RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ

この記事では80年代に放送されたCMに起用された曲や、これまでのCMで起用された80年代の曲を一挙に紹介していきますね!

80年代の曲といえば、バンド、女性アイドル、シンガーソングライターなどさまざまなスタイルのアーティストが一気に登場し、そのどれもが大変人気を獲得していました。

CMでもたくさんの楽曲が使用され、今もなお愛されて続けている名曲がこの頃にたくさん誕生したんですよね。

最近もよく耳にする定番の楽曲から久しぶりに耳にする隠れた名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。

80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(61〜70)

輝きながら…德永英明

徳永英明が1987年に発売した曲で、オリジナルアルバム「BIRDS」からのリカットシングルです。

南野陽子が出演したフジカラースーパーHRのCMソングに起用され、徳永英明の出世作となりました。

発売から10年以上後にもCMに起用されるなど、幅広い年代に支持されている名曲です。

悲しみよこんにちは斉藤由貴

斉藤由貴 / 悲しみよこんにちは ♪
悲しみよこんにちは斉藤由貴

「悲しみよこんにちは」はテレビアニメ「めぞん一刻」のオープニング曲として知られていますが、資生堂のCMソングとして使用されたこともあります。

斉藤由貴の5枚目のシングルで、1986年3月にリリースされました。

待つわあみん

待つわ(1982年) あみん
待つわあみん

あみんの「待つわ」は1982年5月に開催されたヤマハポピュラーソングコンテストでグランプリに輝いた楽曲で、同年の7月にリリースされオリコンチャートで首位を獲得しています。

後にトヨタ自動車のCMソングに使われました。

初恋三田寛子

「初恋」は46歳の若さでこの世を去った村下孝蔵が1983年2月にリリースしたシングルです。

同年の4月に三田寛子によってカバーされており、こちらは花王のCMソングに起用されました。

三田本人もCMに出演しています。

JAL’84 沖縄キャンペーン・ソング

ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ

[MV] ふたりの愛ランド / 石川優子とチャゲ
ふたりの愛ランド石川優子 & チャゲ

石川優子とチャゲのコラボシングルである「ふたりの愛ランド」は1984年4月にリリースされ、JALの沖縄キャンペーンでCMソングとして起用されました。

また、2011年にミスタードーナツのCMにも使われています。

もう逢えないかもしれない菊池桃子

菊池桃子の6枚目のシングルとして1985年に発売されました。

江崎グリコ「ポッキー」のCMに使用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは1位を記録しました。

このCMのロケは1991年6月30日に廃止された岡山県の同和鉱業片上鉄道の吉ヶ原駅を使用しており、この時駅名は「高ヶ原駅」となっていたそうです。

ギンギラギンにさりげなく近藤真彦

「ギンギラギンにさりげなく」は近藤真彦の代表曲の一つで、1981年9月にリリースされました。

オリコンチャートでは1位にランクインし、日本レコード大賞では最優秀新人賞に輝いています。

ハウス食品のCMソングとしても使われました。