【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。
先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。
一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。
誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。
この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。
スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(41〜50)
BeautifulSuperfly

先に向かって進む決意を表現したような力強い歌詞と、説得力のある歌声が印象的なSuperflyによる楽曲です。
ドラマ『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』の主題歌にも起用されました。
自分自身を肯定する曲だと語られているように、自分の中に生まれた苦しい感情や葛藤などを認めながら、それをのりこえて強く生きていこうとする姿が描かれています。
サビに向かって壮大で晴れやかな雰囲気へと展開するサウンドからも、曇った心が晴れていくようすを表現しているように感じられます。
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(51〜60)
負けないでZARD

永久不滅の応援ソングとして愛され続けるZARDの名曲。
きっと誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
歌詞の内容も雰囲気もまさにリレーなどの走る競技にピッタリですよね。
壮大できらびやかなサウンドと坂井さんの透明感あふれる歌声がきっと心も熱くしてくれるはず!
その疾走感に乗って駆け抜けたくなると思います!
やりきった後の達成感をも倍増させてくれるような清々しさも。
感動のシーンを彩ってくれる名曲です。
Hero安室奈美恵

安室奈美恵さんが2016年にリリースした45枚目のシングル。
NHKのリオデジャネイロオリンピック・パラリンピック放送テーマソングとして起用されましたね。
自分の中のヒーローのように、いつかは誰かのヒーローになれるようにという願いを込めた日本国民へ贈る応援歌となっています。
個人戦では応援してくれる家族や友達、クラス対抗戦ではクラスのみんな、親御さんは、成長したかわいい子供に対してなど、それぞれが胸に持つヒーローをイメージして運動会を楽しめる曲ですね。
シンクロ BOM-BA-YE佐藤直紀

男子高校生によるシンクロナイズドスイミングへの挑戦と、それをとおした仲間たちとの友情を描いたドラマ『ウォーターボーイズ』のメインテーマです。
オーケストラでも演奏される楽曲で、晴れやかで壮大な雰囲気とともに、曲の要所で取り入れられたクラップの音が仲間との絆や一体感を表現しているように感じられます。
作品の中でも希望が見えたタイミングで流されていたため、ポジティブな印象が強い楽曲です。
楽しさと力強さ、一体感をイメージさせるスポーツの場面にはぴったりの楽曲ですね。
たとえたとえ緑黄色社会

カラフルな世界観が魅力的なポップバンド、緑黄色社会のミドルアップチューン『たとえたとえ』。
第93回センバツ MBS公式テーマソングに起用された2021年の配信楽曲です。
ハネるリズムとメロディー、躍動感にあふれる長屋晴子さんのボーカルに心が躍り、明るく気持ちを盛り上げてくれます!
反面、葛藤する心情に寄りそってくれる歌詞がステキでクライマックスに向かっていく後半に向かってぶわっと気持ちがあふれそうに。
この曲が流れていたらたとえうまくいかなくてもきっと大切な瞬間が心に刻まれるであろう、リョクシャカ流のきらびやかで感動的なエールソングです。
オレンジSPYAIR

心温まるメッセージと感動的な旋律が魅力のこの楽曲。
SPYAIRが『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』の主題歌として手掛けた、2024年2月リリースの1曲です。
限られた時間の中での出会いや絆、そして別れをテーマに、さよならを言わないこと、また会える希望を持つことの大切さを歌っています。
アップテンポな曲調は、運動会で駆け足の退場シーンによくマッチしますよ。
SPYAIRは『ハイキュー!!』シリーズと長い関係があり、2014年のTVアニメ放送開始以来、多くの楽曲を提供してきました。
本作が流れていたら、きっと大切な瞬間が心に刻まれるであろう、SPYAIRらしい希望に満ちた1曲です。
アウトラインimase

試合に挑む高校生たちの情熱を見事に描いた、第103回全国高校サッカー選手権大会の応援ソング。
高校時代にサッカーで汗を流したimaseさんが、自身の経験を重ねながら紡ぎ出しました。
壮大なサウンドスケープと力強いビートのなかで、試練に立ち向かう少年の姿、涙を乗り越えて再び立ち上がる決意、そして希望に満ちた未来が鮮やかに描かれています。
2024年10月にリリースされた本作は、国立競技場で開催された決勝戦でも披露されました。
スポーツに青春をささげるすべての人々、自分の夢に向かって挑戦し続ける人々の心に寄り添う、温かな応援歌です。






