1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る
平成が始まった1990年は、数多くの女性アーティストが音楽シーンに登場し、その後の日本の音楽界に大きな足跡を残しました。
デビュー当時から実力派として評価され、日本の音楽史に輝かしい記録を刻んだ方々も多く、今なお第一線で活躍を続けている方もいます。
個性豊かな歌声とオリジナリティあふれるデビュー曲の数々は、今でも多くの人々の心に深く刻まれているのではないでしょうか?
- 90年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 80年代の女性アーティストのデビュー曲
- 90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
- 邦楽女性アーティストのデビュー曲【衝撃の人気曲&知りたい名曲】
- 【2000年代】邦楽女性アーティストのデビュー曲
- 30代の女性に歌ってほしい曲まとめ【90年代〜00年代】
- 2000年代にデビューした女性アイドルのデビュー曲を一挙紹介!
- 【懐かしくも色褪せない】1990年代アイドル歌手の名曲・ヒットソング
- 【癒やし&かっこいい】ハスキーボイスが魅力的な女性ボーカル
- 90年代のガールズバンド。邦楽の人気バンド
- 【邦楽】90年代の男性ソロ・アーティストのデビュー曲
- ゆとり世代の方におすすめしたい女性アーティストの失恋ソング
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
1990年デビューの女性歌手たちの珠玉のデビュー曲を振り返る(41〜50)
DO-DO FOR ME知念里奈
“Do Do for me” Chinen Rina J-pop Diva

ダンサブルな楽曲を歌いながら自身も激しくパフォーマンスする、沖縄出身アーティストらしいデビューシングル。
この後はさまざまなスタイルの楽曲をリリースすることになり、その幅広いセンスを数年間見せつけてくれました。
more_horiz
謎小松未歩
小松未歩 – 謎

録音技法も独特なのか、か細いのに広がりのあるボーカルが特徴の小松未歩。
デビュー時からその特徴がよく表れています。
この曲は『名探偵コナン』の主題歌に採用されたこともありスマッシュヒット。
多くの人の耳に届くことになりました。
more_horiz
7月の雨なら西脇唯
西脇唯『七月の雨なら』

この曲以前にも映画の主題歌などをリリースしていましたが、実質的にはこの楽曲が彼女のデビューシングルです。
雨の中、恋が終わることを予感する歌詞が印象的で、しかし同時に新しく歩いていくという強い気持ちも伝わってくるのです。
more_horiz
おわりに
1990年代に華々しいデビューを飾った女性歌手たちは、今なお多くの人々の心の中で輝き続けています。
彼女たちのデビュー曲には、時代を超えて心に響く歌声と魅力が詰まっています。
音楽シーンに新たな風を吹き込んだ1990年代の女性アーティストたちの軌跡を、ぜひ音源で体感してみてください。