RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌

保育園や幼稚園を卒園する時期。

子供たちにとっても先生にとっても大きな節目ですよね。

子供たちも立派に成長して、歌の表現も一段と豊かになったのではないでしょうか。

今回はそんな6歳の子供たちに歌ってほしい歌を集めました。

発表会や卒園式などの発表の場にぴったりな曲ばかりなので、選曲に迷われている先生は参考にしてくださいね。

子供たちのステキな歌声を響かせて、先生や保護者の方も一緒に子供たちの楽しい未来を願える発表にしましょう。

【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌(21〜30)

きみのこえ

NHK『おかあさんといっしょ』でも長く愛され、歌われ続けている『きみのこえ』。

親が子供に伝えたい愛情を歌ったような歌詞と、ふんわりと心が温まるメロディーは、発表会にオススメの1曲ですよ。

高い声も、低い声もそれぞれがすてきで、それらが合わさって美しいハーモニーが生まれるというメッセージも心に響きます。

親から子だけでなく、友達へ向けられた愛情や感謝の気持ちも込められているので、卒園式や謝恩会にも喜ばれるのではないでしょうか。

ともだちはいいもんだ

ともだちはいいもんだ(ピアノ伴奏バージョン) 歌:NEUTRINO(歌詞付き)
ともだちはいいもんだ

友達って本当にステキな存在だな、とあらためて感じられる『ともだちはいいもんだ』。

子供たちに大人気の『アンパンマン』の曲『アンパンマンマーチ』や『勇気りんりん』を作曲した、三木たかしさんが作曲しています。

とても優しいメロディーに乗せて、友達はいつどこにいてもお互いを支え合える大切な存在だという思いが歌われています。

普段の歌の時間はもちろん、卒園式にもぴったりな1曲です。

卒園式でお友達と離れるのが寂しいなと思っている子供たちがこの曲を歌えば、みんなも頑張るんだから自分も頑張ろうという気持ちになれるでしょう。

【保育】6歳の年長さんに歌ってほしい!発表会や卒園式にぴったりの歌(31〜40)

ハッピーチルドレン新沢としひこ

ハッピーチルドレン(作詞/新沢としひこ 作曲/中川ひろたか)【新沢としひこ音楽活動40周年記念「保育ソングコンサート」より】
ハッピーチルドレン新沢としひこ

新沢としひこさんと中川ひろたかさんが手がけたこの曲は、子供たちの純真さや笑顔が周りに幸せをもたらす力をテーマにした、明るいダンスミュージックです。

軽快なリズムと印象に残るメロディーで、子供たちがつい口ずさんでしまうような、歌っておどりやすい曲になっています。

2001年にリリースされたこの楽曲は、長年にわたり多くの人々に愛され続けており、教育現場やイベントでも広く使用されています。

保育園や幼稚園の先生方と一緒におどってみるのもオススメですよ!

青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

平成25年度 手賀の丘幼稚園 音楽発表会 年長 歌唱 青い空に絵を描こう
青い空に絵をかこう作詞:一樹和美/作曲:上柴はじめ

保護者の方が入園式で歌えるすてきな楽曲をご紹介します。

『あおいそらにえをかこう』は、青い空に大きな船を描いて冒険に出かける夢のような世界を歌った、元気いっぱいの楽曲です。

子供たちの想像力をかきたてる歌詞と、明るく前向きなメロディーが特徴的です。

「エイ!

ヤァー!」という掛け声も楽しく、子供たちと一緒に元気よく歌えます。

教育現場でも人気の曲なので、入園式で歌えば子供たちもきっと喜んでくれるはずです。

新しい環境に不安を感じている子供たちの緊張をほぐすのにもぴったりですよ。

ともだち・ともだち作詞/作曲:山崎浩

ともだち・ともだち【ピアノ】【保育園】【歌詞あり(字幕ON)】【幼稚園】【入園式】【進級式】【手話ソング】【朝の会】【リズムあそび】【手拍子】【山崎浩】
ともだち・ともだち作詞/作曲:山崎浩

山崎浩さんが作詞・作曲した本作は、友情をテーマにした心温まる楽曲です。

明るく親しみやすいメロディーに乗せて、友達との絆や感謝の気持ちを歌詞に込めています。

キングレコードから発売されたアルバム『ありがとう こころをこめて』に収録されており、入園式や進級式などの特別な日に歌われることが多いんです。

手拍子を取り入れながら歌えるので、子供たちの一体感を高める効果もありますよ。

入園式で歌うのにぴったりな1曲なので、ぜひプログラムに取り入れてみてくださいね。

風の花束作詞:中田有博/作曲:中川ひろたか

園児合唱「風の花束」 « 生活発表会 « 岐阜聖徳学園大学附属幼稚園
風の花束作詞:中田有博/作曲:中川ひろたか

子供たちの新しい一歩を祝う入園式に、ぴったりの楽曲をご紹介します。

作詞は中田有博さん、作曲を中川ひろたかさんがされている本作は、世界中の風を集めた花束が届けられるという、夢のような世界を描いています。

早起きの楽しさや、新しいことへの挑戦、誰かと喜びを分かち合う気持ちを育むメッセージが込められていて、子供たちの心に寄り添う温かな歌詞が魅力です。

アルバム『思い出いっぱい!

そつえんソング』に収録されており、幼稚園や保育園の入園式で歌われることも多いんですよ。

子供たちの希望に満ちた表情を見たい方にオススメです。

ともだち讃歌作詞:阪田寛夫/作曲:アメリカ民謡

友情の大切さをテーマにした、明るく元気いっぱいな楽曲です。

アメリカ民謡のメロディーに日本語の歌詞をつけたこの曲は、軽快なリズムと親しみやすい歌詞が特徴的ですね。

1970年代から80年代にかけて広まり、学校教育や合唱団のレパートリーとして親しまれてきました。

入園式では、新入園児の緊張をほぐすのにぴったりです。

みんなで手をつないで輪になり、歌いながら踊れば、自然と笑顔があふれてきそうですね。

お友達との出会いを祝福する、温かな雰囲気を演出できるすてきな曲だと思います。