80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ
この記事では80年代に放送されたCMに起用された曲や、これまでのCMで起用された80年代の曲を一挙に紹介していきますね!
80年代の曲といえば、バンド、女性アイドル、シンガーソングライターなどさまざまなスタイルのアーティストが一気に登場し、そのどれもが大変人気を獲得していました。
CMでもたくさんの楽曲が使用され、今もなお愛されて続けている名曲がこの頃にたくさん誕生したんですよね。
最近もよく耳にする定番の楽曲から久しぶりに耳にする隠れた名曲まで幅広くピックアップしましたので、ぜひこの機会にじっくりとお聴きください。
- CMに起用された80年代の洋楽ヒット曲。懐かしいCMソングまとめ
- 耳に残る昭和のCMソング。最近のCMに起用された名曲も紹介!
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 70年代のCM曲。懐かしのコマーシャルソング
- 懐かしいCMソングで心が温まる。あの頃を思い出す名曲特集
- 【もう一度聴きたい!】サントリーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 80年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 【サマーチューン】夏のCMに起用されたCMソングまとめ
- CMでおなじみの切ない曲の名曲
- 懐かしの80年代の夏うた名曲。夏ソングまとめ
- 【懐かしの名曲】ヒットした80年代の邦楽ラブソング
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(41〜50)
Return to Myself 〜しない、しない、ナツ。浜田麻里

浜田麻里の9枚目のシングルとして1989年に発売されました。
カネボウ化粧品’89 夏のキャンペーンソングに起用され、大塚寧々出演のCMが大量にオンエアされました。
オリコンシングルチャートで浜田は初の1位を獲得し、浜田麻里の最大のヒット曲となりました。
80年代のCMソング。これまでCMで使用された80年代邦楽まとめ(51〜60)
クリスマス・イブ山下達郎

「クリスマス・イブ」は山下達郎の代表曲で、1983年12月にリリースされました。
1988年にJR東海のCMソングに使われ、その翌年の12月にはオリコンで首位を獲得しました。
その後もクリスマスの時期になると売れ行きが良くなるロングヒット曲です。
なんてったってアイドル小泉今日子

小泉今日子の17枚目のシングルとして1985年に発売されました。
オリコンでは初登場で1位を獲得し、28万枚を越えるヒットとなりました。
富士写真フィルム「カルディア」のCMソングに起用された曲で、この曲のヒットで「第36回NHK紅白歌合戦」に2年連続2度目の出場を果たしました。
パラダイス銀河光GENJI

「パラダイス銀河」は1988年3月にリリースされた光GENJIのサードシングルで、西武園ゆうえんちのCMソングに使用されています。
オリコンチャートでは5週連続で首位を獲得しており、第30回日本レコード大賞では大賞を受賞しました。
MUGO・ん・・・色っぽい工藤静香

工藤静香の通算5枚目のシングルとして1988年に発売されました。
カネボウ’88秋のプロモーション・イメージソングに起用された曲で、作詞は中島みゆきが手掛けました。
オリコン週間シングルチャートでは1位を記録しており、この曲で、「第39回NHK紅白歌合戦」に初出場を果たしました。
空に近い週末今井美樹
今井美樹初のベストアルバム「Ivory」に収録されている曲で1989年に発売されました。
オリコンアルバムチャートで100週以上におよびチャートインするロングヒットとなり、自身初のミリオンセラーとなりました。
朝日生命CMソングに起用されました。
2億4千万の瞳郷ひろみ

郷ひろみの50枚目のシングルとして1984年に発売されました。
日本国有鉄道最後のキャンペーンとなった「エキゾチック・ジャパン」のキャンペーンソングに起用された曲です。
曲名の由来はこの曲がリリースされた当時の日本の総人口が約1億2千万人で瞳の数が2億4千万からとされており、郷ひろみの代表曲の一つとして愛されています。