新潟県出身のバンド・アーティスト・歌手
新潟県出身のミュージシャンと聞いて、どんなアーティストを思い浮かべますか?
ロックバンドが好きな方ならお気に入りのバンド、アイドルや演歌歌手にも新潟県出身の方が広くいらっしゃいます。
この記事では、そうした新潟県出身の歌手やバンドをたくさん紹介していきますね!
「新潟県出身だったんだ!!」という新しい発見もあるかもしれません。
世代やジャンルを問わず、たくさんアーティストを紹介していきますので、気になったアーティストがいればぜひ曲をじっくり聴いてみてくださいね!
新潟県出身のバンド・アーティスト・歌手(61〜70)
SELF CONTROL!!Saint Snow

アニメやゲームで人気のラブライブシリーズ。
その2作目「ラブライブ!サンシャイン!!」に登場する姉妹アイドルユニット、Saint Snowの楽曲です。
妹キャラ、鹿角理亞の声優を担当している佐藤日向が新潟県出身です。
Love Is Calling YouTOKU

父親の影響で音楽に興味を持ち、もともと吹奏楽部でコルネットを吹いていたTOKUさんですが、その後は楽器を吹くことは続けながらもジャズ・ボーカリストとして有名になりました。
チェット・ベイカーのように歌い、ソロも吹けるという、楽器奏者からボーカリストになったプレイヤーならではの利点を生かして、独自の世界を展開しているのではないでしょうか。
現在はジャズだけにとらわれないジャンルで活躍し、オリジナル曲などにも精力的に取り組んでいます。
PEAT星野裕矢

星野裕矢は新潟県魚沼市出身のシンガーソングライターです。
「PEAT」は2017年にリリースされたアルバム「君はおぼえているかい」に収録されています。
海の香りがするような、さわやかさが感じられる楽曲ですね。
雪の越後を後にして村上幸子

村上幸子さんは、1958年10月21日生まれの日本の演歌歌手です。
彼女は新潟県村上市(旧・岩船郡荒川町)出身で、芸名は出身地にちなんで名付けられました。
1979年、クラウンレコードから『雪の越後を後にして』で歌手デビューを果たし、1984年に発表された『酒場すずめ』が大きな人気を集め、彼女の名を広く知らしめました。
その後、1985年にはクラウン芸能からホリプロに移籍し、新潟県出身者としては初めてホリプロに所属したことになります。
彼女の音楽は、没後30年を迎えた際に再び注目を集め、SNSを通じて多くの人々の心を揺さぶり続けています。
もっと つよくなりたい船見啓子

看護師からモデル、歌手へと転身した船見啓子の楽曲です。
1992年に2枚目のシングルとしてリリースされました。
別れた恋人への気持ちを切なく歌い上げています。
新潟県南蒲原郡下田村、現在の三条市出身の有名人です。
約束中澤卓也

演歌・歌謡界のNEWスター、中澤卓也さんは1995年生まれの新潟県長岡市出身です。
高校卒業前に地元で開催された『NHKのど自慢』でチャンピオンになり、日本クラウンからスカウト。
同社の新人オーディションで準グランプリに輝き、2017年1月に『青いダイヤモンド』でデビューして数々の賞を受賞しました。
女性ファンが多いこともあり、優しい高音が包み込むうっとりするような余韻の美しい歌声がステキです。
自身のYouTubeチャンネルでは、さまざまなカバーや幼少期からの趣味であるモータースポーツに関連した動画をアップされています。
バラードがとても魅力的ですが、前述のようにジャンルを超えて歌声に注目したいシンガーの一人です。
サヨナラ模様伊藤敏博

伊藤敏博は新潟県直江津市、現在の上越市生まれのシンガーソングライターです。
動画の楽曲「サヨナラ模様」が1981年のヤマハポピュラーソングコンテストでグランプリを獲得し大ヒット、その名前が全国に広まりました。
優しく暖かい歌声が魅力です。
おわりに
新潟県出身のアーティストを一挙に紹介いたしました。
ロックバンド、アイドル、大物歌手など、幅広いジャンルで活躍されている新潟県出身者がいらっしゃいました。
中でもロックシーンで大人気のバンドもいましたね。
あなたのお気に入りのミュージシャンを見つけたら、ぜひライブにも足を運んでみてくださいね。