偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
長い歴史を持つロック。
その中でもアメリカのロックは劇的な変化をとげていきました。
現在はアメリカン・ロックといえば、パワーコードを多く用いた力強いサウンドをイメージする方が多いと思います。
もちろん、そういった特徴はしっかりとあるのですが、そこにいたるまでの変化にも魅力があります。
今回はそんなアメリカン・ロックを語る上で外せないロックバンドをピックアップしました。
それぞれのバンドにオリジナリティーや魅力があるので、ぜひ最後までご覧ください。
- 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
- 人気の洋楽バンドランキング【2025】
- 【洋楽ロックのすすめ】オススメの洋楽バンド、人気バンド
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- かっこいい洋楽バンド。聴くだけでテンションが上がる海外のおすすめバンド
- 60代の男性におすすめの洋楽バンド
- サザンロックの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】UKロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバムまとめ
- 【洋楽】カッコいいスリーピースバンド。おすすめのトリオまとめ【2025】
- 洋楽の入門としてもオススメ!世界中で愛されているベストアルバム。
偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】(1〜10)
It’s My LifeBon Jovi

アメリカのロック・バンドとしては日本で一番有名だといっても過言でないほど、日本での高い知名度をほこるボン・ジョヴィ。
彼らは『It’s My Life』、『Livin’ On a Prayer』などのキャッチーな曲でよく知られていますよね。
しかし『Keep The Faith』などのブルージーな曲や『Always』などのピアノバラードもなかなか捨てがたいところ。
キャッチーなだけじゃない彼らの名曲の数々、聴いてみて損はないでしょう。
Foxey LadyThe Jimi Hendrix Experience

ジミ・ヘンドリックスさんは、ギタリストなら一度は耳にしたことがある伝説のギタリストですよね。
そんなジミ・ヘンドリックスが在籍したバンドの一つが「The Jimi Hendrix Experience」です。
代表曲『Foxey Lady』などで知られるこのバンドは、ベースのノエル・レディングさん、ドラムのミッチ・ミッチェルさんの演奏をバックにした、ジミ・ヘンドリックスさんの感情をむき出しのギターが魅力です。
また、1970年に開催されたマウイ島でのThe Jimi Hendrix Experienceの野外ライブはとってもかっこいいです!
ぜひ音源とあわせてチェックしてみてくださいね。
NumbLinkin Park

リンキン・パークは、多様な音楽性を魅せるバンドとして知られています。
ニューメタルの普及期にその先駆けとなり、数多くのファンをとりこにしてきました。
彼らの楽曲には、攻撃的なギターリフとジョー・ハーンさんのスクラッチ、そして緻密なビートで作り上げられるダイナミックなサウンドが頻繁に見られます。
マイク・シノダさんとチェスター・ベニントンさんのボーカルによるハーモニーは、力強さと美しいメロディの見事な融合を聴かせてくれます。
デビューアルバム『Hybrid Theory』はRIAAからダイヤモンド認定を受けるほどの売り上げを記録し、彼らの作品は時代を問わずエネルギーに満ちています。
リンキン・パークはその革新的なサウンドと幅広い音楽へのアプローチで、アメリカンロックシーンに確固たる足跡を残しました。
偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】(11〜20)
Basket CaseGreen Day

グリーン・デイはパンクロックの伝統を現代のサウンドに昇華させたバンドとして高い評価を受けています。
アルバム『Dookie』は、明快なメロディと洗練されたギターワークで、1990年代の若者の生活感を描き出した作品です。
音楽では時に反骨精神を燃やしながらも親しみやすいメッセージを伝え、ポップパンクのジャンルを確立するのに大きな役割を果たしました。
また、アルバム『American Idiot』では社会的・政治的なメッセージを込め、よりアート性の高い音楽性を追求しました。
アメリカン・ロックの歴史を語る上で欠かせない存在であり、音楽界に明確なマークを残しているグリーン・デイの貢献は計り知れません。
I Get AroundThe Beach Boys

「二面性」という言葉がピッタリなアメリカのロックバンド、ザ・ビーチ・ボーイズ。
彼らは1960年代前半にサーフィンや海などをテーマにした「サーフミュージック」と呼ばれるスタイルで人気を集めました。
しかし、1960年代後半には音楽性を大きく変えて、アルバム『Pet Sounds』などに代表されるアート色の強い、難解な楽曲をリリースしてきました。
このアルバムは、後にビートルズがリリースしたアルバム『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』とともに、現在でも非常に歴史的な価値が高いと言われているんですよ!
Second ChanceShinedown

アメリカ出身のロックバンド、シャインダウンは2001年の結成以来、ハードロックからオルタナティブメタルまで幅広い音楽性で人気を集めています。
デビューアルバム『Leave a Whisper』で注目を浴び、その後もヒット曲を連発。
特筆すべきは、リリースした全シングルがBillboardのMainstream Rockチャートのトップ5入りを果たした実績です。
2021年6月には同チャートの歴代最高アーティストに選ばれました。
バンドの魅力は、深い歌詞と多彩な音楽性、そして観客を巻き込むライブパフォーマンス。
ロック好きはもちろん、感動的な歌詞に共感したい方にもおすすめです。
SugarMaroon 5

アメリカ・ロサンゼルス出身のマルーン5は、ポップロックの魅力を存分に詰め込んだバンドです。
1994年結成で、2001年に改名してデビュー。
アルバム『Songs About Jane』から『This Love』などのヒット曲を生み出しました。
グラミー賞受賞歴もあり、音楽性の高さが証明されていますね。
ファンク要素を取り入れたダンサブルな楽曲が魅力的。
2011年リリースの曲は、ダウンロード数で歴史上2番目に多い記録を達成。
ライブパフォーマンスも高評価で、135万枚以上のレコードセールスを誇ります。
ポップでキャッチーな曲が好きな方にぜひおすすめです。