北海道出身の歌手・バンド・アーティスト
北海道出身のアーティストって思い浮かびますか?
演歌歌手であれば北島三郎さん、バンドであればGLAY、そのほかにも何組か思いつく方がいらっしゃると思います。
この記事では、そうした北海道出身の人気のミュージシャンを一挙に紹介していきますね!
実は北海道出身のアーティストってたくさんいらっしゃるんですが、中には「え!?この人も北海道だったんだ!!」という意外な方もおられますよ!
ジャンルや年代を問わず、有名アーティストから若手アーティストまで幅広くピックアップしましたので、たくさんのアーティストを知って、お気に入りを見つけたらじっくりと曲を聴いてみてください。
- 北海道出身・在住のロックバンド!KALMAの人気曲ランキング
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- 愛される声と音楽!東北出身の歌手・アーティストたち
- 【2025】北海道を歌った名曲。歌い継がれる故郷のこころ
- 高音が魅力の男性アーティストの名曲。おすすめの人気曲
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 80年代の男性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- カラオケで歌いたい!Z世代におすすめしたい男性アーティストの曲
- 3人組のアーティスト【グループ&スリーピースバンドの心に響くアンサンブル】
- ゆとり世代の方におすすめの、男性アーティストが歌うラブソング
- 話題のアーティストがズラリ!MAISONdesの人気曲ランキング
- 名曲ばかり!Z世代におすすめしたい男性アーティストのラブソング
- 北島三郎の人気曲ランキング【2025】
北海道出身の歌手・バンド・アーティスト(51〜60)
松岡昌宏(TOKIO)

中島みゆきが作詞作曲し提供したTOKIOの35枚目のシングル。
聴けば聴くほど解釈の仕方が変わっていく力強い歌詞を、男らしく歌い上げています。
ドラムの松岡昌宏は、小学4年生まで北海道札幌市西区で育ったそうです。
藤本美貴

さまざまなアイドルからも一目置かれている名曲。
今の時代に、こんなに実力を持ったアイドルが果たしているのでしょうか……。
「ミキティ」を不動のものにさせた、彼女の代表曲とも言える作品です。
ちなみに彼女は北海道滝川市出身で、ふるさと大使を務めていた事もあるそうです。
Ao

2003年に結成のロックバンド。
精力的な活動により北海道を中心に人気を集め、2009年メジャーデビューを果たしました。
きれいなメロディと透明感ある歌声で唯一無二の世界観を作り上げています。
ロック、メタル、パンクなどのジャンルにはおいそれとくくれません。
Roller Coaster RideSPARKS GO GO

北海道倶知安町出身の3人組ロックバンドSPARKS GO GOは、シンプルながら骨太なサウンドで注目を集めています。
1990年5月にデビューし、実の兄弟である橘あつやさんとたちばな哲也さんにベースボーカルの八熊慎一さんを加えた、不動のメンバーで活動を続けています。
ライブパフォーマンスでは圧倒的なエネルギーを放ち、ファンの心をつかんでいます。
2005年から主催イベント「JUNK! JUNK! JUNK!∞」を開催し、さまざまなアーティストとのコラボレーションも実現。
奥田民生さんらとの「THE BAND HAS NO NAME」では、人気アニメのエンディングテーマも手がけました。
パワフルでストレートなロックを体験したい方、ライブの醍醐味を味わいたい方におすすめのバンドです。
北海道出身の歌手・バンド・アーティスト(61〜70)
OH!!マイキーズ

札幌在住のボーカルの近藤まさととベースの渡辺哲太を中心に、2013年9月結成。
閃光ライオット2014に参加し、札幌3次審査に出場したことで話題を集めました。
ストレートな歌詞と心に響くメロディが魅力です。
2018年に惜しまれつつ解散。
佐香智久

2015年4月29日に発売されたシングルで、アニメ「ポケットモンスターXY」のオープニングテーマに起用されました。
疾走感のある歌詞とメロディがアニメの雰囲気とぴったり合っており、明るくさせる曲となっています。
また、1番にはポケモンの技をイメージさせる言葉が入っているのも特徴的です。
坂田おさむ

1996年、坂田おさむが作詞作曲、当時うたのおにいさんだった速水けんたろうとうたのおねえさんだった茂森あゆみが歌った歌です。
雨上がりにかかった虹をモチーフに歌ったさわやかな楽曲で、元気が出る曲として今でも愛されています。