RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】暖かい4月に遊んでほしいオススメの遊び

寒い冬が終わり、暖かい日差しとともに草花や昆虫が元気になる春は心も陽気な気分になりますよね。

保育園や幼稚園でも子供たちと春の季節を楽しめる遊びを取り入れたいと考えている先生方も多いのではないでしょうか。

ポカポカと過ごしやすいこの季節、春ならではの遊びを子供たちとたくさん楽しみましょう。

そこで今回は4月にオススメの遊びを紹介します。

春のイベントにちなんだ遊びや、子どもたちに人気の昆虫、自然に触れる遊びなど、春を思いっきり満喫できる遊びが盛りだくさん!

室内でも屋外でもできる遊びを紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね!

【保育】暖かい4月に遊んでほしいオススメの遊び(11〜20)

草花アート

春といえば草木が顔を出す季節です。

そこで、草花アートに取り組むのもオススメですよ。

草花アートというのは、取ってきた葉っぱや木の枝、花などを画用紙の上に並べるアートです。

取ってきた素材に手を加えることなくいかす内容なので、子供の想像力を育むのに役立ちます。

人物や動物、建物など自由な発想で表現してみましょう。

葉っぱや木の枝などを集める際に、なるべく異なる大きさや色のものを選んでおくと、やりやすいはずです。

ちゅーりっぷしゃーりっぷ

友達と手をつなぎ、名前を呼びながら触れ合って遊ぼう!

ちゅーりっぷしゃーりっぷのアイデアをご紹介しますね。

準備するものはないので、歌をみんなで口ずさみながら遊びましょう。

歌の中で名前を呼ぶポイントがあるので、友達の名前を覚えられるのも魅力的ですよね。

転入園児や新入園児のいるクラスには特にオススメですよ!

遊び方がアレンジできるので乳児から幼児まで楽しめるアイデアです。

ぜひ、活動に取り入れてみてくださいね。

ファミリーデー

家族との思い出をつくろう!

ファミリーデーのアイデアをご紹介します。

ファミリーデーというと何か特別なことをしなければならない!

と思う方もいるかもしれませんが、普段から園で行っている活動を保護者の方と一緒に行うだけでもすてきな時間を過ごせるので気軽に取り入れてみてくださいね。

ワークショップコーナーを設置して、親子で一緒に花壇へお花の植え替えをするのも良いでしょう。

園の特色を生かしたファミリーデーを計画してみるのはいかがでしょうか?

春野菜にふれてみよう

@morinonakamahoikuen

春野菜に触れてみよう! #保育園食育#春野菜

♬ Cooking Time – Lux-Inspira

食育にもオススメ!

春野菜にふれてみようのアイデアをご紹介しますね。

毎月のイベントで食育活動を取り入れている園も多いと思いますが、4月19日は食育の日!

ということで食育活動の時間も拡大して楽しむのはいかがでしょうか?

テーマを春野菜に設定すると、季節の野菜を五感で味わえるのでオススメですよ!

たとえば、調理前の皮付きたけのこは迫力がありますよね。

子供たちの反応をしっかり記録して保護者の方にも伝えられると良いですね。

お散歩カード

【2歳児】お散歩カードを持って出かけよう!
お散歩カード

春はお天気も良くお散歩にぴったりな季節ですよね。

お散歩カードを持って園の周りを楽しくお散歩してみましょう。

お散歩カードには園周辺に咲いてる、春の草花や虫の絵を書くのがオススメですよ。

お散歩出発前にカードを配り、どんな草花や虫が描いてあるかを確認するとよりお散歩が楽しくなると思います。

見つけた草花や虫にはシールを貼り、どんな発見があったかを話してみましょう。

お散歩カードを持って歩くときは、目線が下にむきやすくなるため車などに十分注意してお散歩を楽しんでくださいね。

図鑑を持ってでかけよう!

【5歳児】図鑑を持って春を見つけに行こう!
図鑑を持ってでかけよう!

図鑑を片手に、散歩に出かけてみませんか。

きれいに咲き誇る花や、活動的になる昆虫など春になると見られるものがありますよね。

図鑑を持って散歩に行き、散歩の途中で見つけた花や昆虫を調べます。

花壇のデイジーや、木にいるてんとう虫を発見し楽しい時間に。

子供たちも捕まえた虫の見せ合いをしたり、お花を摘んだり春ならではの自然物を発見し、季節を感じられることでしょう。

花や虫をたくさん見つけられ、子供たちの喜びも大きくなりそうですね。

【保育】暖かい4月に遊んでほしいオススメの遊び(21〜30)

雑巾掛けレース

大阪タオル卸商業組合が4月29日をタオルの日とし制定しました。

春先から初夏にかけてタオルを使用する機会が1番多いと言われています。

子供たちも雑巾掛けやテーブルのふきんとしてなじみ深いタオルですが水で洗ってから手で絞るとき子供にとって力が必要になりますよね。

タオルを絞る時は縦絞りがオススメです。

絞るときに脇をしめて手首を回転させるため腕の力が加わり強く絞れます。

タオルを絞ることは握力を鍛えることにもつながりますので、子供たちと取り組んでみてくださいね!