【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。
先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。
一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。
誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。
この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。
スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(51〜60)
フォトグラフEXILE ATSUSHI feat. 東京スカパラダイスオーケストラ

甲子園への思いを、壮大なスケールで歌い上げる応援ソングです。
野球部の球児たちの努力や友情、仲間との絆や家族への感謝を心に刻むメッセージ性の高い作品。
EXILE ATSUSHIさんの情感豊かな歌声と、東京スカパラダイスオーケストラのホーンセクションによる華やかなサウンドが見事に調和しています。
2023年6月のリリース以来、第105回全国高等学校野球選手権大会の応援ソングと『熱闘甲子園』のテーマソングとして起用され、全国の野球ファンの心を揺さぶりました。
吹奏楽部向けの楽譜も公開され、広く演奏されています。
Braveナオト・インティライミ

2011年4月に発売された、ナオトインティライミさんによる勇気と前向きな気持ちに満ちあふれた応援ソングです。
ポップなメロディと力強いビートで、自分の可能性を信じる大切さを呼びかけてくれます。
挑戦する人の背中を優しく押すようなメッセージ性の高い本作は、第63回NHK紅白歌合戦でも披露され、ナオトインティライミさんの代表曲として広く知られることに。
日々のトレーニングや、大切な試合を前にした緊張の時間に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
ガッツだぜ!ウルフルズ

ウルフルズの9作目のシングルであるこの曲は1995年にリリースされました。
小室哲哉さんのアドバイスにより、ディスコっぽい曲を意識してできた曲だそうです。
KC&ザ・サンシャイン・バンド『That’s the Way (I Like It)』を日本語的にしてできたタイトルだそうですが、それがたまたま体育祭や運動会にピッタリな曲となってしまいましたね。
BREAKING THE ICETHE RAMPAGE from EXILE TRIBE

爽快感あふれるサウンドに、思わず心が躍り出すような1曲です。
「目の前の壁を壊して進め!」そんなストレートな情熱が、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE の持ち味であるエネルギッシュなパフォーマンスと重なり、聴く者の魂を熱くさせます。
2018年7月発売のシングル『HARD HIT』にカップリングとして収録され、同年のアルバム『THE RAMPAGE』にも収録された本作は、夏の高校野球地方大会のテーマソングとして球児たちの激闘を彩りました。
一歩踏み出す勇気を与えてくれる、まさに希望の応援歌といえるでしょう。
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(61〜70)
タッチ岩崎良美

高校野球とラブコメディというふたつの軸が魅力の作品『タッチ』の主題歌として有名な岩崎良美さんによる楽曲です。
歌詞の内容は恋愛における悲しみやすれ違うようすを描いたものであり、野球とは関係ないのですが、野球漫画の主題歌のイメージが強いのでスポーツの場面でもよく使用されています。
ギターの音色が強調されたサウンドも印象的で、目標に向かって進むことを後押ししてくれるような力強さや、心を熱くしてくるような勢いを感じられます。
雑草ベリーグッドマン

誰もが持つ人生の夢や目標への挑戦を応援する、ベリーグッドマンの力強い応援ソングです。
大阪出身の3人組が紡ぎ出す爽快なメロディと、J-POPとヒップホップを融合させたサウンドが印象的。
努力の過程を称えるメッセージ性の高い歌詞は、諦めそうな心に勇気を与えてくれます。
2022年8月に公開された本作は、朝日放送ラジオ『ABCフレッシュアップベースボール』のテーマソングにも起用され、第104回全国高等学校野球選手権大会のバーチャル高校野球SPOT映像でも使用されました。
野球を頑張る人はもちろん、道を切り開こうと奮闘するすべての人の背中を、優しく力強く押してくれる1曲です。
栄光の扉平井大

海辺や砂浜をイメージさせる爽やかな楽曲で注目を集めるシンガーソングライターの平井大さん。
彼が2022年にリリースした『栄光の扉』は、夢や目標に向かって努力するすべての人にエールを贈る応援歌です。
さまざまな困難を抱えながらも、運動会に向けて頑張ってきた学生の姿を描いています。
優しく語りかけるような彼の歌声や心温まるメッセージからも力をもらえるでしょう。
勝敗だけでなく、その先の未来の可能性が広がることを教えてくれる楽曲です。
開会式から閉会式まで、運動会のあらゆる場面を彩るサウンドを流してみてくださいね。






