場でも人気の曲なので、入園式で歌えば子供たちもきっと喜んでくれるはずです。
新しい環境に不安を感じている子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりですよ。
【合奏】勇気100%光GENJI

Eテレのアニメ『忍たま乱太郎』の主題歌として長く愛されてきた『勇気100%』は、なじみのある先生や保護者の方も多いのではないでしょうか?
元気いっぱいの楽曲はリズムがシンプルなので、打楽器を取り入れるのにぴったりです。
パートごとに見せ場を作ると、子供たちも演奏していて楽しくなりますね!
また、楽器で練習する以外の時間は、みんなで歌を歌って曲に親しむ時間をつくれるといいですね。
4歳児さんがこの曲を好きになって、楽しく演奏できるとうれしいです。
ぼくのミックスジュース作詞:五味太郎/作曲:渋谷毅

ポップなサウンドがおもしろい『ぼくのミックスジュース』を紹介したいと思います。
こちらはNHKの教育番組『おかあさんといっしょ』がきっかけで人気に火が付いた1曲。
3番までの構成で、それぞれが朝昼晩を舞台にしています。
そしてお友達や太陽などあらゆるものをミキサーにかけて飲み干すという不思議な歌詞に仕上がっています。
「どんな様子なのかな」と想像をめぐらすのも楽しいでしょう。
それから、この曲といえば手遊びも魅力です。
歌いながらそちらにも取り組んでみてください。
クプルパーはひみつのことば!

明るくポップな曲調と子供たちの心をつかむ歌詞で、友だちとの絆や協力の大切さを伝える映画の挿入歌です。
「ひみつのことば」を合言葉に、しまじろうと仲間たちが繰り広げる冒険を通して、絆の大切さや思いやりの心が伝わってきます。
リズミカルな曲調とダンスで、子供たちと一緒に楽しめるよう工夫されています。
2019年3月公開の映画『しまじろうとうるるのヒーローランド』で登場し、劇中ではヒーローランドでの冒険とともに、本作が印象的に使われています。
みんなで楽しく踊れるダンスもあり、保育の現場や家庭にもオススメの1曲です!
ようかい体操第一Dream5

子供たちにも大人にも大人気のDream5が歌う、テレビアニメのエンディングテーマが話題を呼んでいます。
本作は、寝坊や好き嫌いなど、日常のちょっとした出来事を妖怪の仕業として表現した、楽しい曲調が魅力です。
2014年4月にリリースされた12枚目のシングルは、テレビ東京系アニメとタイアップした作品で、ラッキィ池田さんによる振付も加わり、子供たちの間で大きな話題となりました。
子供たちが一緒に体を動かして楽しめて、振付も覚えやすく、保育園や幼稚園の行事でも活躍する1曲ですよ。
親子一緒のレクリエーションや、運動会のダンスとしてもオススメです。
ウィーゴー!HIKAKIN & SEIKIN

テレビアニメ「ONE PIECE」の魚人島編を盛り上げる、元気な楽しい楽曲が登場しました!
HIKAKIN&SEIKINの息の合ったデュエットに、ルフィの声優として知られる田中真弓さんも加わって、夢と冒険への想いを歌い上げています。
本作では、仲間との絆や夢を追いかける情熱が描かれ、子供たちの心を元気にしてくれます。
2025年1月から放送中のアニメ「SPECIAL EDITED VERSION『ONE PIECE』魚人島編」のオープニング主題歌として起用されており、アニメの世界観とぴったり合っています。
家族みんなで楽しめる曲なので、子供たちと一緒に歌ったり踊ったりしながら、ステキな音楽の時間を過ごしてみませんか?
ネクタリンてれび戦士
NHK Eテレの人気番組『天才てれびくん』のテーマソングとして制作された曲です。
子供たちの感覚や直感を大切にする心情が、明るくポップな曲調に乗って生き生きと表現されています。
マカロニえんぴつが手がけた温かみのある歌声と、yurinasiaによる楽しい振り付けが見事に調和した作品に仕上がっています。
アルバム『大人の涙』にも収録され、番組内でてれび戦士たちの元気なダンスパフォーマンスと一緒に披露されています。
子供たちと一緒に自由な発想で踊って楽しめる曲として、保育園や幼稚園の音楽の時間や、運動会のダンスタイムなどにもぴったりですよ。
自分らしさを大切にするメッセージが込められているので、行事などのテーマ曲としてもおすすめです。