RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
最終更新:

この記事では80年代に放送されたCMに起用された曲や、これまでのCMで起用された80年代の曲を一挙に紹介していきますね!

80年代の曲といえば、バンド、女性アイドル、シンガーソングライターなどさまざまなスタイルのアーティストが一気に登場し、そのどれもが大変人気を獲得していました。

CMでもたくさんの楽曲が使用され、今もなお愛されて続けている名曲がこの頃にたくさん誕生したんですよね。

最近もよく耳にする定番の楽曲から久しぶりに耳にする隠れた名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(1〜10)

JT SomeTime LIGHTS

HAPPY ENDでふられたいNEW!杏里

日本たばこ サムタイム・ライト CM 1987年

ビルの屋上で髪を切るというさわやかな映像をとおして、サムタイム・ライトについてをアピールしていくCMです。

髪を切る女性も切られる男性も、どちらも笑顔を見せている点でも、さわやかさがしっかりと伝わってきますよね。

そんな映像の楽しげな空気、さわやかな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、杏里さんの『HAPPY ENDでふられたい』です。

失恋をテーマにしつつも、サウンドと歌声は軽やかな印象で、前に向かっていこうというポジティブな感情が見えてきます。

共犯者NEW!矢沢永吉

【EY TV】矢沢永吉「共犯者」1988年 at 東京ドーム
共犯者NEW!矢沢永吉

39歳を迎えた矢沢永吉さんが「大人のあぶなさ」を意識し、新たな境地を切り開いた名曲です。

許されないと知りながらも、互いに深く求め合う男女の危うい関係性がスリリングに歌い上げられています。

初のロンドン録音で制作された本作は、シンセサイザーを効かせた都会的で重厚なサウンドと、湿り気を帯びた哀愁漂うメロディが絶妙に絡み合い、聴く者を一気にその世界へ引き込みます。

1988年7月に発売されたレコード会社移籍後初のシングルで、銀座ジュエリーマキ・カメリアダイヤモンドのCMソングとしても大きな話題を呼びました。

JR東海「X’mas Express」1988年

クリスマス・イブNEW!山下達郎

榮倉奈々出演、山下達郎「クリスマス・イブ」特別映画版PV
クリスマス・イブNEW!山下達郎
CM JR東海 X’mas Express 深津絵里 1988年

山下達郎さんの『クリスマス・イブ』は1983年にリリースされた楽曲で、JR東海の冬を象徴するX’mas ExpressのCMソングに起用されたことでも注目を集めました。

歌詞には寂しさがありつつも、サウンドからはどこか華やかな空気を感じさせるところも印象的ですよね。

パッヘルベルの『カノン』が間奏に入っている点など、さまざまな部分でクリスマスの幸せやあたたかさがイメージされます。

CMに出演しているのは深津絵里さんで、待っていた人がコミカルに登場する点も含めて、カップルの幸せが描かれています。

資生堂化粧品1983年春のキャンペーン

う、ふ、ふ、ふ、EPO

爽やかなサウンドが印象なEPOさんの『う、ふ、ふ、ふ、』。

EPOさんはシンガーソングライターとして活躍されていました。

80年代のバラエティ番組『オレたちひょうきん族』のテーマソングもEPOさんの楽曲が起用されていましたね。

この曲は1983年の5枚目のシングルで、資生堂化粧品の1983年春のキャンペーンCMソングとして起用されていました。

春を全身に感じる楽曲は、アップテンポで聴いているだけで元気にさせられますよね。

メロディーやリリックの明るさも耳に残りやすく、リピートしたり鼻歌でうたいたくなっちゃいますね!

心がウキウキする何度も聴きたくなる名曲です。

いいちこ『ドナウ』篇 1987年

時は今、君の中ビリーバンバン

日本のフォークユニット、ビリー・バンバンの『時は今、君の中』は1988年にリリースされ、いいちこのCMソングとして有名です。

この曲はCM曲としてとくに有名で、CMサウンドセレクションCM音楽、BEST6に選ばれています。

楽曲と歌声は、お酒が飲めない方でも聴いてるだけでも酔ってしまいそうですよね(笑)。

それぐらいリリックもメロディーも歌声も全体的に透き通っていて聴き惚れてしまいす。

時代を感じさせない長期に渡って愛され続けている名曲です。

赤玉パンチ

ワインレッドの心安全地帯

圧倒的な歌唱力と音楽センスで知られる玉置浩二さんを中心とした5人組ロックバンド・安全地帯の4作目のシングル曲。

サントリー「赤玉パンチ」のCMイメージソングや、ドラマ『間違いだらけの夫選び』のエンディングテーマに起用されたことでも知られている、80年代の日本の音楽シーンを代表する楽曲の一つです。

大人な雰囲気があふれ出す哀愁全開のメロディーは、いま聴いても情景が目に浮かぶ空気感を持っていますよね。

まさにワインのCMにピッタリな、叙情的なナンバーです。

東北電力

夢をあきらめないで岡村孝子

岡村孝子 「夢をあきらめないで」OFFICIAL MUSIC VIDEO
夢をあきらめないで岡村孝子

『まつわ』を大ヒットさせた「あみん」解散後も岡村孝子さんの大活躍は続きました。

ものまね番組ではみんな「無表情なあみん」のものまねをしていましたよね。

ヒット曲の多い岡村孝子さんですが、その中でも支持の多い1曲かこの『夢をあきらめないで』。

「願い続けて頑張りつづけていれば夢はきっとかなうから」という人生応援歌は生涯の1曲として聴き続けたいです。

勉強が苦しいとき、仕事が忙しい時ときにこの曲に救われた人も多いのでは。

もっともっとコマーシャルで使ってほしい1曲ですね。