RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング

全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。

先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。

一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。

誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。

この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。

スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(41〜50)

BREAKING THE ICETHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

爽快感あふれるサウンドに、思わず心が躍り出すような1曲です。

「目の前の壁を壊して進め!」そんなストレートな情熱が、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE の持ち味であるエネルギッシュなパフォーマンスと重なり、聴く者の魂を熱くさせます。

2018年7月発売のシングル『HARD HIT』にカップリングとして収録され、同年のアルバム『THE RAMPAGE』にも収録された本作は、夏の高校野球地方大会のテーマソングとして球児たちの激闘を彩りました。

一歩踏み出す勇気を与えてくれる、まさに希望の応援歌といえるでしょう。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

駆けぬける青春の舞台を彩る応援歌をお探しの方にオススメしたい曲は『現在を生きるのだ』。

若者から圧倒的な支持を得るロックバンドのSaucy Dogが2022年にリリースしました。

夢や目標に向かって努力してきた人々の姿を描いており、迷わずに向かっていけばいいという温かい言葉が込められています。

疾走感のあるバンド演奏からも、情熱や勇気が伝わるでしょう。

自分や仲間を信じて、さまざまな種目に挑戦する運動会にぴったりな楽曲です。

リレーや綱引きなど、白熱するシーンを盛り上げるロックナンバーを流してみてはいかがでしょうか。

BeautifulSuperfly

Superfly『Beautiful』Music Video
BeautifulSuperfly

先に向かって進む決意を表現したような力強い歌詞と、説得力のある歌声が印象的なSuperflyによる楽曲です。

ドラマ『マザー・ゲーム~彼女たちの階級~』の主題歌にも起用されました。

自分自身を肯定する曲だと語られているように、自分の中に生まれた苦しい感情や葛藤などを認めながら、それをのりこえて強く生きていこうとする姿が描かれています。

サビに向かって壮大で晴れやかな雰囲気へと展開するサウンドからも、曇った心が晴れていくようすを表現しているように感じられます。

仲間ケツメイシ

ケツメイシ『仲間』フルVer.
仲間ケツメイシ

たくさんのヒットソングでみんなの思い出を彩ってきたヒップホップグループ、ケツメイシ。

彼らの歌う感動的なバラードナンバーがこちらの『仲間』。

この楽曲はしみじみと聴くような歌詞の世界観が美しい1曲です。

運動会や体育祭においては、徒競走や綱引きといったような白熱のシーンというよりは、エンディングに使いたい楽曲ではないでしょうか。

この曲をバックにスピーチをすれば校長先生の話もいつもより説得力が増すはずです!

フォトグラフEXILE ATSUSHI feat. 東京スカパラダイスオーケストラ

EXILE ATSUSHI feat. 東京スカパラダイスオーケストラ ホーンセクション「フォトグラフ」2023 夏の高校野球応援ソング/「熱闘甲子園」テーマソング
フォトグラフEXILE ATSUSHI feat. 東京スカパラダイスオーケストラ

甲子園への思いを、壮大なスケールで歌い上げる応援ソングです。

野球部の球児たちの努力や友情、仲間との絆や家族への感謝を心に刻むメッセージ性の高い作品。

EXILE ATSUSHIさんの情感豊かな歌声と、東京スカパラダイスオーケストラのホーンセクションによる華やかなサウンドが見事に調和しています。

2023年6月のリリース以来、第105回全国高等学校野球選手権大会の応援ソングと『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用され、全国の野球ファンの心を揺さぶりました。

吹奏楽部向けの楽譜も公開され、広く演奏されています。

青のすみかキタニタツヤ

青のすみか / キタニタツヤ – Where Our Blue Is / Tatsuya Kitani
青のすみかキタニタツヤ

キタニタツヤさんが紡ぎ出す、青春の一瞬を切り取ったような楽曲。

アニメ『呪術廻戦』第2期のオープニングテーマとして話題を呼びました。

2023年7月にリリースされた本作は、青春時代特有の別れや届かなかった思いをテーマにしています。

繊細な歌詞とメロディーが、多くのリスナーの心に染み入ります。

学校のチャイムを思わせるフレーズも印象的。

運動会や体育祭での感動のクライマックスシーンに流れてきたら、きっと胸が熱くなること間違いなしです。

青春ドラマを彩る1曲として、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

宿命Official髭男dism

Official髭男dism – 宿命[Official Video]
宿命Official髭男dism

たかが体育祭、されど体育祭。

その宿命を背負ってその1日のために必死で頑張ることの大切さを感じさせてくれるヒゲダンのナンバー。

青春の大舞台の一つである夏の高校野球の2019年応援ソングに起用され、高校野球の番組『熱闘甲子園』のテーマソングに起用されました。

体育祭は一学校の学校だけで行われる個人的なイベントです。

しかし熱量は高校野球にも負けていません!

練習でも本番でも、悔しい思いや達成感とともに涙と汗をたくさん流します。

そんな涙と汗に詰まった熱い思いは、最後にキラキラと輝く美しい思い出に変わります。

そんな思いを感じられる青春が詰まった感動のナンバーです。