RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2020年版】青森県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ

青森出身のアーティストと聞いてどんなアーティストを思い浮かべますか?

大好きなバンド・シンガーソングライターなどなど、同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がったりもしますよね!

青森は美味しいりんごや自然豊かな情景がステキなところ。

たくさんの個性あふれるアーティストの方々がいます!

リサーチしていてそうだったんだ!というような意外な発見もありました。

好きな音楽が広がるきっかけになったり、お手伝いができれば嬉しいです。

【2020年版】青森県出身のバンド・アーティスト・歌手まとめ(41〜50)

千恵っ子よされ岸千恵子

岸 千恵子 / 千恵っ子よされ ~ゆさぶり恋唄~
千恵っ子よされ岸千恵子

青森県南津軽郡碇ヶ関村(現:平川市)出身の歌手である岸千恵子といえば、有名なのは「千恵っ子よされ」。

1985年のリリースです。

特徴のある歌いかたにより、ものまね番組にてものまねをされるなど、人々に愛された歌手です。

港わかれ雪花咲ゆき美

花咲ゆき美「港わかれ雪」MUSIC VIDEO
港わかれ雪花咲ゆき美

花咲ゆき美さんは青森県野辺地町生まれの美人演歌歌手です。

「港わかれ雪」は2017年発売のスローなバラードで、港を出て行く船、降り続く雪の冬景色が涙でにじむ風景が目に浮かぶような切なくはかない、心に染み入る名曲です。

スキスキスー細川ふみえ

スキスキスー / 細川ふみえ【Official Music Video】
スキスキスー細川ふみえ

細川ふみえさんは中学時代を青森県むつ市で過ごした歌手。

92年にリリースの「スキスキスー」は90年代に青春時代を過ごした世代ならば一度は耳にしたことのあるだろう一曲です。

心地の良いエレクトリックなサウンドでキャッチ―な名曲で、なんとあのピチカートファイブの小西康陽さん作曲です。

あゝ上野駅井沢八郎

昭和の大ヒット曲「あゝ上野駅」を歌った井沢八郎さんは青森県弘前市の出身です。

1964年に発売のこの曲は高度経済成長期の日本の風景であった集団就職を歌った曲で多くの人に愛されました。

歴史の1ページになった今も懐かしみながら歌い継がれています。

好きだDearでぃあ〜

トリオ・ザ・ポンチョス/好きだDear!八戸せんべい汁
好きだDearでぃあ〜

青森県八戸市の名産品である「せんべい汁」の応援ソングを歌っているのは、青森出身の、「うっちゃん」「みかちゃん」「まこっちゃん」で構成されているトリオ★ザ★ポンチョス。

青森放送のラジオ番組から誕生したユニットです。

別れのブルース淡谷のり子

故淡谷のり子さんは青森県青森市出身の日本を代表するシャンソンシンガーです。

明治、大正、昭和と駆け抜けたブルースの女王です。

「別れのブルース」はとても古い楽曲でとてもノスタルジックですがとてもロマンティックなメロディーラインで決して古臭さはなく、きっといつまでも歌い継がれるのでしょう。

名曲中の名曲です。

ちなみに、越路吹雪さんがカバーして有名なエディット・ピアフの「愛の賛歌」はその16年前に淡谷のり子さんによってカバーされています。

リンゴの花が咲いていた佐々木新一

リンゴの花が咲いていた(佐々木新一)Cover Song by leonchanda
リンゴの花が咲いていた佐々木新一

青森県南津軽郡藤崎町出身の演歌歌手、佐々木新一が上京したのは、彼がまだ高校二年生だった1963年。

その後、1965年にメジャーデビューしました。

「リンゴの花が咲いていた」は1966年にリリースされたシングルとなっています。