とっても個性的!埼玉出身のアーティスト・歌手
埼玉出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?
大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
誰もが知っている大御所のアーティストから、実は歌手としても活躍していた有名な俳優・女優さんまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!
埼玉は今や国民的アーティストとなった星野源さんも有名な出身アーティストですが、他にもたくさんのアーティストがいらっしゃいます!
ぜひこの記事を見てあなたの好きな音楽やアーティストが増えるとうれしく思います。
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- あまり知られていない素晴らしい歌手|実力重視でランキング
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 桑田佳祐の名曲・人気曲
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- 著名人の多くがファンを公言する、南沙織の人気曲ランキング
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【野菜の歌】意外なアーティストの作品も!?おすすめ曲を一挙紹介
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 星野源の名曲・人気曲
- 【カラオケ】星野源の歌いやすい曲まとめ
とっても個性的!埼玉出身のアーティスト・歌手(21〜30)
チェリボム黒坂優香子

モデルからキーボーディストへと転身した経歴を持つ、埼玉県出身の黒坂優香子さん。
ガールズバンドSILENT SIRENのメンバー「ゆかるん」として親しまれていますよね。
2012年にバンドへ加入すると、同年11月にメジャーデビュー。
彼女が奏でるキラキラしたシンセの音色は、バンドのポップなサウンドに欠かせない存在です。
デビューからわずか3年足らずの2015年には、ガールズバンド史上最短で日本武道館のステージに立ったそうですよ!
ステージをダイナミックに動き回るパフォーマンスも魅力的です。
音楽だけでなくアパレルブランドのディレクターも務めるなど、そのマルチな才能は必見ですね!
音楽もファッションも楽しみたいという方に、ぜひ注目してほしいアーティストです。
木蘭の涙スターダストレビュー

スターダスト・レビューのメンバーは3人ともに埼玉県出身で、1981年にデビューを果たしました。
この曲は1993年に発売されたアルバム「SOLA」に収録されている曲で、同年にシングルカットされ、大ヒットしました。
2005年にはニッカウヰスキーのCMソングとして新たに録音されたアコースティックバージョンが使用されました。
とっても個性的!埼玉出身のアーティスト・歌手(31〜40)
生きているよりマシさ五十嵐隆

病んでいる人から大人気のバンド、syrup16gのボーカル五十嵐隆は埼玉県浦和市(現在のさいたま市)出身です。
ファンからは「がっちゃん」という愛称で親しまれています。
初めて買ったギターは地元の喫茶店のアルバイトで貯金したお金で買ったんだとか。
彼の書く歌詞はとにかくネガティブで、それが逆に強い肯定感を感じさせる不思議な魅力があります。
人魚NOKKO

NOKKOは埼玉県浦和市出身のシンガーソングライターで、REBECCAのボーカルとしても活躍していました。
この曲は5枚目のシングルとして1994年に発売されており、フジテレビ系ドラマ「時をかける少女」の主題歌に起用され、オリコン週間シングルチャートでは2位を記録する大ヒットとなりました。
エイリアンズ堀込高樹, 堀込泰行

キリンジのメンバーである堀込高樹と堀込泰行は兄弟で、埼玉県坂戸市出身です。
この曲はキリンジの6作目のシングルとして2000年に発売されました。
2017年3月よりLINEモバイルCMソングに起用されており、キリンジの代表曲の一つになっています。
夏のかけら森田剛

V6のメンバーであり、Coming Centuryのメンバーでもある森田剛は埼玉県春日部市出身で、この曲は1枚目のシングルとして1998年に発売されました。
森田剛、三宅健、岡田准一からなるComing Centuryとしては初となるシングルであり、カルピス「カルピスウォーター」CMソングに起用されました。
Never Ending Dream高見沢俊彦, 桜井賢

THE ALFEEの桜井賢は埼玉県秩父市出身、高見沢俊彦は埼玉県蕨市出身です。
この曲は43枚目のシングルとして1996年に発売されました。
日本テレビ系ドラマ「奇跡のロマンス」主題歌に起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは4位を記録しました。






