【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲
日本の音楽史上で最もCDが売れて、ミリオンヒットを飛ばす曲が次から次へと生まれたJ-POP黄金期の90年代。
誰もが共通の話題として語れる曲が多く存在し、街を歩けばさまざまなヒット曲が流れている……そんな時代でしたね。
当然ながら、冬の季節に外せないクリスマスソングの定番J-POPの多くがこの時代にリリースされました。
今回の記事では、90年代に生まれたクリスマスソングの名曲たちをピックアップ、世代を問わず楽しめるラインアップでお届けします!
多くの名曲が後続のアーティストたちにカバーされていますから、特に若い方々であれば、あの曲はこのバンドやアーティストの歌だったのかといった発見もあるかもしれませんよ。
- 90年代J-POPの冬ソング。人気の冬うたまとめ
- 【80年代邦楽】人気のクリスマスソング。ヒット曲から隠れた名曲まで紹介!
- 2000年代の邦楽クリスマスソング名曲・人気曲集
- 50代の方におすすめ!クリスマス向けカラオケソングベスト
- 【2025】40代におすすめ!クリスマスにぴったりのカラオケソングまとめ
- 【90代高齢者向け】オススメのクリスマスソング。懐かしい唱歌や讃美歌、定番ソングまで
- 【クリスマスのラブソング】聖なる夜に聴きたい恋愛ソング
- 【クリスマスソング】インスタのストーリーにオススメの曲
- 90年代の洋楽クリスマスソング。大ヒット曲から隠れた名曲まで紹介
- 邦楽編クリスマスソングまとめ。新曲&定番の名曲
- 【80代のこころに響く】クリスマスソングの名曲集
- 【シーン別】クリスマスのカラオケ選曲カタログ。定番から最新曲まで
- 【男性向け】ハズレなし!カラオケで歌いたい定番クリスマスソング【2025】
【90年代のクリスマスソング】懐かしく恋しいクリスマスの名曲(21〜30)
Christmas河村隆一

冬の情感をテーマにしたシンプルで美しいメロディと切ない歌詞が特徴の、河村隆一さんの代表的なバラード曲。
1997年11月、ソロ活動初期に発表された本作は、冬の定番ソングとして多くのリスナーに愛されています。
河村さんの力強くも感情的な歌声が際立つポップバラードで、抑制されたピアノの伴奏と壮大なオーケストレーションが、静かな冬の夜に寄り添うような雰囲気を醸し出しています。
クリスマスの特別な時間を描いたロマンチックな歌詞は、恋人と過ごす幸せなひとときを表現。
プレゼントを買ったり、海に行く計画を立てたりする様子が描かれ、雪が降るかもしれないという天気予報に心を弾ませる場面も。
大切な人と過ごすクリスマスの夜に、ぜひ聴いてほしい一曲ですね。
サイレント・イヴ辛島美登里

90年代だけにとどまらず、今もなおJ-POPシーンのクリスマスソングの定番として親しまれているラブバラードです。
ドラマ『クリスマス・イブ』の主題歌となったことで一躍大ヒットを遂げたんですよね。
ボーカルの美しい歌声はもちろん、メロディラインの耳なじみのよさもあって聴いていると心が浄化されていくかのような美しい曲ですよね。
また、彼女は作詞のセンスにも定評がありますが、この曲も決して長い歌詞ではありませんが、そこからはさまざまな切ないストーリーや真っすぐな愛情が見えてきますね。
クリスマス・ラブ(涙のあとには白い雪が降る)サザンオールスターズ

もう会えない大切な人のことを思う、切ないクリスマスラブソングです。
長い間邦楽シーンのトップで活躍し続けているバンド、サザンオールスターズによる楽曲で、1993年に34枚目のシングルとしてリリースされました。
ゆったりとしたリズム、クリスマスムードただようサウンドアレンジが、桑田佳祐さんの甘い歌声ととてもマッチしています。
そして歌詞から伝わってくる主人公の孤独感が、心苦しいですね。
1人きりの時間に聴けば胸がぎゅっと締め付けられるかも。
クリスマスまで待てない渡辺美里

当時のポップスの空気感がぎゅっと詰まっていて、聴いていると懐かしい気持ちになるようなこの曲は1991年にリリースされました。
渡辺美里さんと言えば『My Revolution』が有名ですが、クリスマスソングもリリースされています。
歌詞にあるストーリーもなんだか少し懐かしさを感じさせるような内容で、彼と2人でスキー旅行に出かけた様子が描かれています。
とっても懐かしい気持ちになれるクリスマスソングをお探しの方にはぜひオススメした1曲です。
クリスマスJUDY AND MARY

この恋愛を大切にしたい、という切実な思いが伝わってくるクリスマスラブソングです。
90年代の音楽シーンをけん引したロックバンドJUDY AND MARYの楽曲で、1994年にシングル『Cheese “PIZZA”/クリスマス』としてリリースされました。
疾走感のあるギターロックナンバーで、とてもキャッチーな仕上がり。
そして、この人と一生一緒にいられるかな……という不安を抱えつつも、いつまでもこの時間が続いてほしいと願う主人公には共感してしまいます。
THE CHRISTMAS SONG竹内まりや

自らを「シンガーソング専業主婦」と名乗る竹内まりやさんの極上のクリスマスソング。
すべて英詩になっており、BGMとしてもオススメです。
他のクリスマスソングとは一線を画するオシャレさは彼女の歌声ならではの雰囲気ではないでしょうか?
1992年にカセットテープでリリースされたシングル曲『Quiet Life』に収録された1曲。
彼女はクリスマスソングが多く、他の名曲に埋もれてしまうことが多いですが、こちらも名曲ですよ!
冬のファンタジーカズン

いとこの2人で結成されたデュオ、カズンの『冬のファンタジー』。
1995年にリリースされたこの曲は、サッポロビールが販売する冬限定のビール『冬物語』のCMソングに起用されたことで人気を集めた彼らの代表曲です。
クリスマス前に少し距離ができてしまった恋人同士が、お互いの温もりに気付き再び愛を温め合う幸せな1曲です。
カズンのお2人のハーモニーはまるでクリスマスキャロルの賛美歌のように美しく、まさにクリスマス時期に聴く曲としてぴったり!
寒い冬の中でも、愛の力で温かさを感じられる1曲です。






