スター王国!神奈川県出身のアーティスト・歌手
神奈川出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?
大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
風格ただよう大御所から、アイドル、大人気のあのミュージシャンまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!
神奈川出身はサザンオールスターズやゆず、いきものがかりといった国民的なアーティストも多く、
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【神奈川の歌】港町の情景や人々の心情を歌った名曲を一挙紹介!
- 2000年代の邦楽ロックバンドの名曲【邦ロック】
- 2000年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 人気の女性ボーカルバンド【2025】
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 湘南乃風の名曲・人気曲
- Ken Yokoyama(横山健)の名曲・人気曲
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 甘酸っぱい!ゆとり世代におすすめする女性アーティストのラブソング
- 【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
- アコギで聴いてみたい!弾き語りにおすすめしたい令和生まれの名曲
スター王国!神奈川県出身のアーティスト・歌手(21〜30)
ふたつの唇EXILE

元メンバーを含めると、EXILEは神奈川県出身者が多いんですよね。
HIROさん、MAKIDAIさん、USAさんが横浜市出身。
MATSUさんが川崎市出身。
ケンチさんとTETSUYAさんが横須賀市出身です。
ロマンス宣言カネコアヤノ

日本語の使い回しやアレンジ、メロディラインに古き良きJ-POPや歌謡曲へのリスペクトを感じさせる楽曲で、存在感を急速に増している注目の横浜市出身のシンガーソングライターです。
2018年発表の『祝祭』と2019年発表の『燦々』が2020年のCDショップ大賞をそれぞれ受賞するなど、2020年以降の邦楽シーンにおいて最も注目すべきシンガーソングライターです。
スター王国!神奈川県出身のアーティスト・歌手(31〜40)
AREA AREAOZROSAURUS

神奈川県横浜市から生まれた個性派ヒップホップグループです。
OZROSAURUSは1996年に結成され、バンドサウンドとヒップホップを融合した独自の音楽性で多くのリスナーを魅了してきました。
1997年のミニアルバム『ライム・ダーツ』でメジャーデビューを果たし、2001年にアルバム『ROLLIN’045』を発表。
横浜のストリートカルチャーを鮮やかに描写した本作は8万枚のセールスを記録する大ヒットとなりました。
音楽雑誌「MUSIC MAGAZINE」や「BLAST」でBEST HIPHOP ALBUM 2006に選出されたアルバム『Rhyme&Blues』は、MCのMACCHOさんの交通事故からの復活作としても記憶に残る1枚です。
6人編成のバンドとして進化を遂げた現在も、ヒップホップとロックを自在に行き来する唯一無二のサウンドで、音楽の新たな可能性を追求し続けています。
Life is wonderfulRickie-G

豊かな音楽性と温かみのある歌声で魅了するレゲエシンガーです。
神奈川県出身で、イギリスとドイツのルーツを持つRickie-Gさんは、レゲエを軸に、ソウル、R&B、アコースティックなど多彩なジャンルを融合させた独自の世界観を築いています。
2007年7月にメジャーデビューを果たし、同年10月のセカンドシングルは多くのリスナーから高い評価を得ました。
2010年以降はインディーズで精力的に活動を続け、2021年には児玉奈央さんとのコラボレーション曲も発表。
ライブでは生の暖かいサウンドと伸びやかな歌声で、自然や日常の喜びを歌い上げています。
心地よい音楽とポジティブなメッセージを求めるリスナーにぴったりの、実力派アーティストです。
二人のアカボシキンモクセイ

相模原市で結成されたポップロックバンド、キンモクセイのメロディアスな音楽は多くのファンを魅了してきました。
2001年にメジャーデビューし、都会的でスタイリッシュな音楽性と、昭和歌謡をほうふつとさせる切ない歌声で音楽シーンに新しい風を吹き込みました。
2002年に大ヒットシングルをリリースし、同年のNHK紅白歌合戦への出場を果たすなど、輝かしい功績を残しています。
メンバーの伊藤俊吾さんによる文学的な歌詞と、シティポップの要素を取り入れた洗練された音楽性は、現代でも色あせない魅力を放っています。
繊細な感性と都会的なセンスが融合した彼らの楽曲は、切ない恋の記憶を抱える人や、大人の恋愛を好む音楽ファンにおすすめです。
ハステとワステ川栄李奈

AKB48から女優へと華麗なる転身を遂げた川栄李奈さんは、2010年にアイドルグループの11期生として芸能界入りを果たしました。
バラエティ番組でも活躍し、2014年の第6回AKB48選抜総選挙では16位にランクインする人気メンバーでした。
2015年の卒業後は女優業に専念し、2021年にはNHK連続テレビ小説で3061人の中からヒロインに抜てきされるなど、演技力の高さが評価されています。
2019年には映画の演技により、第61回ブルーリボン賞助演女優賞にノミネートされました。
感情表現を軽やかに見せる独特の演技スタイルは、多くの視聴者から支持を得ています。
アイドル時代から女優へと成長を遂げた川栄さんの魅力は、親しみやすさと確かな実力を兼ね備えた点にあります。
すき。ということ板野友美

神奈川県が誇る実力派アーティストとして頭角を現したのが板野友美さんです。
2005年、14歳でAKB48の初期メンバーとなり、チームAとして活躍。
J-POPからダンスミュージック、バラードまで幅広いジャンルで才能を開花させました。
2011年のソロデビュー曲がオリコン週間シングルランキング1位を獲得するなど、確かな実力を見せつけています。
AKB48時代には日本レコード大賞などの栄誉に輝き、2013年の卒業後もソロアーティストとして活動を展開。
個性的なファッションセンスとクールなイメージで、多くのファンを魅了し続けています。
アイドルから実力派アーティストへと進化を遂げた彼女の音楽は、夢を追いかける全ての人の心に響くことでしょう。