RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

青森を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ

青森県をテーマにした楽曲の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。

素敵なアーティストたちによる、ふるさとのプレイリストです。

青森を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ(11〜15)

津軽恋女新沼謙治

昭和62年にリリースされた新沼謙治のシングル。

隣の岩手県出身の新沼謙治は東北を歌った曲も多いですが、地元特有のいろんな種類の雪を描いたサビの部分が印象的でロングヒットとなりました。

この年の年末の紅白でも歌唱しています。

竜飛岬島倉千代子

昭和46年にリリースされた島倉千代子のシングル曲。

歌手として大成していた島倉千代子が竜飛岬をモチーフに寂しい女心を歌い上げています。

15回目の紅白歌合戦でもこの曲を歌唱しました。

竜飛岬を歌った曲の中でも代表格です。

帰ってこいよ松村和子

帰ってこいよ 松村和子 1981 【ステレオ】
帰ってこいよ松村和子

昭和55年4月にリリースされた松村和子のデビューシングル。

故郷に想いをはせる曲で、歌詞にもリンゴや岩木山などのワードがちりばめられています。

津軽三味線を抱えながら歌う姿もインパクトがあり、大ヒットで鮮烈なデビューを飾りました。

千恵っ子よされ岸千恵子

岸 千恵子 / 千恵っ子よされ ~ゆさぶり恋唄~
千恵っ子よされ岸千恵子

津軽出身の民謡歌手、岸千恵子が昭和60年にリリースした曲。

津軽出身者の心意気を歌に込めた明るい曲。

ステージを走り回りながら歌うスタイルは「ゆさぶり民謡」と呼ばれ話題となり、津軽弁トークも好感をもたれ、昭和63年には紅白歌合戦に出場しています。

竜飛崎灯台西尾由紀

西尾夕紀 / 龍飛埼灯台(たっぴざきとうだい)
竜飛崎灯台西尾由紀

平成25年10月にリリースされた西尾由紀のシングル曲。

ものまねタレントとしても知られる彼女は青森県の弘前出身。

これまでも「津軽・花いちもんめ」など北の街にまつわる曲をリリースしていましたが久方ぶりのご当地の演歌でした。