【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ
80年代は、テレビアニメがテクノロジーの発達とともにそのクオリティと存在感を上げていった時代でした。
そしてその頃のアニソンといえば、作品名をタイトルに冠した、ストレートで熱さを前面に押し出した曲調や歌詞が主流。
あなたにも思い出残っている名曲、あるんじゃないでしょうか。
これからこの記事では、80年代にヒットしたアニソンをどんどんご紹介していきます。
童心に帰るも良し、新たな発見を求めるも良しなプレイリストです!
- 50代におすすめのアニソン。アニメソングの名曲、人気曲
- 40代にオススメのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 1990年代にヒットしたアニソン。おすすめの名曲、人気曲
- 60代におすすめのアニソン。懐かしい名曲から最新曲まで
- 【昭和の名曲】懐かしの70年代アニメソングまとめ
- 【懐メロ】昭和・平成生まれに刺さる懐かしアニソンまとめ
- 【往年の名曲】昭和を代表する人気のアニソン。おすすめのアニソンも紹介!
- 【神曲集結】アニメ好きが選ぶかっこいいアニソン集
- 【懐かしい】30代におすすめなアニソン名曲、人気曲
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
- 可愛いアニソン特集|70年代から現代まで!
- 熱くなろう!男性にオススメのアニソン特集【定番・最新】
【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ(1〜10)
ペガサス幻想MAKE-UP

『聖闘士星矢』はメインターゲットの男児だけではなく女性人気も高かった作品で、いわゆる「バトルスーツもの」のさきがけとなりました。
MAKE-UPの歌うオープニングテーマ『ペガサス幻想』は、後につるの剛士さんや中川翔子さんにカバーされています。
Dang Dang 気になる中村由真

大人気ドラマ『スケバン刑事Ⅲ』風間三姉妹の次女役としても一時代を作った中村由真さんの代表曲。
この曲はグルメ漫画の先駆けともなったアニメ『美味しんぼ』の主題歌で、印象的なイントロを聴くだけで登場人物・中岡さんと栗田君のことを思い出します。
曲名でもある『Dang Dang 気になる』の部分、歌いたくなりますよね。
聴いているうちに作中に登場したおいしそうな料理が思い出されて、お腹がすいてきてしまうかもしれません。
魔訶不思議アドベンチャー!高橋洋樹

『ドラゴンボール』といえばこの曲!と、どの世代のファンも思いつく、高橋洋樹さんの『魔訶不思議アドベンチャー!』。
1986年にリリースされたこの曲のCDには、エンディングに起用された橋本潮さんの『ロマンティックあげるよ』も収録されています。
声優の方にも数多くカバーされ、世代をこえて愛される1曲です。
歌詞にはアニメのタイトルやキャラクター名、ストーリーを思わせる内容が描かれ、まさにこのアニメのための曲と言えます。
カラオケでも盛り上がること間違いなしのアニソンです!
【懐かし】80年代にヒットしたアニソン・アニメ主題歌まとめ(11〜20)
デリケートに好きして太田貴子

アニメ『魔法の天使クリィミーマミ』のオープニングに起用されたのは、こちらの太田貴子さんの『デリケートに好きして』です。
1983年にリリースされたこの曲は彼女のデビュー曲。
また太田さんはアニメの主役キャラクター・森沢優の声優もつとめました。
歌詞には女の子の変わりやすい乙女心が描かれています。
ポップでかわいらしいメロディーは、アニメのキャラクターたちの雰囲気にもぴったりマッチしていますよね!
作中のファンタジーな雰囲気も、乙女心という女の子のリアルな面も、どっちも感じられる1曲です。
炎のさだめTETSU

『装甲騎兵ボトムズ』は高橋良輔監督の代表作で、ロボットを兵器として描くリアルロボットアニメの到達点の一つと言えるでしょう。
オープニングテーマの『炎のさだめ』は放送終了後に作られたOVAなどでも使われており、ファンにとってなじみの深い曲です。
STEPa・chi-a・chi

双子ならではの絶妙なハーモニーと透きとおるような美しい歌声が特徴的な女性音楽ユニット、a・chi-a・chiの楽曲。
テレビアニメ『魔神英雄伝ワタル』および『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸』のオープニングテーマとして起用された楽曲で、アニメ作品のファンであれば絶対に外せない人気曲として知られているナンバーです。
さわやかなアンサンブルとドラマチックなアレンジは、ロボットをテーマとした迫力のあるアニメ作品への期待感を高めてくれますよね。
1980年代から現在までファンをとりこにしている作品の象徴的なテーマソングです。
疾風ザブングル串田アキラ

『戦闘メカザブングル』は砂漠化した未来の地球を舞台にしたコミカルな作風のロボットアニメで「劇中で主人公が新たな機体に乗り換える」という今ではおなじみの展開を初めておこなった作品でもあります。
主題歌は串田アキラさんが歌っています。