RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ

工作や制作が上手になってくる4歳児さん。

折り紙でも自分のアイデアを入れたり、ちょっと手を加えたりする楽しみが増えてきますよね。

夏は暑いので、こちらでは室内で楽しくできる簡単な折り紙のアイデアをご紹介します。

涼しさを感じるモチーフや、お祭りごっこに使えるものを紹介しています。

同じ折り方でも、子供たちの個性が出るので、一人ひとりが違った作品になるのも楽しいポイント。

折り紙を壁面にするのもオススメです。

ぜひ子供たちと一緒に折り紙を楽しんで、夏の思い出を作ってくださいね。

【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ(21〜30)

ひょっこりペンギン

【折り紙】ひょっこりペンギンの折り方(自立もするよ)作り方 【Origami】How to fold “To pop up Penguin “ 【海シリーズ】
ひょっこりペンギン

お手紙やカードにつけるととってもかわいいペンギンの折り方です!

まず、折り紙を裏にして三角に2回折って折筋をつけます。

1つの角を真ん中の線より少しだけ手前まで折りあげたら、折った方の両辺を斜めに少しだけ折り上げます。

折ったところの両角を内側に折りましょう。

白い方を表にして、真ん中の線に合わせて顔の形になるように2回折ります。

次に2.5センチの折り紙で手を折っていきましょう。

まずざぶとんの折り方で折ったら、両角を斜めに折って手の形になるように整えます。

これを2つ作ってくださいね。

最後に、のりで手を貼って丸シールなどで目や口をつければ完成です!

まるくてゆるいペンギン

【かわいい折り紙】簡単「ペンギン」の折り方(おりがみの時間)|Origami Penguin (Easy)
まるくてゆるいペンギン

お手軽に折れるかわいいペンギンの折り紙です。

まず、折り紙を裏にして四角に2回折り線をつけます。

1カ所の辺を真ん中の線に合わせて折り下げましょう。

裏返して、左右の辺を真ん中の線に合わせて折ってくださいね。

色のついている角を開いてつぶすように折ります。

下の辺を真ん中まで折り上げて、折り筋をつけたら1度開いて下の端の中心を内側に折ります。

角を足のイメージで折りましょう。

色のついた方のはみ出ている角は手のイメージで折ってくださいね。

最後に色のついた角を丸くなるように折れば完成です!

丸シールやペンでかわいくデコレーションしてくださいね。

ペンギンの親子

【折り紙 ペンギン】超簡単!かわいいペンギン親子の折り方
ペンギンの親子

かわいい親子ペンギンの折り方です。

まず、折り紙を裏にして三角に2回折って折筋をつけます。

1つの角を真ん中の線に合わせて折ったら、開いてあと2回筋に合わせて折って折筋をつけましょう。

折った角を二回折りあげます。

次に、折ったところの両角を真ん中の線に合わせて折ります。

角を手前の折筋に合わせて折りあげたら裏返してくださいね。

裏返したら外側の両角を真ん中の線に向かって斜めに折りあげましょう。

折った両角を手のイメージではみ出すように外側に折ります。

最後にペンギンの形になるように角を整えていけば完成です!

小さい折り紙でも作れば親子ペンギンができます。

丸シールやペンで目をデコレーションしてくださいね。

ペンギンのしおりの作り方

@tatsukuriorigami

【実用折り紙】ペンギンのしおりショートバージョン ペンギンのしおりを作りました ◇詳しくはYouTubeで◇ 作る時はYouTubeにある説明入りロングバージョンを見るとわかりやすいです ーたつくりのオリジナル作品ー 無断転載、模倣、折り方の公開はおやめください。 #折り紙#おりがみ#ライフハック#orgami#origamitiktok#origamitutorial

♬ A cute song with a warm atmosphere(1450510) – sanusagi

本を読むのが楽しくなる、ペンギンのしおりの作り方を紹介します。

折り紙1枚、カラーペンを準備して作っていきましょう。

折り目をつけながら、本に挟む部分を作っていきます。

くちばし部分と羽部分を作っていく時は、折り目部分をしっかり折って折り目をつけていくことで、しおりにしたときに安定した形が確保できます。

カラーペンでくちばしに色を塗り、表情を描いたら完成です。

ちょっとしたプレゼントなどにも喜ばれるかもしれませんね!

かんたんペンギン

シンプルな折り方で3歳児の子供たちにもオススメのかわいいペンギンを紹介します。

折り紙1枚準備し、三角に折って、折り目をつけていきましょう。

折り目の中心に合わせるように表裏に裏返し角を折っていきます。

左右を中心に合わせ折ったら羽部分をふくらますように三角に折り立体感を出すように作っていきましょう。

左右均等になるようにくちばしを折ったら全体の角に丸みを出すように折り完成です。

いろいろな折り紙の色を使って作ってみるのもオススメですよ。

夏にぴったり!2枚で折るペンギン

【 夏の折り紙 】 簡単 可愛い ペンギン 折り方 / 動物 折り紙 Origami Penguin
夏にぴったり!2枚で折るペンギン

ふっくらフォルムがかわいらしい、折り紙2枚で作るペンギンを紹介します。

大きい折り紙1枚、小さめの折り紙1枚、はさみ、のりを準備して作っていきましょう。

小さめの折り紙でペンギンの顔を作っていきます。

対角線上に折り目をつけたら縦線に合わせ左右を折っていきます。

一度全体を開き折り目に合わせながら角を折っていきましょう。

全体が折れたら、角に丸みを出し完成です。

カラーペンで顔に表情を描きましょう。

体は大きい折り紙を三角に折り、中心の折り目に合わせ体の土台を折っていきます。

羽部分を作るときはハサミで切り込みを入れ、折り目に合わせながら折っていきましょう。

おなか部分の面積が広いのがポイントですよ。

最後に顔と体を張り合わせ完成です。

折り紙1枚でできるかわいいペンギン

【折り紙1枚でできる】簡単 可愛い ペンギンの折り方 Origami Penguin 動物 Animal
折り紙1枚でできるかわいいペンギン

3歳の子供達にぴったりな、折り紙1枚でできるかわいいペンギンを紹介します。

折り紙1枚を準備し三角に折って折り目をつけていきましょう。

中央の線に合わせて角を折っていきますが表と裏、折り紙を裏返して折っていきます。

続いてペンギンの羽の土台部分を中心の縦線に合わせ左右の折り紙を折っていきますよ。

羽に動きと立体感を出すため折り目はしっかりとつけていくのがポイントです。

左右のバランスをみながら折ったら最後に角を折り全体にペンギンの丸みを出して完成です。

折り紙の色を変えながら作りペンギンに名前をつけてみるのも楽しいかもしれませんよ。