【5歳】ストーリーに引き込まれる5歳向けアニメまとめ
アニメは大人にもファンが多いように、複雑で深みのあるストーリーやテーマの作品が多いですよね。
子供も5歳になればアニメの奥深さも味わえるようになります。
今まで観てきたアニメとは違ったテイストの作品を選ぶのもよいでしょう。
そこで今回は、5歳向けのアニメをまとめました。
子供たちが楽しく観られるだけでなく、好きなキャラクターや場面を発見できるかもしれません。
ぜひ先生や保護者の方も子供たちと一緒に鑑賞して、感想を共有してみてくださいね。
【5歳】ストーリーに引き込まれる5歳向けアニメまとめ(11〜20)
パンダコパンダ

明るく元気な女の子ミミ子と、ふしぎなパンダ親子の交流を描く心温まるアニメです。
大きなパパンダと小さなコパンダの存在感と愛らしさに、つい笑顔になってしまう作品で、ほんわかした雰囲気の中にもワクワクする冒険や日常の楽しさが詰まっています。
スタジオジブリの高畑勲さん、宮崎駿さんが手がけており、どこか懐かしく優しい世界観が印象的です。
テンポはゆったりとしており、穏やかな語り口とシンプルな展開で安心して見られます。
子供たちにも親しみやすく、家族で一緒に楽しめる作品として長く愛され続けています。
登場人物たちのなにげないやり取りや、少し不思議な日常の描写が心をつつみこむでしょう。
笑顔あふれる時間を過ごしたい場面におすすめのアニメです。
ざんねんないきもの事典

『ざんねんないきもの事典』は、書籍が原作のアニメーションです。
原作の書籍は次々と最新刊が刊行される人気作。
内容は、いきものの”ちょっと残念”な生態について紹介しています。
いきものというと、その不思議な生態や神秘的な部分にスポットライトが当たりがちですが、この作品は残念な部分をあえて目立たせています。
いきものの違った面に触れられるので、より興味が沸くのではないでしょうか。
アニメーションはEテレで制作されている他、映画化もされています。
親子でいきものについて学ぶのにぴったりな作品です。
ワンピース

5歳といえば、特に男の子は「冒険」に憧れを抱く年齢ではないでしょうか。
そんな時にオススメなのが、『ONE PIECE』です。
海賊王に憧れ海賊団「麦わらの一味」を結成する男の子ルフィーが主人公で、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジ、チョッパーなど、頼れる仲間とともに航海しています。
主人公も含め登場人物は海賊が多いので、子供に見せるのはご心配になる方もおられるかもしれませんが、『ONE PIECE』は人生のバイブルとも呼べる至高の作品です。
人として生きるために必要なこと、大切にしたいことがぎゅっと詰まっているので、ぜひ一度お子さんとご覧になってみてくださいね。
セサミストリート

1969年、アメリカで放映されて以来、世界150以上の国や地域で放送されている長寿番組のアニメ。
ビッグバードやエルモ、クッキーモンスターなど愛されキャラたちの行動は見ているだけでも楽しく、ワクワク気分が盛り上がりますよね。
おっちょこちょいだが前向き、性格はひかえめだが絵や歌が得意など、それぞれの個性が親しみやすいキャラクターで、小さな子供から大人まで楽しめるストーリー展開になっています。
またノリのいいテーマソングも楽しく、英語学習のきっかけとしてもオススメですよ!
千と千尋の神隠し

ジブリ作品の『千と千尋の神隠し』の紹介です。
両親が豚になってしまった主人公の千尋。
一人でも誰もしらない場所でも一生懸命に行動していきます。
今まで当たり前だったことがない生活に奮闘し、お世話になったらきちんとお礼をいうなど、大人の階段を上るような成長も感じられますよ。
自然を大切にするメッセージも込められているので、現在の生活環境を子供たちと考えることにもつながりそうですね。
物語を通して、働くことの大切さも学べますよ。