RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【敬老会】心を込めて贈ろう!喜ばれる手作りプレゼントのアイデア集

今年の敬老会ではどんなプレゼントを贈ろうか、悩まれている方も多いのではないでしょうか?

年に一度の敬老会は特別なプレゼントを用意したいですよね。

贈る相手を思いながら手作りすれば、喜ぶ顔がより一層楽しみになります。

今回はお部屋に飾れるメッセージカードや、実用的なメモ立て、お守りなどの手作りプレゼントのアイデアをご紹介します。

高齢者の方に喜ばれるモチーフを多数集めてみました。

感謝の気持ちを込めて、心のこもったプレゼントを作ってくださいね。

【敬老会】心を込めて贈ろう!喜ばれる手作りプレゼントのアイデア集(41〜50)

ミニ巾着袋

【手のひらサイズの巾着袋の作り方】可愛いミニサイズ ちょっとしたお礼やプレゼントしても喜ばれます お薬などを入れて持ち歩くのにも便利です  pouch making at home
ミニ巾着袋

1つ持っていると、何かと便利な巾着袋。

「何を入れようかな?」なんて、大人でもワクワクしてしまうアイテムですよね!

そんな巾着袋を、敬老会のプレゼントに手作りしてみませんか。

ミニサイズでしたら、かさばることなく、バッグインバッグにも最適です!

作り方は、お好きな2枚の布をミシンをかけて縫い合わせる工程が基本になります。

ミニサイズなので、ミシンが苦手だという方は手縫いでもOK!

量産する場合は、ミシンを使ったほうがラクだと思います。

敬老会でプレゼントする際には、中にお菓子やお手紙などを入れても喜ばれるのではないでしょうか。

余り布で作る!簡単フクロウ

余り布で作る 簡単カワイイふくろうの作り方 手縫いでもミシンでも作れます リバティ使用 How to make an owl 如何制作猫头鹰 Cómo hacer un búho
余り布で作る!簡単フクロウ

余り布さえあれば、簡単にできちゃうフクロウを、敬老のお祝いに贈ってみませんか。

型紙を作っておけば、量産もできるのでオススメです!

型紙通りに布をカットして縫い付け、中に綿をつめて底を縫い閉じ、最後に目玉を貼り付ければ完成!

縫い方、綿の入れ方で表情が変わって、同じものが1つもない、オリジナルのフクロウが作れるのも魅力ですよ!

布の柄や配色を変えたり、ブローチなどにアレンジしてもステキですね。

お子さんでも手軽に作れるシンプルな作り方なので、おじいちゃん、おばあちゃんにいかがでしょうか。

100均で作るフラワーアレンジメント

【100均DIY】敬老の日のプレゼント♡手作り/100均造花/ダイソー/敬老の日プレゼント/造花アレンジ/敬老の日プレゼント 手作り/100均造花 アレンジ/コスモス/조화/人造花
100均で作るフラワーアレンジメント

お花のプレゼントは敬老の日に限らずお祝いの定番ですよね。

造花を使ったフラワーアレンジメントなら長持ちして、お祝いの気持ちも長く感じてもらえるのではないでしょうか。

まずはポットのサイズに合わせた粘土を固定して、そこに差し込むようにして葉っぱやお花を配置していきます。

ポットの色やデザインに合わせたお花のチョイス、どのように広がりを演出するかを考えていくことも重要なポイントですね。

季節の植物だけでなく、プレゼントする人をイメージしたお花などもうまく取り入れたいですよね。

はし袋

折り紙【箸袋の花飾り】作り方 敬老の日の手作りプレゼント♪part.2◇Origami paper craft easy tutorial
はし袋

お祝いの席にピッタリな、お花がかわいいはし袋を作ってみませんか?

お祝いの際には食事会を開く方も多いと思うので、そこに手作りしたはし袋があれば喜ばれますし、話に花が咲きそうですよね。

はし袋も飾りも、折り紙で簡単に作れます。

はし袋は折りすじをつけ、それに合わせてくるりと巻いて袋状に。

お花の飾りは小さめの折り紙を使って花の形を切り取ったら、爪よう枝で花びらの先を外側に丸めて立体感を出し、真ん中に華やかなパールをあしらいましょう。

100均にある材料で作れるので、コストもかけずたくさん作りたい時にオススメです。

オリジナルうちわ

涼しく扇ぐ 【金魚のうちわ】パステルアート 簡単・初心者向け
オリジナルうちわ

敬老会は、敬老の日におこなわれることが多く、その頃はまだ、夏の暑さが残っていますよね。

そこで、敬老会のプレゼントには「オリジナルのうちわ」を考えてみてはいかがでしょうか。

清涼感をテーマに、金魚や夏の草花を、絵やシールで表現したり、切り絵やステンシルも雰囲気が出ていいですね。

オリジナルうちわのキットや、絵の具、ステンシルシートは、100円ショップなどで購入できます。

実用的なプレゼントを考えている方は、よければ参考にしてみてくださいね。

ティッシュケース

Easy DIY簡単ボックスティッシュケースの作り方How to make Box tissue holder
ティッシュケース

リビングになくてはならない、ティッシュ!

箱ティッシュをそのまま置くとなんだかカッコ悪いので、ティッシュケースを使っている方は多いと思います。

実用的で、すぐに使ってもらえるアイテムなので、敬老会の贈り物にいかがでしょうか。

手作りするのであれば、シンプルな工程ですぐに作れるのがベストですよね。

2枚の布を中表に縫い合わせて、ひっくり返してさらに縫い、2カ所にボタンを縫いつければできあがり!

簡単に作れるうえ、ミシンを使っても手縫いでもOKです。

布なので高齢者の方でも扱いやすく、箱ティッシュの取り出しやすさも魅力ではないでしょうか。

マクラメブレスレット

【初心者マクラメブレスレット 作り方 レシピ】材料はコメント欄にあります!簡単に作れるので、天然石ビーズやお好きなパーツで作って下さいね。プレゼントにも喜ばれます♩
マクラメブレスレット

マクラメは、アラビア語の「ムクラム」が語源になっていて、「交差して結ぶ」という意味があるそうです!

古くから仕事のためにヒモを結んできた人間の知恵が、近年ではアクセサリーやインテリア雑貨などに使われているんです。

そんなマクラメ編みをアレンジして、ブレスレットを作ってみましょう!

基本的には、ワックスコードという糸にお好きな天然石やビーズを通し、マクラメ編みを施します。

さまざまな編み方があるので、初心者は複雑ではない編み方を選んでみるのがオススメ。

何歳になってもアクセサリーは心を豊かにしてくれると思いますので、ぜひ高齢者の方へのプレゼントにいかがでしょうか。