RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ

工作や制作が上手になってくる4歳児さん。

折り紙でも自分のアイデアを入れたり、ちょっと手を加えたりする楽しみが増えてきますよね。

夏は暑いので、こちらでは室内で楽しくできる簡単な折り紙のアイデアをご紹介します。

涼しさを感じるモチーフや、お祭りごっこに使えるものを紹介しています。

同じ折り方でも、子供たちの個性が出るので、一人ひとりが違った作品になるのも楽しいポイント。

折り紙を壁面にするのもオススメです。

ぜひ子供たちと一緒に折り紙を楽しんで、夏の思い出を作ってくださいね。

【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ(51〜60)

すいかちょうちん

@chooobo2

七夕飾り🎋【すいかの提灯飾り🍉🏮】 ゆらゆら揺れてかわいい、すいか柄の提灯飾り♪ 切って貼るだけの簡単工程なので、保育にもぴったり! ●内側の色を変えると、すいか感がぐっとUP! ●笹に吊るすと一気に夏らしい雰囲気に♪ 🌼サイズ ・内側:10cm/外側:12cmで作りました✂️ (折り紙で使いました) ぜひ作ってみてね! #保育士#保育園#幼稚園#七夕飾り#七夕製作#7月製作

♬ Happy fun, pop acoustic – 3KTrack

七夕の飾りにも活用したい!

すいかちょうちんのアイデアをご紹介します。

七夕飾りにユーモアを加えたいと考えている方もいるのでは。

そんな方にオススメのすいかちょうちんのアイデアですよ!

準備するものは赤色の折り紙、緑色の折り紙、黒色のペン、マスキングテープ、テープ、ひもです。

外側は緑色の折り紙でスイカの波模様を表現して、内側はスイカの美しい果肉やタネを表現していますね。

色をアレンジすると黄色いスイカモチーフにもなるようですね。

折り紙1枚の天の川

【折り紙七夕飾り】おりがみ一枚で作れる♪簡単天の川💙How to make a very easy decoration Origami
折り紙1枚の天の川

シンプルな工程で作る!

折り紙1枚で天の川を作るアイデアをご紹介します。

七夕といえば、天の川をイメージする方も多いのではないでしょうか?

今回は、折り紙1枚で天の川を作ってみましょう。

準備するものは折り紙、ハサミ、ひも、星の飾りなどです。

折り紙を折って、切り込みを入れる工程がポイントです。

制作を通して集中力を養えそうですよね!

さらに、折り紙を開く際にも、ゆっくりと丁寧に開くことで、作り上げた天の川がちぎれずに完成しますよ!

星のモチーフで飾りつけると、より素晴らしい作品となるでしょう。

折り紙スイカちょうちん

【折り紙 画用紙】七夕夏飾り 「スイカ提灯」8月保育製作 介護レクリエーション 壁面飾り 簡単 紙工作(Drawing paper)Easy and cute Watermelon lantern
折り紙スイカちょうちん

まるでスイカみたい!

折り紙スイカちょうちんのアイデアをご紹介します。

ちょうちんを作る際に、ユーモアのあるものを作りたいと考えている方も多いのではないでしょうか?

夏を代表するスイカモチーフのちょうちんを作ってみましょう。

準備するものは色画用紙、折り紙、ハサミ、のりです。

ツルや葉を付け足すことで、よりスイカのモチーフが魅力的に仕上がりますよね。

夏祭りや壁面にぴったりなアイデアですよ!

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

簡単吹き流し

【七夕飾り】折り紙で簡単な吹き流しの作り方!【保育園・幼稚園】#shorts
簡単吹き流し

折り紙で作る!

簡単吹き流しのアイデアをご紹介します。

吹き流しを作ろうと考えている方にオススメの、シンプルでかわいく仕上がるアイデアです。

単色の折り紙を使用するのも良いですが、メタリック加工やホログラム加工された折り紙を使用すると特別感が演出できますよ!

折り紙の1カ所を表側に折り返し、折っていないところをハサミでカットしましょう。

くるんと丸めてテープで留めたら完成です!

シンプルながら目をひく七夕飾りとなりそうですね。

【4歳】夏にぴったり簡単な折り紙アイデア!涼しげなモチーフまとめ(61〜70)

ミニトマト

【保育 製作】折り紙で作ろう!簡単ミニトマト♪|origami Mini Tomato
ミニトマト

ミニトマトといえば、お弁当の定番おかずであったり、ご家庭で鉢植えされていることもある人気のトマトですよね。

そんなミニトマトを折り紙で折ってみましょう。

小さいトマトなので、まず折り紙をはさみで4分の1サイズに切ります。

折り方は比較的簡単でミニトマトがどんどんできそうです。

折り返した白い裏の部分をフェルトペンなどで緑に塗れば完成です。

たくさん作って、枝に鈴なりな状態で貼っても楽しそうです。

ぜひ一度作ってみてください。

折り紙1枚でできるてるてる坊主

【折り紙1枚でできる】簡単!てるてる坊主の折り方 Origami Doll made of white paper or cloth 雨 可愛い 人形 6月
折り紙1枚でできるてるてる坊主

折り紙1枚で作る!

てるてる坊主のアイデアをご紹介します。

てるてる坊主の制作をしたいと考えている方にオススメのアイデアです。

シールやペンで表情を描き込んで、自分だけのてるてる坊主を作ってみましょう。

準備するものは白色の折り紙1枚、黒色のペン、白色のペンや修正液、ピンク色のペンです。

ひもをつけて窓辺につりさげたり、水色の画用紙などに貼り付けてカサや紫陽花のモチーフと一緒に飾るのもすてきですよね。

ぜひ、取り入れてみてくださいね。

6回折ったらつくれる金魚

こちらの金魚は折り紙の中でもかなり簡単に作れる金魚の一つです。

たいがいの金魚の折り紙は三角形に折るところから始まることが多いのですが、こちらの金魚は四角形折りから始まる変わり種でもあります。

まず、半分に折って長方形にしたら今度はそれを対角線上に斜めに折ります。

そうしてから、白い部分を折り下げます。

これが尾びれになるわけです。

そして頭の部分をちょっと折ったらもうできあがりです。

まるでマチスやピカソの絵のような前衛的な折り紙です。