RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ

【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
最終更新:

80年代は、テレビアニメがテクノロジーの発達とともにそのクオリティと存在感を上げていった時代でした。

そしてその頃のアニソンといえば、作品名をタイトルに冠した、ストレートで熱さを前面に押し出した曲調や歌詞が主流。

あなたにも思い出残っている名曲、あるんじゃないでしょうか。

これからこの記事では、80年代にヒットしたアニソンをどんどんご紹介していきます。

童心に帰るも良し、新たな発見を求めるも良しなプレイリストです!

【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ(1〜10)

燃えてヒーローNEW!沖田浩之

80年代を代表する王道アニソンです!

少年らしい甘さとハスキーな力強さが同居する歌声が、勝利を目指す純粋な情熱や仲間との固い絆を見事に歌い上げています。

本作は、俳優としても人気を博した沖田浩之さんが歌い、1983年11月に発売されたシングルのB面曲です。

国民的サッカーアニメ『キャプテン翼』の初代オープニングテーマとして、日本中を熱狂させました。

大当たりへの期待感が最高潮に達する瞬間にふさわしい1曲といえるのではないでしょうか。

メロスのように千葉真也

蒼き流星SPTレイズナー BD-BOX発売告知PVⅡ
メロスのように千葉真也

1985年から放送されたテレビアニメ『蒼き流星SPTレイズナー』。

1996年、火星に進出した人類と、人格を持ったロボットたちの物語を描いたSF作品です。

オープニングテーマとして作られたこちらの曲は、今までにない新しい手法が使われていました。

曲の途中に歌のないパートが作られ、そこで放送回の注目シーンをセリフ付きで紹介する、という画期的なも。

その後のアニメ作品、ひいてはオープニングシーンに強い影響を与えました。

悲しみよこんにちは斉藤由貴

斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは ♪
悲しみよこんにちは斉藤由貴

『めぞん一刻』は高橋留美子さんのラブコメ漫画を原作とするアニメで、一刻館を舞台に五代裕作と音無響子の恋愛模様が描かれます。

斉藤由貴さんが歌うオープニングテーマはオリコンの週間チャートで3位に入りました。

また、斉藤由貴は第37回NHK紅白歌合戦でこの曲を歌っています。

コブラ前野曜子

Space Cobra スペースコブラ 1982 BD OP
コブラ前野曜子

週刊少年ジャンプを読んでみんな大きくなっていく……と言っても過言ではないと、思われる方は多いのでは。

昔のジャンプは今よりも漫画が大人びていたと思いませんか?

例えば『ブラックエンジェルズ』や『サーキットの狼』とか。

そして大人びた漫画といえば『コブラ』もその1つ。

アニメの主題歌もずいぶんブルージーなイントロです。

そして曲のサビとアニメのマッチ加減が絶妙!

聴いて昔を思い出した人はぜひサイコガンをまねしてくださいね!

トップをねらえ! 〜Fly High〜日高のり子、佐久間レイ

GAINAX制作のSFロボットアニメ『トップをねらえ!』は、80年代を代表するOVAの名作です。

挿入歌の『トップをねらえ! 〜Fly High〜』をタカヤ・ノリコ役の日高のり子さんとアマノ・カズミ役の佐久間レイさんが歌っています。

NIGHT OF SUMMERSIDE池田政典

1987年に放送開始されたテレビアニメ『きまぐれオレンジ☆ロード』。

超能力を使う一家の長男を軸にくり広げられる学園ストーリーです。

そのアニメのオープニングテーマとして制作されたこちらの楽曲。

80年代後半の香りがプンプンする懐かしくかっこいい曲です。

当時大人気だったロックバンド・NOBODYが作曲、売野雅勇さんが作詞で、俳優や声優としても知られていた池田政典さんが歌いました。

いまだに色あせない名アニソンの一つです。

BEYOND THE TIMETM NETWORK

TM NETWORK / BEYOND THE TIME(TM NETWORK CONCERT -Incubation Period-)
BEYOND THE TIMETM NETWORK

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』は1988年に公開されたアニメ映画で、この作品でアムロ・レイとシャア・アズナブルの戦いは決着を迎えることになります。

主題歌はTM NETWORKが歌っており、オリコンチャートでの最高順位は4位です。