RAG Musicアニソン
素敵なアニメソング
search

アニメの恋愛ソング特集【胸キュン・泣ける】

さまざまなジャンルのあるアニメですが、やっぱり恋愛物語は王道の一つ。

そしてその数の分だけ、ラブソングも存在していると言ってもいいでしょう。

作品の本筋がラブストーリーではなくても、オープニングエンディングには恋愛ソングが起用されていることも。

とにかくたくさん、めちゃくちゃとんでもない数、アニソンのラブソングがあります。

この記事ではそんな名曲たちを総まとめ。

今まさに恋しているあなたにも、失恋して落ち込んでしまっているあなたにも、オススメできます。

アニメの恋愛ソング特集【胸キュン・泣ける】(31〜40)

Dearest浜崎あゆみ

浜崎あゆみ / Dearest (Short Ver.)
Dearest浜崎あゆみ

『犬夜叉』主題歌。

浜崎あゆみさんの歌声に鳥肌が立ってしまうほどの、はかなく美しく、壮大な世界観を聴かせてくれる曲です。

桔梗と犬夜叉の2人の関係を重ねられるような歌詞で、ファンの間では泣けると評判です。

2001年に24枚目のシングルとしてリリースされました。

センチメートルthe peggies

the peggies「センチメートル」Music Video
センチメートルthe peggies

あと少し、もう少し……大切な人に近づきたい、という思いが歌われている、胸がキュッとなるラブソングです。

神奈川県出身の3ピースガールズバンドthe peggiesの楽曲で、2020年にリリース。

レンタル彼女を題材にしたアニメ『彼女、お借りします』に収録されています。

聴き心地のいいバンドサウンドがボーカル北澤ゆうほさんの歌声を優しく包み込んでいて、とても癒やされる仕上がり。

好きな人のことを思うこと、その大切さを教えてくれる作品です。

放課後オーバーフロウ中島愛

中島愛 – 『放課後オーバーフロウ』ライブ
放課後オーバーフロウ中島愛

『マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~』の挿入歌です。

歌っているのは作中のアイドルであるランカ・リーの声を務めた声優の中島愛さん。

他に好きな人がいるとわかっている相手に恋をする切なさを、さわやかなメロディー乗せて歌っています。

恋愛サーキュレーション花澤香菜

花澤香菜「恋愛サーキュレーション」Full size(Live Video)【COVER】
恋愛サーキュレーション花澤香菜

「せーのっ」という、とてもインパクトのある歌い出しを持つ『恋愛サーキュレーション』。

テレビアニメ『化物語』の10話のオープニングに使用されました。

登場人物である千石撫子のイメージソングであり、撫子役の花澤香菜さんが歌っています。

フワフワとしたかわいらしい曲調と歌声がたまりません。

が、アニメのストーリーと照らし合わせるともしかしたら違った印象の曲に聴こえてくるかも……。

ぜひ合わせて楽しんでください!

僕は…あたらよ

あたらよ-「僕は…」(Music Video)/TVアニメ「僕の心のヤバイやつ」第2期OPテーマ
僕は...あたらよ

思春期の心の揺らぎと成長を、美しいメロディに乗せて描き出したあたらよの心温まる楽曲です。

誰もが経験する自己の変化や新しい感情との出会いを、繊細な感性で表現した歌詞は、聴く人の胸に深く響きます。

2024年1月から放送されたテレビアニメ『僕の心のヤバイやつ』第2期のオープニングテーマに起用された本作。

大切な人との出会いによって世界が色鮮やかに変わっていく様子を描いた歌詞は、これから人生の新たな一歩を踏み出すおふたりの門出を祝福する場面にピッタリですね。

アニメの恋愛ソング特集【胸キュン・泣ける】(41〜50)

ビードロ模様やなぎなぎ

Nagi Yanagi – Vidro Moyou やなぎなぎ ビードロ模様 Live 2015
ビードロ模様やなぎなぎ

テレビアニメ『あの夏で待ってる』エンディングテーマ。

やなぎなぎさんの透き通った声はまさにビードロのようです。

歌詞からも曲調からもも青春のまぶしい恋の映像が浮かぶステキな仕上がりで、学生時代に過ごした夏を思い出してしまいます。

打上花火DAOKO × 米津玄師

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
打上花火DAOKO × 米津玄師

新房昭之監督のアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?』の主題歌。

ある夏の日に一緒に打ち上げ花火を見た「君」との一瞬の特別な関係、そしてそのあと疎遠になってしまった哀愁がこの曲のテーマで、映画の内容をよく表しています。

一夏の思い出のはかなさと、ぱっと輝いてすぐに消えてしまう打ち上げ花火がかけ合わされた歌詞。

切なく美しい夏の思い出を、優しい旋律で届けてくれます。

カップルで聴いてみてはどうでしょうか。