RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る

平成が始まった1990年は、数多くの女性アーティストが音楽シーンに登場し、その後の日本の音楽界に大きな足跡を残しました。

デビュー当時から実力派として評価され、日本の音楽史に輝かしい記録を刻んだ方々も多く、今なお第一線で活躍を続けている方もいます。

個性豊かな歌声とオリジナリティあふれるデビュー曲の数々は、今でも多くの人々の心に深く刻まれているのではないでしょうか?

1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る(21〜30)

P.S I miss you高橋洋子

のちに『残酷な天使のテーゼ』で絶大な支持を得る高橋洋子さんが、本格的なソロデビューを飾った1991年12月発売の珠玉のバラードです。

会いたくても会えない人への募る思いを歌い上げており、遠距離恋愛の切なさを経験した方なら、胸に迫るものがあるのではないでしょうか?

本作はドラマ『逢いたい時にあなたはいない…』のイメージソングに起用され、後に日本有線大賞新人賞を獲得。

ジャケット撮影が間に合わず掛け時計の写真が使われたという、異例のエピソードも印象的ですよね!

大切な人を思って眠れない静かな夜に、この美しいメロディと歌声に耳を傾ければ、きっと心にそっと寄り添ってくれるはずです。

PART OF LIFE鈴木結女

PART OF LIFE YUME SUZUKI  鈴木結女
PART OF LIFE鈴木結女

デビュー時からこのように落ち着いた歌声を聴かせてくれるのはさすがです。

あまりセールス的にメガヒットするようなアーティストではありませんでしたが、タイアップなどで結構耳にしていました。

今でも活動を続けているようです。

1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る(31〜40)

愛の才能川本真琴

川本真琴【愛の才能】弾き語ってみた
愛の才能川本真琴

奇人、岡村靖幸によるプロデュースのデビュー曲は、リズミカルでアップテンポなユニークな雰囲気が良く出ています。

しかしいきなりこのように自分のスタイルを提示してしまえるのは、やはり才能があるということなんでしょうね。

ひとり篠原美也子

ピアノの弾き語り調を基軸としたアレンジは、すぐれたメロディと歌声がなければ成立しません。

デビューでこういった雰囲気に仕上げてしまえるハイセンスな魅力が彼女の特色で、その後数々のスマッシュヒットを残しています。

伝説の少女観月ありさ

観月ありさ「伝説の少女」Music Video【Official】
伝説の少女観月ありさ

デビュー当時は14歳でしたが、そのかわいらしさやびっくりするようなスタイルの良さで、あっという間に好感度タレントになった彼女は、けっこういい曲を歌い上げています。

このデビュー曲もスローテンポで静かなアレンジですが、メロディが強力ですし、タレントの片手間仕事にしてはいい歌声ではないでしょうか?

オレンジBONNIE PINK

どことなく渋谷系な、まさに90年代の雰囲気を感じられるBONNIE PINKのデビュー曲。

その後の活動を考えると少し遠慮がちに歌っているような気もしないでもないですが、でも彼女の透明感あるボーカルを聴けます。

天国と地獄の毎日GAO

はじめて見ると、男性アーティストとしか思えないようなパワフルな歌声とその見た目が印象的なGAOですが、もちろん90年代を代表する女性アーティストです。

デビュー曲でも自身の持ち味である力強いボーカルをハードなサウンドで魅せてくれています。