80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
この記事では80年代に放送されたCMに起用された曲や、これまでのCMで起用された80年代の曲を一挙に紹介していきますね!
80年代の曲といえば、バンド、女性アイドル、シンガーソングライターなどさまざまなスタイルのアーティストが一気に登場し、そのどれもが大変人気を獲得していました。
CMでもたくさんの楽曲が使用され、今もなお愛されて続けている名曲がこの頃にたくさん誕生したんですよね。
最近もよく耳にする定番の楽曲から久しぶりに耳にする隠れた名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
- CMでおなじみの切ない曲の名曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(41〜50)
君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。中原めいこ

中原めいこの6枚目のシングルとして1984年に発売されました。
カネボウの夏の化粧品キャンペーンのテーマソングに起用され、中原自身最大のヒット曲となりました。
太陽の日差しを浴びて色とりどりに輝く女性をイメージして制作された曲で、かわいい曲になっています。
恋してカリビアン荻野目洋子

荻野目洋子の5枚目のシングルとして1985年に発売されました。
荻野目洋子本人が出演した花王「ビオレU」のCMソングに起用され、CMはグアムで撮影されました。
日本の高校野球でも定番応援歌として使用されています。
オリコン週間シングルチャートでは24位でしたが、知名度は高い曲です。
ランナウェイシャネルズ

シャネルズのデビューシングルとして1980年に発売されました。
パイオニアのラジカセ「ランナウェイ」のCMソングに起用され、デビュー曲でありながら110万枚を売り上げる大ヒット曲となりました。
当初はCM用の1コーラス分のみレコーディングされていましたが、その後レコード化されることが決まったため、急きょ通常シングル曲として制作されました。
TIME ZONE男闘呼組

「TIME ZONE」はロックバンド男闘呼組のサードシングルで、1989年2月にリリースされ、オリコンのウイークリーチャートで首位を獲得しました。
年間チャートでは16位に入っています。
セイコーのCMソングとして使われました。
恋人達のぺイヴメントTHE ALFEE

THE ALFEEの「恋人達のペイヴメント」はグリコのアーモンドチョコレートのCMで使用された歌です。
リリースされたのは1984年10月のことで、ALFEEのシングルとしては初のオリコンランキングで1位になった曲ですね。
はぐれそうな天使来生たかお
「はぐれそうな天使」は1985年9月に発売された来生たかおの曲で、姉の来生えつこが作詞をしています。
本田技研工業のCMソングに使われました。
翌年に岡村孝子によるカバーがリリースされており、こちらも同じく本田技研工業のCMソングです。
Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。浜田麻里

浜田麻里の9枚目のシングルとして1989年に発売されました。
カネボウ化粧品’89 夏のキャンペーンソングに起用され、大塚寧々出演のCMが大量にオンエアされました。
オリコンシングルチャートで浜田は初の1位を獲得し、浜田麻里の最大のヒット曲となりました。