とっても個性的!埼玉出身のアーティスト・歌手
埼玉出身のアーティストと聴いてすぐに思い浮かぶでしょうか?
大好きなアーティストのことでも、意外とそうだったんだ!とびっくりすることもありますよね。
誰もが知っている大御所のアーティストから、実は歌手としても活躍していた有名な俳優・女優さんまで……。
同郷のアーティストを見つけるとちょっぴりテンションが上がりますよね!
埼玉は今や国民的アーティストとなった星野源さんも有名な出身アーティストですが、他にもたくさんのアーティストがいらっしゃいます!
ぜひこの記事を見てあなたの好きな音楽やアーティストが増えるとうれしく思います。
- 80年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 【男の色気】ハスキーボイスを持つアーティスト・バンド
- あまり知られていない素晴らしい歌手|実力重視でランキング
- 【埼玉の歌】ユーモアあふれる名曲多数!さいたま愛が詰まったご当地ソング
- 桑田佳祐の名曲・人気曲
- 日本のかっこいい女性ボーカル
- 著名人の多くがファンを公言する、南沙織の人気曲ランキング
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 【野菜の歌】意外なアーティストの作品も!?おすすめ曲を一挙紹介
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 星野源の名曲・人気曲
- 【カラオケ】星野源の歌いやすい曲まとめ
とっても個性的!埼玉出身のアーティスト・歌手(41〜50)
mind as Judgment飛蘭

飛蘭は埼玉県熊谷市出身の歌手で、この曲はメジャー1枚目のシングルとして2009年に発売されました。
テレビアニメ「CANAAN」オープニングテーマに起用された曲で、オリコン週間シングルチャートでは14位を記録しました。
Dearest松澤由美

松澤由美は埼玉県富士見市出身の歌手で、この曲は5枚目のシングルとして1998年に発売されました。
劇場版アニメ「機動戦艦ナデシコ -The prince of darkness-」主題歌に起用された曲で、オリジナル版はオリコンチャート18位を記録しました。
Danceしない?鈴木梨央

鈴木梨央は埼玉県出身の子役・歌手として活躍しています。
この曲は2枚目のシングルとして2016年に発売されました。
ミュージックビデオではダンス初挑戦ながら、キッズダンサーたちとともにキレのある「ハッピーダンス」を披露しています。
世界でいちばん熱い夏今野登茂子

日本におけるガールズバンドの先駆者といえる存在である、PRINCESS PRINCESSでキーボードを担当していたのが今野登茂子です。
彼女は埼玉県の出身で、出身校である県立上尾高等学校に強い思い入れを持っていたことが知られています。
バンドの解散後は、育児を中心とする生活を送りながらもドラマや映画への楽曲提供をしていました。
会いたい沢田知可子

沢田知可子は埼玉県さいたま市出身のシンガーソングライターで、この曲は8枚目のシングルとして1990年に発売されました。
テレビ朝日「トゥナイト」エンディングテーマに起用されており、ミリオンセラーを達成する大ヒットを記録し、沢田知可子の最大のヒット曲となっています。
恋におぼれてブラザー・トム

1990年にリリースした『WON’T BE LONG』が大ヒットとなり一気にゆうめいになったバブルガム・ブラザーズ。
そのバブルガム・ブラザーズの一人、ブラザー・トムは埼玉県熊谷市の出身です。
父がアメリカ人、母が日本人で「トム」は本名なんですね。
希望(ゆめ)のまちタケカワユキヒデ

ゴダイゴのメインボーカルとして活躍したタケカワユキヒデは埼玉県浦和の出身です。
ゴダイゴの多くの楽曲の作曲を担当したほか、数々のアーティストへの楽曲提供もおこなっています。
そんな彼の音楽との出会いは5歳のころに始めたバイオリン。
音楽一家に生まれたという彼のバックボーンが、これらの名曲たちを生んだのかもしれませんね。






