RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲

日本の音楽史上で最もCDが売れて、ミリオンヒットを飛ばす曲が次から次へと生まれたJ-POP黄金期の90年代。

誰もが共通の話題として語れる曲が多く存在し、街を歩けばさまざまなヒット曲が流れている……そんな時代でしたね。

当然ながら、冬の季節に外せないクリスマスソングの定番J-POPの多くがこの時代にリリースされました。

今回の記事では、90年代に生まれたクリスマスソングの名曲たちをピックアップ、世代を問わず楽しめるラインアップでお届けします!

多くの名曲が後続のアーティストたちにカバーされていますから、特に若い方々であれば、あの曲はこのバンドやアーティストの歌だったのかといった発見もあるかもしれませんよ。

【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲(41〜50)

雪のないクリスマス田原俊彦

ジャニーズから独立後、初のシングルであり、とても切ない1曲です。

夢をずっと追いかけていた男性が愛を失い、雪の降る街を孤独に歩いているという情景が浮かびます。

テンポが良く乗れる曲調ですが、その内容はかなしい失恋ソング。

こんな曲を聴いているとひとりなのは自分だけじゃないんだと少し励まされた気持ちになりますね!

90年代に大ヒットした彼のクリスマスソングです!

Pink ChristmasMi-Ke

TUBEのギタリスト、春畑道哉さんが作曲を担当したクリスマスの懐かしのヒット曲。

エレキギターのサウンドを大胆にも取り入れた、ハードロックテイストでバラエティ番組『クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!』のエンディングテーマとして起用され知名度を上げました。

90年代前半に活躍していたアイドルグループ、Mi-Keが1992年11月にリリースしたクリスマスソングです。

ちなみにAメロに名曲『White Christmas』のワンフレーズをサンプリングしています。

MERRY X’MASTHE YELLOW MONKEY

88年から現在に至るまで、多くの名曲を生み出してきたTHE YELLOW MONKEY。

彼らが手掛けるクリスマスソング『MERRY X’MAS』を紹介します。

本作はアルバム『jaguar hard pain 1944-1994』の収録曲で、むなしく切ないストーリーを描いています。

その内容は愛し合う2人がクリスマスの夜に生きる希望を失ってしまうというもの。

後半にかけて音が増えていく構成が、感情の高まりを表しているようでもありますね。

おわりに

90年代のクリスマスソングを紹介しました。

今もなおクリスマスの定番曲として取り上げられる曲が多かったですよね!

90年代のJ-POPといえば、今でも人気の曲が多くまさにJ-POP黄金期!

当時リアルタイムで聴いていた方はもちろん、若い世代の方もぜひこの機会に聴いてみてくださいね!