RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】

長い歴史を持つロック。

その中でもアメリカのロックは劇的な変化をとげていきました。

現在はアメリカン・ロックといえば、パワーコードを多く用いた力強いサウンドをイメージする方が多いと思います。

もちろん、そういった特徴はしっかりとあるのですが、そこにいたるまでの変化にも魅力があります。

今回はそんなアメリカン・ロックを語る上で外せないロックバンドをピックアップしました。

それぞれのバンドにオリジナリティーや魅力があるので、ぜひ最後までご覧ください。

偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】(41〜50)

Thrash UnrealAgainst Me!

Against Me! – Thrash Unreal (Video)
Thrash UnrealAgainst Me!

アメリカのフロリダ州から世界へと羽ばたいたパンクロックバンド、アゲインスト・ミーは、1997年の結成以来、社会への反骨精神を音に込め続けています。

2002年にアルバム『Against Me! Is Reinventing Axl Rose』でデビューを飾り、その鋭い政治的メッセージと情熱的なサウンドで注目を集めました。

2007年にはメジャーレーベルへ移籍し、アルバム『New Wave』でBillboard 200の57位を記録。

2012年には、フロントマンのトランスジェンダーとしてのカミングアウトが話題を呼び、その経験を昇華したアルバム『Transgender Dysphoria Blues』は、2015年のGLAADメディア賞を受賞。

フォークパンクからアナーコパンクまで、多彩な音楽性と真摯なメッセージを持つ彼らの音楽は、社会の既成概念に疑問を投げかけ、自分らしく生きることの大切さを伝えています。

True BelieversThe Bouncing Souls

アメリカ・ニュージャージー州の地下音楽シーンから生まれたザ・バウンシング・ソウルズは、パンクロックの本質を体現するバンドです。

1989年の結成以来、反骨精神とポジティブなメッセージを融合させた独自のサウンドで、多くのファンを魅了してきました。

1994年に自主レーベルからリリースしたアルバム『The Good, The Bad & The Argyle』では、ニューウェーブへのリスペクトも感じさせる斬新なアプローチを披露。

その後Epitaph Recordsと契約し、メロディアスでテンポの効いたパンクスタイルを確立していきます。

結成30周年となる2019年3月には記念のEP『Crucial Moments』を発表し、パンクシーンの重鎮としての存在感を示しています。

エネルギッシュなライブパフォーマンスと心に響く歌詞で、音楽を通じて自由と希望を伝え続けるザ・バウンシング・ソウルズは、真摯な音楽表現を求める方におすすめです。

UnsatisfiedThe Replacements

ミネアポリスのアンダーグラウンドシーンから誕生し、パンクロックの反骨精神とポップなメロディを融合させた革新的なサウンドで知られるリプレイスメンツ。

1979年の結成以来、ウェスターバーグの感情豊かな歌声と、パンクとポップを巧みに織り交ぜた音楽性で、オルタナティブロックの礎を築きました。

1981年にアルバム『Sorry Ma, Forgot to Take Out the Trash』でデビューを飾り、ローリング・ストーン誌の「史上最高のアルバム500選」に複数作品がランクインするなど、高い評価を獲得。

1991年の解散までに、荒々しさと叙情性を併せ持つ独自の作風で、音楽シーンに多大な影響を残しました。

反抗的な音楽性の中に垣間見える繊細な感性と、生々しい演奏が魅力のバンドです。

Anarchy Burger (Hold the Government)The Vandals

The Vandals “Anarchy Burger (Hold the Government)” (Kung Fu Records) [Official]
Anarchy Burger (Hold the Government)The Vandals

1979年にカリフォルニア州で結成されたザ・ヴァンダルズは、風刺とユーモアを武器に、反体制的なパンクロックの真髄を体現してきました。

1982年のデビュー以来、パンクロックシーンに独自の価値観を持ち込み、社会への痛烈な批判を笑いに昇華する手腕は群を抜いています。

メロディアスなハードコアサウンドと、皮肉に満ちた歌詞で織りなす音楽性は、1998年のアルバム『Hitler Bad, Vandals Good』で高い評価を得ました。

デイヴ・クイッケンブッシュさんの個性的なボーカルと、ジョシュ・フリースさんの正確無比なドラムワークが生み出す音楽は、社会の矛盾を笑い飛ばしたい人、エネルギッシュな演奏を求める人におすすめです。

RemedyThe Black Crowes

アメリカンロックの真髄を映し出すバンド、ザ・ブラック・クロウズはジョージア州アトランタから世界へとその翼を広げました。

彼らのデビューアルバム『Shake Your Money Maker』がリリースされた瞬間から、そのブルースがかった重厚なギターリフとハスキーなボーカルが多くのロックファンをとりこにしました。

特に代表曲『Hard to Handle』は、今なお色あせることのないクラシックナンバーとして愛され続けています。

ザ・ブラック・クロウズは多様なロックの一面を見せてくれるバンドであり、アメリカンロックの歴史において欠かせない功績を残しています。

I Love Livin’ in the CityFear

1977年にロサンゼルスで結成されたハードコアパンクバンド、フィアーは、生々しい攻撃性と過激なパフォーマンスで米国音楽シーンを震撼させました。

1981年の映画『The Decline of Western Civilization』での出演を経て、翌年にアルバム『The Record』をリリース。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズのフリーさんが1983年に一時期加入するなど、パンクシーンを超えた影響力を持ちました。

リー・ヴィングさんの挑発的なボーカルと研ぎ澄まされたサウンドは、反骨精神とエネルギーに満ち溢れています。

彼らの音楽は、既存の価値観に疑問を投げかけ、自由な表現を追求したい人々の心に強く響くでしょう。

Pull Me UnderDream Theater

Dream Theater – Pull Me Under [OFFICIAL VIDEO]
Pull Me UnderDream Theater

プログレッシブメタルの先駆者、ドリームシアターは高度な演奏技術と独創性あふれる音楽性で多くのファンを魅了し続けています。

特筆すべきは『Images and Words』が大ヒットを記録したことで、プログレッシブメタルファンにとっては伝説的な作品となりました。

また『Metropolis Pt. 2: Scenes from a Memory』は、そのコンセプトアルバムとしての完成度の高さで広く称賛されています。

ただ力強いサウンドを提示するだけでなく、リスナーに夢のような音楽体験を提供する彼らの楽曲は、プログレッシブメタルをリードする芸術作品と言えるでしょう。