RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

【1980年代】演歌歌手のデビュー曲まとめ

1980年代、新しい演歌ブームが訪れていた時代。

『日本歌謡大賞』や『紅白歌合戦』で披露された曲に、心を奪われた経験をお持ちではないでしょうか。

情感たっぷりの歌声で、一躍時代の顔となった歌手たち。

その歌声は今でも多くの人々の記憶に残り続けています。

今回この記事では「80年代の演歌歌手のデビュー曲」をテーマに楽曲をピックアップ。

懐かしの作品に出会えるかもしれませんのでぜひ最後までチェックして、名曲の素晴らしさを再発見していってください!

【1980年代】演歌歌手のデビュー曲まとめ(21〜30)

恋の肥後つばき中村美津子

2012 11 19 syu中村美律子 デビュー曲)恋の肥後つばき
恋の肥後つばき中村美津子

中村美津子さんは30歳を過ぎてから一念発起して浪曲師春野百合子さんに弟子入り。

その後自主活動の歌謡ショーで、作曲家である富田梓仁さんと出会ったことがきっかけとなり、1986年にこの曲でデビューを果たしました。

地元である大阪では今でも絶大な人気を誇っています。

戻り川伍代夏子

伍代夏子さんは魚屋の娘として生まれ育った演歌歌手。

芸名の由来は、憧れであった五木ひろしさんと八代亜紀さんです。

1987年に『戻り川』でデビュー。

坂本冬美さん、藤あや子さんとは公私ともに仲が良いことでも知られていますね。

おまえさがして小金沢昇司

おまえさがして 歌手の 小金沢昇司
おまえさがして小金沢昇司

小金沢昇司さんは北島三郎さんの付き人として下積み生活をへて、1988年にこの曲でデビューを果たしました。

北島三郎さんの弟子の中でも問題児と言われていましたが、全国各地への公演活動などを通じて歌手として順調にキャリアを重ねていきます。

抱きしめたい岸浩太郎

【懐メロ 名曲クリップ 01】岸浩太郎「抱きしめたい」(静止画集)
抱きしめたい岸浩太郎

岸浩太郎さんは1982年に日本テレビ『スター誕生!』に合格し、1984年にテイチクレコードよりこの『抱きしめたい』でデビューを果たしました。

その後は小野寺充と改名し俳優活動を本格化、数々の作品に出演しています。

しのび宿島津悦子

島津悦子さんは鹿児島県出身の演歌歌手で、静岡県でバスガイドとして活動後に1988年にこの曲でデビューを果たしました。

名代富士そばの代表丹道夫さんから作詞提供を受けるなど、大きな支援をもらっており、現在はキングレコード専属歌手として活躍しています。

東京ジンタ滝里美

滝里美 東京ジンタ|懐かしの昭和メロディ
東京ジンタ滝里美

滝里美さんは1983年、日本テレビの『スター誕生!』で7週連続勝ち抜きのグランドチャンピオンとなり、同年にこの曲で歌手デビューを果たしました。

『男と女のラブゲーム』のヒットでも有名ですね。

元看護師という経歴をお持ちです。

命船祭小春

祭小春さんは福岡県出身の演歌歌手で、1984年にこの曲でソニーレコードより歌手としてのデビューを果たしました。

『命船』力強い歌声とこぶしが印象的な曲。

第18回日本有線大賞では新人賞を受賞しています。

「どっこいしょ」のかけ声が元気をくれるんですよね。