【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ
1980年代の洋楽シーンといえば「洋楽黄金期」とも呼ばれ、日本も含めて世界中でメガヒットを記録したアーティストやバンドが多く生まれた時代。
MTVの登場や飛躍的な技術革新などもあって、とても華やかなイメージがありますよね。
そんな80年代の洋楽の中でも、今回は男社会の音楽シーンに殴り込みをかけるように登場したガールズバンドたちのデビュー曲に注目。
ボーカル・グループではなく、できるかぎり楽器を演奏する「バンド」を中心としてリサーチ、ロックにポップス、メタルやパンクなどジャンルや有名無名を問わず個性豊かなガールズバンドたちの記念すべきデビュー曲を一挙ご紹介します!
- 洋楽のガールズバンドの名曲。おすすめの人気曲
- 【1980年代洋楽】懐かしの80'sベストヒット曲
- 1980年代のガールズバンド特集。道を切りひらいた音楽と個性的な魅力
- 洋楽ガールズバンドのススメ~伝説のバンドから若手有望株まで
- 【2025】洋楽の女性ボーカルバンド。ロック・メタルバンドも多数紹介!
- 今なお輝く!80年代洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【1980年代】伝説の洋楽ロックバンドの名曲・ヒット曲
- 90年代の洋楽ガールズバンドのデビュー曲
- 【クラブヒッツ】1980年代にフロアをにぎわした洋楽のダンスミュージック
- 【1980年代】邦楽ガールズバンドのデビュー曲・名曲集
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 世界的にヒットした楽曲も!TikTokで人気の80年代ソング
- 70年代の洋楽ロックバンドのデビュー曲
【80年代洋楽】ガールズバンドのデビュー曲まとめ(21〜30)
The Show StoppaSalt N’ Pepa

Salt-N-Pepaは、女性ヒップホップグループの先駆者にして最も知名度の高いグループ。
90年代に入ってブレイクし、「Shoop」と「Whatta Man」の2つを大ヒットさせました。
グラミー賞も受賞しています。
Point of No ReturnExpose

80年代半ばから90年代にかけてクラブシーンを席巻したガールズグループ、エクスポゼ。
日本でも人気が高く、タカラCANチューハイのCMに出演していたほどです。
このデビュー曲もダンスチャートで1位を獲得しました。
Beach PartyThe Aquanettas

The Aquanettasは、レッド・ツェッペリンの影響を受けて結成されたガールズロックバンド。
特別なヒット曲もなくマイナーな存在で終わりましたが、ジョーン・オズボーンのようなファンだった歌手がそのナンバーをステージで取り上げています。
Trees and FlowersStrawberry Switchblade

ストロベリー・スウィッチブレイドはスコットランド・グラスゴー出身の女性デュオ。
ニューウェーブが流行していた日本にもプロモーションのために来たことがあり、コマーシャルで曲が使われていました。
このデビュー曲に続く「Since Yesterday」でブレイクします。
Show MeCover Girls

The Cover Girlsはこの時期にやたらと多かったプロデューサー主体のダンスグループ。
この「Show Me」は日本では森川由加里のカバーでおなじみ。
アメリカ本国ではなぜかヒットせず、チャート40位圏内にも入りませんでした。
Beer & LudesThe Lovedolls

アングラ映画「Lovedolls Superstar」でフィクショナルなバンドとして登場したThe Lovedolls。
この映画は1986年にsuper-8で撮影された超低予算の作品ですが、ちゃんとサントラが発売されていて、この曲はセカンドチューンとして収録されています。
I’d Rather JackThe Reynolds Girls

The Reynolds Girlsはイギリスの姉妹デュオ。
この「I’d Rather Jack」はストック・エイトキン・ウォーターマンの手になるもので、いかにもこのプロデューサーチームらしいキャッチーなナンバー。
本国では8位の大ヒットになりました。