RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ

この記事では80年代に放送されたCMに起用された曲や、これまでのCMで起用された80年代の曲を一挙に紹介していきますね!

80年代の曲といえば、バンド、女性アイドル、シンガーソングライターなどさまざまなスタイルのアーティストが一気に登場し、そのどれもが大変人気を獲得していました。

CMでもたくさんの楽曲が使用され、今もなお愛されて続けている名曲がこの頃にたくさん誕生したんですよね。

最近もよく耳にする定番の楽曲から久しぶりに耳にする隠れた名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(71〜80)

SONY(ソニー)「オーディオテープ」

DiamondsPRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス 『Diamonds <ダイアモンド>』
DiamondsPRINCESS PRINCESS

プリンセス プリンセス7枚目のシングルとして1989年に発売されました。

この曲のB面の「M」は今も多くのアーティストにカバーされている名曲になっています。

「Diamonds」はソニー「オーディオテープ」CMソングに起用されました。

Blue Sky西城秀樹

Blue Sky Blue ~Saijo Hideki 〈Live 西城秀樹 演唱 版〉
Blue Sky西城秀樹

西城秀樹59枚目のシングルとして1988年に発売されました。

ジャケット写真にはオーストラリアのゴールドコーストで撮影されたものが使われ、夏らしい曲になりました。

アサヒビールの「アサヒ生ビール」のCMソングに起用されました。

SUNTORY(サントリー)

幸福物語 ペンギンズ・メモリー CM全集(1984年〜1985年)

【懐かCM】幸福物語 ペンギンズメモリー サントリー缶ビールCM全集 【1984-1985】
幸福物語 ペンギンズ・メモリー CM全集(1984年〜1985年)

1984年から1985年の間に放映された、サントリーCANビールのCM総集編です。

松田聖子や大竹しのぶといった大物アイドル達に加え、ナレーションをしているのは所ジョージというすごいメンバーになっております。

ですが、やはり注目すべきはかわいらしいペンギン達によって繰り広げられる、切ない大人のラブストーリーではないかと思います。

このペンギンのキャラクターはサントリーのCMのイメージキャラクターだったのですが、あまりにも人気だったため、のちに「ペンギンズ・メモリー 幸福物語」というアニメーション映画が作られたほどでした。

センチメンタル・ジャーニー松本伊代

松本伊代フリツケ・マスターPV「センチメンタル・ジャーニー」
センチメンタル・ジャーニー松本伊代

松本伊代のデビューシングルとして1981年に発売されました。

ロッテ「ガーナチョコレート」のCMソングに起用され、デビュー曲でありながら自身最大のヒット曲となりました。

第13回日本歌謡大賞では放送音楽新人賞を受賞し、翌1982年の第24回日本レコード大賞でも新人賞を受賞しました。

夏色のナンシー早見優

早見優の5枚目のシングルとして1983年に発売されました。

早見優本人出演のCM「コカ・コーラ」のイメージソングに起用され、初のオリコン週間チャートTOP10入りを記録し、自身最大のヒット曲となりました。

この曲のヒットにより、1983年の「第34回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしました。

ハッとしてGood田原俊彦

「ハッとして!Good」は1980年9月にリリースされた田原俊彦のシングルです。

オリコンランキングでは連続で首位を獲得し、第22回日本レコード大賞で最優秀新人賞に輝いています。

グリコのCMソングに使われました。

三共 リゲイン

勇気のしるし牛若丸三郎太

リゲインのCMで有名なのが牛若丸三郎太(時任三郎)が歌う「勇気のしるし」で、1989年11月にリリースされオリコンチャートでは2位にランクインしました。

おもしろい曲ですが、景気がいまいち良くない昨今の情勢にはあまり合わない曲かもしれませんね。