【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌
保育園や幼稚園を卒園する時期。
子供たちにとっても先生にとっても大きな節目ですよね。
子供たちも立派に成長して、歌の表現も一段と豊かになったのではないでしょうか。
今回はそんな6歳の子供たちに歌ってほしい歌を集めました。
発表会や卒園式などの発表の場にぴったりな曲ばかりなので、選曲に迷われている先生は参考にしてくださいね。
子供たちのステキな歌声を響かせて、先生や保護者の方も一緒に子供たちの楽しい未来を願える発表にしましょう。
- 年長の発表会で歌いたい!5歳児が心を込めて歌える合唱曲
- 年長さんの合奏が盛り上がる!発表会におすすめの楽曲アイデア集
- 【最新】心が温かくなる卒園ソング。幼稚園・保育園でオススメの泣けるうた
- 【5歳児】年長さんの発表会にオススメ!劇やダンスのアイデア特集
- 【みんなのうた】泣ける名曲。もう一度聴きたい感動ソング
- 【ありがとう】卒園式・謝恩会にぴったり!先生に贈る歌まとめ
- 【4歳児】発表会や行イベントで歌いたい、人気曲&定番曲紹介
- 【年長】ピアニカで取り組みたいおすすめ曲まとめ
- 幼児向けの人気曲ランキング
- 4歳児が夢中になる合唱曲!年中さんの発表会で心に響く歌のアイデア集
- 『おかあさんといっしょ』の人気曲で盛り上がる!みんなで歌いたい名曲集
- 【卒園式】感動!泣けるメッセージ集
- 【保育】3歳児にオススメの合唱曲
【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌(11〜20)
ごちそうサマーNEW!花田ゆういちろう、ながたまや

ウキウキするイントロから気分が盛り上がる!
「ごちそうサマー」をご紹介します。
「ごちそうさま」と、夏の「サマー」を掛けたユニークな題名が興味をひきますよね。
この曲は2025年7月に披露されて、作詞は高橋久美子さん。
作曲は松本ジュンさんが担当しています。
歌詞には夏を感じるワードがちりばめられており、暑い季節に歌う曲としてぴったりなのではないでしょうか。
ユニークな歌詞に子供たちも思わず笑ってしまいそうですよね。
ぜひ、一緒に歌ってみてくださいね。
よろこびのうた

卒園式で歌われている『よろこびのうた』。
こちらは小見山葉子さんが手掛けた楽曲で、卒園式を迎えた子どもの目線から、うれしい気持ちや、保護者の方や先生方への感謝を歌う内容に仕上がっています。
保護者や先生など大人が歌うパートが用意されており、掛け合いをするように進んでいく構成が特徴ですよ。
この曲を通して、なかなか伝えられない感謝や愛情を伝えあってみてはいかがでしょうか。
また、卒園後の生活への期待感を描いてるのも本作の魅力です。
Believe

幼稚園や保育園はもちろん、小学校や中学校でも歌われる卒業式の定番ソング。
杉本竜一さんの紡ぐ、大きな愛を感じる美しい歌詞とメロディーは、聴く人の心にすっと染み入りますよね。
清らかな雰囲気をまとうこの曲に、真剣な表情で向き合う子供たちの姿勢も、見ている大人の感動の涙を誘います。
NHK『生きもの地球紀行』のエンディングテーマとして起用されたこともあり、友達や身近な人への感謝はもちろん、壮大な地球への賛歌といった内容でもあり、大人たちもじっくりと聴き入ってしまう名曲です。
世界に一つだけの花

SMAPの大ヒット曲『世界に一つだけの花』。
槇原敬之さんが作詞作曲を手掛けたこの曲は、2002年にリリースされたアルバム『SMAP 015/Drink! Smap!』に収録され、翌年にはシングルでもリリースされました。
メンバーの草彅剛さんが主演をつとめたドラマ『僕の生きる道』の主題歌にも起用されました。
たとえ勝負などで1番にはなれなかったとしても、人はそれぞれ唯一無二の大切な存在だということが歌われています。
サビで披露された振り付けはとてもシンプルなものなので、歌いながら振り付けにも挑戦してみてくださいね!
世界がひとつになるまで

アニメ『忍たま乱太郎』のエンディングテーマに起用された、Ya-Ya-yahの楽曲です。
ピアノを中心としたおだやかな雰囲気で、語りかけるような歌声、歌唱が強調されているような印象です。
声の重なりや、心のつながりといった部分を意識させるようなサウンドの雰囲気や歌詞の内容は、合唱曲としてもピッタリですね。
また振り付けに手話が取り入れられているところも大きなポイントで、振り付けをしっかりと意識することで歌詞のメッセ―ジが強く感じられます。
シンプルな言葉で、人とのつながりが表現されており、世代を問わずに歌えるような楽曲です。
怪獣のバラード作詞:岡田冨美子/作曲:東海林修

怪獣が出てくる絵本のような世界を楽しめる『怪獣のバラード』。
NHKの音楽番組のオリジナルソングとして、制作されました。
怪獣というと怖いイメージを持っている子供たちも多いかもしれませんが、この曲に登場する怪獣はとても優しい怪獣です。
人間ともっと仲良くなりたいし、自分が今いる場所を出ていろんな景色を見たいという夢を持っています。
そんな、怪獣の世界をめぐる一歩を踏み出す歌を歌ってみませんか?
どんな怪獣かなと想像しながら、歌ってみましょう。
【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌(21〜30)
たいせつなともだち

幼稚園や保育園で人気の卒園ソング。
ベネッセコーポレーションが作成したオリジナルソングで、園での日々や行事、いろんな思い出がよみがえるような曲ですね。
リアルでストレートな歌詞が子供たちにもなじみがよく、大人が聴いても感動的です。
保育園や幼稚園、親友バージョンなど、いろんなバージョンがあるのも嬉しいですね。
先生や友達と過ごした日々をきらめく思い出に変えて、次の世界へと踏み出す子供たち。
成長した姿に、頼もしさを感じますね。