RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ

この記事では80年代に放送されたCMに起用された曲や、これまでのCMで起用された80年代の曲を一挙に紹介していきますね!

80年代の曲といえば、バンド、女性アイドル、シンガーソングライターなどさまざまなスタイルのアーティストが一気に登場し、そのどれもが大変人気を獲得していました。

CMでもたくさんの楽曲が使用され、今もなお愛されて続けている名曲がこの頃にたくさん誕生したんですよね。

最近もよく耳にする定番の楽曲から久しぶりに耳にする隠れた名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(1〜10)

FM TOWNS

BAD COMMUNICATIONB’z

B’Zのバッドコミュニケーション 超高音質
BAD COMMUNICATIONB'z

日本のロックシーンにおいて唯一無二の孤高の存在であり、今なお新たな活動を精力的におこなっているロックユニット・B’zの楽曲。

B’zのブレイクのきっかけになったことでも知られている楽曲で、富士通「FM TOWNS」のCMソングに起用されたナンバーです。

また、マキシシングルとしては初のミリオンセラーを記録したことでも知られています。

さまざまな音色をサンプリングしたロックダンスビートに乗せたキャッチーなギターのカッティングが耳に残りますよね。

数多くのバージョンが存在し、ライブでも演奏されることが多い、1980年代のB’zを語る上で外せない有名曲です。

日清 カップヌードル

翼の折れたエンジェル中村あゆみ

1980年代における女性ロックシンガーの代表的な存在として知られているシンガーソングライター・中村あゆみさんの3作目のシングル曲。

日清食品「カップヌードル」のCMソングに起用された楽曲で、中村あゆみさん最大のヒット曲としても知られていますよね。

青春時代を感じさせる切ない歌詞と中村あゆみさんのハスキーな歌声は、時代が変わっても多くのリスナーの心を震わせるのではないでしょうか。

1980年代に発表された楽曲でありながら、現在でもYouTubeにおいてMVの再生回数が1000万回を超える、まさに不朽の名曲です。

資生堂

め組のひとRATS&STAR

ラッツ&スター「め組のひと」 RATS&STAR
め組のひとRATS&STAR

もともとはシャネルズという名前でデビューし、1983年に改名されたコーラスグループ・ラッツ&スターの1作目のシングル曲。

1983年夏に資生堂のキャンペーンソングとして起用された楽曲で、倖田來未さんをはじめとした数々のミュージシャンによってカバーされていることでも知られていますよね。

エモーショナルなボーカルと絶妙のハーモニーによるキャッチーなフレーズは、時代を越えて多くのリスナーが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

まさに夏を感じさせる歌詞とアレンジが秀逸な、1980年代を代表するナンバーです。

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(11〜20)

日清カップヌードル「ハングリアン民族」

ff(フォルティシモ)HOUND DOG

2005年の解散後はボーカル・大友康平さんがその名前を使用して活動している、ロックバンド・HOUND DOGの10作目のシングル曲。

日清食品『カップヌードル』のCMソングとして起用された楽曲で、イントロのシンセサウンドを聴いただけで拳を振り上げたくなる方も多いのではないでしょうか。

また、2016年にはJAバンク『年金口座』のCMソングとして大友康平さん本人による替え歌で起用されるなど、現在でも多くの場面で耳にする楽曲ですよね。

情熱的な歌詞と大友康平さんの魅力的な歌声が心に響く、1980年代後半に絶大なライブ動員力を誇ったHOUND DOGの代表曲の一つです。

カネボウ化粧品

君に、胸キュン。Yellow Magic Orchestra

YMOはもちろん「イエロー・マジック・オーケストラ」の略称。

彼らの作る音楽はオーケストラの域をも超えグローバルスタンダードの音楽へ。

そもそも細野晴臣さんと坂本龍一さんと高橋幸宏さんが同じグループにいるなんて、夢のようなグループだったんですよね。

そんなYMOの一風変わった歌声入りの1曲がこの『君に、胸キュン』。

揺れながら歌う3人の姿がかわいくも見え??曲はたちまちの大ヒット。

この曲から「胸キュン」の言葉も定着した感じがしますよね。

テクノ、ニューウェイブ、すべての祖となったグループの懐かしい1曲です。

リクルート カーセンサー『シティーハンター』コラボ 「ナナオ」篇/「ナナオ&ナナエ」篇/「ナナエ心の叫び」篇

Get WildTM NETWORK

TM NETWORK「Get Wild」Official Music Video
Get WildTM NETWORK
【公式】「カーセンサー×シティーハンター ナナオ」篇(30秒)

まるで『シティーハンター』のような世界観の中で、カーセンサーがどのようなものかを紹介していくCMです。

菜々緒さんが掲示板の「中古車を探せ」という依頼に挑む様子を、イラストと重ねてスタイリッシュに表現しています。

同じような動きをロバート秋山さんが見せる際は、大げさな動きでギャップを見せていますね。

そんな映像のスタイリッシュな雰囲気をさらに強調しているのがTM NETWORKの『Get Wild』です。

『シティーハンター』のテーマソングとしてもおなじみの楽曲で、夜の街あかりをイメージさせるクールなサウンド、徐々に盛り上がっていく展開も大きな魅力ですよね。

CANON(キャノン)

想い出がいっぱいH₂O

想い出がいっぱい(歌詞付き)H2O
想い出がいっぱいH₂O

「化学反応を起こしたい」という意味合いから特徴的な名前が付けられた音楽デュオ・H2Oの5作目のシングル曲。

テレビアニメ『みゆき』の主題歌に起用された楽曲で、小学校や中学校の合唱曲として使われることも多いため、幅広い層のリスナーに知られているナンバーです。

また、2005年にはキヤノン「ピクサス」、2011年にはセゾン自動車火災保険「おとなの自動車保険」のCMソングに起用されたことから、さらに新しい世代のリスナーにも認知されているのではないでしょうか。

透きとおるような歌声とメロディーは、どんな時代に誰が聴いても素直に名曲と感じさせてくれますよね。

数々のCMソングに起用されるのも納得の名曲です。