【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。
先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。
一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。
誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。
この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。
スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(61〜70)
虹Aqua Timez

爽やかに体育祭に向けて頑張る人を支えてくれるAqua Timezのナンバー。
仲間由紀恵さん主演の大ヒットドラマ『ごくせん第3シリーズ』の主題歌に起用されました。
体育祭を頑張る方々にとって、ここでの虹は感動の思い出を指します。
しんどい練習、なかなかうまくいかない練習、そんな体育祭までに巻き起こるいろんなつらい日々。
でも自分には同じ目標に向かって一緒に走ってくれるたくさんの仲間がいる。
そう思えばしんどい日々があっても当日「大丈夫」に変えられる。
そう思って頑張った先には、キレイな虹のような素晴らしい思い出になるという思いを感じさせてくれるナンバーです。
ワインディングロードNovelbright

人生の曲がりくねった道程で、少年から大人へと成長していく様子を壮大なメロディとともに表現した青春応援ソング。
Novelbrightの魅力が存分に引き出された楽曲で、純粋な生活の中での不安や葛藤、それを乗り越えていく強さが描かれています。
竹中雄大さんの伸びやかな歌声と、ロックバンドならではの爽快感あふれるサウンドが心に響きます。
2025年1月に配信開始された本作は、テレビ東京系ドラマ『法廷のドラゴン』の主題歌として起用され、玉木宏さんが監督を務めたミュージックビデオも話題を呼びました。
部活や文化祭、学園祭など、仲間と一緒に何かを成し遂げようとするときにピッタリの1曲です。
僕のことMrs. GREEN APPLE

日々の情景や気持ちが書かれている大人気のMrs. GREEN APPLE の「僕のこと」は閉会式の曲にすてきですね。
ゆっくりと静かに始まる歌詞とメロディーを聞くと、運動会を通して経験した感情や体験したことなどが思い出されるかもしれませんね。
表彰の時などに流すとより盛り上がるかもしれませんよ。
勝ち負けにこだわらず、一人ひとりが頑張った運動会への達成感と未来への希望を感じられる曲になっていますよ。
ぜひ聞いてみてくださいね。
DREAMER幾田りら

夢を追いかける若者の心情を優しく包み込むような楽曲が、幾田りらさんから2025年3月に公開されました。
本作は自己の内面と向き合い、将来への不安や葛藤を乗り越えながらも、音楽への情熱を貫く強い意志が感じられる作品です。
幾田りらさんの等身大の思いが詰まった歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
シングルCD『百花繚乱』の収録曲として、3つの形態でリリースされ、ドラマ『パリピ孔明』の劇中歌として注目を集めました。
文化祭や学園祭のステージで夢に向かって頑張る仲間たちへの応援ソングとして、また自分自身を奮い立たせたい時に心強い味方となる1曲です。
One Heart新しい学校のリーダーズ

ポジティブなエネルギーと青春のパワーが全開の応援ソング!
青春部員と呼ばれるファンと一緒に体育館で撮影された、光に包まれた温かな映像作品です。
新しい学校のリーダーズは、アルバム『マ人間』や『若気ガイタル』などを通じて、個性を大切にする強いメッセージを発信し続けています。
本作はブルボンのCMソングとして2025年3月に制作され、新生活を迎える方々の背中を力強く押してくれる一曲になっています。
緊張感のある入学式や、大切な運動会の練習、そして本番で勇気づけてくれるはずです。
新しい学校のリーダーズの等身大のメッセージと、勢いのあるパフォーマンスが、きっとあなたの心に響くはず!