RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【青森出身のバンド・アーティスト】ベテランから注目の若手まで一挙紹介

青森出身のアーティストと聞いて、あなたは誰を思い浮かべますか?

大好きなバンドやシンガーソングライターなど、同郷や同じ地方出身のアーティストを見つけると、ちょっぴりテンションが上がりますよね!

青森は美味しいりんごや自然豊かな風景がステキなところ。

そして、個性的なアーティストを数多く輩出している地域でもあります。

本記事では、そんな青森出身のアーティストや、青森で生まれ育ったメンバーを有するバンドをピックアップしました。

さっそくチェックして、青森の「推し」を見つけましょう!

【青森出身のバンド・アーティスト】ベテランから注目の若手まで一挙紹介(1〜10)

Yeah! Yeah! Yeah!内澤崇仁(androp)

androp「Yeah! Yeah! Yeah!」music video (三ツ矢サイダーCMソング)
Yeah! Yeah! Yeah!内澤崇仁(androp)

ロックバンドandropのギターボーカルをつとめる内澤崇仁さんは、青森県八戸市出身です。

彼は自身のバンド活動のほか、楽曲提供も多くおこなっています。

Aimerさんの『カタオモイ』、上白石萌音さんの『ハッピーエンド』などは彼が作詞作曲を手がけていますね。

実はAimerさんの『カタオモイ』のミュージックビデオにも出演されているのですが、みなさんお気づきでしょうか?

彼は「歌川幸人」という別名義で、映画『君は月夜に光り輝く』にも携わっています。

怪人二十面相人間椅子

推理小説家の巨匠、江戸川乱歩さんの作品をバンド名とする、1987年結成という長いキャリアを誇る青森出身のトリオです。

70年代的なハードロック、ヘビーメタルを軸としながらも、プログレッシブ・ロックやサイケデリック・ロックなどからの影響も感じさせるサウンドは、海外のバンドと比べてもまさに本格派と呼べるもの。

同時に、津軽弁を駆使した歌唱、おどろおどろしくも独特のユーモアを感じさせる雰囲気、日本古来の文化のみならず世界の文学に造詣が深いメンバーが描く歌詞世界は圧倒的なオリジナリティを持っており、2010年代以降はむしろ海外のファンから「再発見」され、世界を股にかけて活躍するバンドとなりました。

メタルやロックがお好きな方で、普通とは違う変わり種という方であれば、自信を持ってオススメできる異形のヘビーロックを鳴らすバンドです!

幸せマニ☆ラバ

初代のメンバーは全員青森県出身で、バンド自体が青森工業高校で結成されています。

もともとは「マニアックラヴァーズ」というバンド名で活動していましたが、2003年に改名。

2007年に解散し、2019年に再結成。

代表ソング を作り直した『青森駅 2019』をJR東日本盛岡支社に提供しました。

現在のメンバーは、青森県出身のはるよピさん、山口県生まれ青森市育ちのNAKANOさんです。

『幸せ』は彼らのファーストシングルで、アニメーション『ボボボーボ・ボーボボ』エンディングソングに起用されました。

【青森出身のバンド・アーティスト】ベテランから注目の若手まで一挙紹介(11〜20)

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

青森県の代名詞と言えばこの方、吉幾三さん。

青森県北津軽郡金木町、現五所川原市出身のシンガーソングライターです。

演歌のみならずポップスも最高!

『俺ら東京さ行ぐだ』は数あるヒット曲のなかでも名曲として知られていますね。

ついつい歌詞に突っ込んでしまう、そんなユニークさも吉さんの魅力といえるでしょう。

Spirit Of LoveSing Like Talking

「Spirit Of Love」〜SING LIKE TALKING AP2020 Deliver You / Live At HANEDA ENTERTAINMENT ST…
Spirit Of LoveSing Like Talking

1985年に結成、88年にデビューしたロックバンド、Sing Like Talking。

そのメンバーであるボーカル佐藤竹善さん、キーボード藤田千章さん、ギター西村智彦さんのお三方、全員が青森県出身です。

佐藤竹善さんと西村智彦さんは保育所時代からの幼馴染、藤田千章さんは佐藤竹善さんの高校時代の同級生、というつながり。

95年リリースの『Spirit Of Love』など、さまざまな音楽ジャンルのエッセンスを取り入れた、ハイクオリティな作品を数多く発表しています。

飛ばしていくよ矢野顕子

矢野顕子 – 飛ばしていくよ【MUSIC VIDEO(Long Ver.)】
飛ばしていくよ矢野顕子

矢野顕子さんは幼少期から中学生まで青森県で過ごした天才アーティストです。

『春咲小紅』『ごはんができたよ』など独特の声、天才的な曲構成で数々の大ヒット曲を生み出しています。

今回掲載している曲はまさにThe矢野顕子!

ビートの利いたアップテンポなサウンドに、元気をもらえる名曲です。

超えてSWALLOW

【公式】No title 「超えて」(めざせ甲子園2018番組テーマソング)- MV
超えてSWALLOW

以前はNo titleというバンド名で活動していた青森県三沢市出身のスリーピースバンド、SWALLOW。

メンバーは、ギターの安部遥音さん、ギターボーカルの工藤帆乃佳さん、キーボードの種市悠人さんの三名。

「LINEオーディション2017」では「バンド部門最優秀賞」「総合グランプリ」を獲得。

2019年公開映画『愛唄 -約束のナクヒト-』では工藤さんがフィーチャリングボーカルをつとめました。

『超えて』は、青森朝日放送『めざせ甲子園2018』テーマソングに起用された1曲です。

澄んだ歌声とさわやかなサウンドが魅力的なバンドですね。