RAG Music運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング

全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。

先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。

一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。

誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。

この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。

スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。

【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(131〜140)

Philosophy[Alexandros]

ロックに目覚める中学生や高校生の年ごろの方々なら知っているはずの[ALEXANDROS]。

こちらの曲は、NHK主催のイベント・18祭のために書き下ろされた楽曲です。

複雑な心を持つ思春期の不安な気持ちを、ポジティブに肯定してくれる曲です。

コーラスと見事に融合して胸を打つ曲に仕上がっていますね。

決してテンポの速い曲ではなく、体育祭や運動会に向いているのかなと思うかもしれません。

でも、中高生の人気の高い曲としてモチベーションも上がるため、体育祭や運動会といった行事で流すのは大いに賛成です。

本音sumika

sumika / 本音【Music Video】※第99回全国高校サッカー選手権大会応援歌
本音sumika

幸せになれるポップロックバンド、sumikaのミディアムバラード『本音』。

第99回全国高校サッカー選手権大会応援歌に起用された2021年のシングルです。

大変な練習の日々や良い結果が出ずにくじけそうになるときに支えてくれるようなメッセージが運動会にもきっと合うのではないでしょうか。

つらくても仲間がいればもうひと踏ん張りできたりしますよね!

そんな風にチームで協力してできる素晴らしさや感謝の気持ちが沸々と伝わってきて、クライマックスなどのシーンで流れると感動必至になること間違いなしです!

決心SUPER BEAVER

青春の心情を爽やかに歌い上げる名曲です。

未来に向かって進む若者たちの姿を力強く描き、自分らしく生きることの大切さを温かく伝えています。

前向きな気持ちを引き出すメロディと、心に響くメッセージ性の高い歌詞が見事に調和した1曲となっています。

本作は2023年11月に森永製菓「inゼリー エネルギーブドウ糖」のCMソングとして発表され、2024年2月発売のアルバム『音楽』にも収録されました。

SUPER BEAVERが手掛けた意欲作で、彼らの真摯(しんし)な音楽性が存分に発揮されています。

人生の岐路に立つ時、大切な決断を前にした時、また新しい一歩を踏み出そうとしている時に聴いていただきたい楽曲です。

高校生に響くような自分を信じる勇気と、未来への希望を与えてくれる心強い応援歌となっています。

春よ受けて立つのん

【Official Music Video】のん – 春よ受けて立つ
春よ受けて立つのん

青春の情熱と新たな一歩を踏み出す勇気を歌った、心温まるロックナンバーです。

のんさんが作詞を担当し、日常の閉塞感を吹き飛ばすようなエネルギッシュな応援歌に仕上がっています。

爽やかなギターサウンドと力強いドラムビートが、春という命の始まりの季節にピッタリの一曲となっています。

2025年1月に配信リリースされた本作は、ワンマンライブでの披露を経て満を持しての音源化となりました。

不安や期待で胸がいっぱいの新入生や、新生活へ一歩を踏み出そうとしている人たちの背中を優しく押してくれる楽曲です。

のんさんの透明感のある歌声と、前向きなメッセージが心に響きます。

拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

【MV】拝啓、桜舞い散るこの日に/まふまふ【少年ジャンマガ学園】
拝啓、桜舞い散るこの日にまふまふ

桜舞い散る春の季節を情感豊かに描いた、まふまふさんの心温まる青春ストーリー。

ピアノの優しい旋律から始まり、疾走感のあるリズムへと展開していく楽曲構成が印象的です。

学生時代の思い出や友情、別れといった普遍的なテーマを丁寧に紡ぎ、聴く人の心に寄り添うような温かな歌声が魅力的です。

2019年10月に発売されたアルバム『神楽色アーティファクト』に収録され、ウェブサイト『少年ジャンマガ学園』のテーマソングとして起用されました。

学生時代の淡い思い出や春の訪れを感じたい時、また大切な人との別れを経験した時に聴いていただきたい一曲です。

キズナORANGE RANGE

ポップスからバラードまで幅広い楽曲を手がけるミクスチャーバンド、ORANGE RANGEが2005年にリリースした『キズナ』。

大切な人との別れの場面を描いており、切なくも心温まるメッセージが歌われています。

沖縄県出身の彼らならではの、三味線を加えた温かみのあるバンド演奏が心に響くでしょう。

リレーや玉入れなどの競技性のある種目だけでなく、みんなで協力する組体操やダンスのBGMにもぴったりなバラードです。

クラスメイトとの友情を深める運動会の場面で流してみてはいかがでしょうか。

Extraordinary day&TEAM

TBS系「2025別府大分毎日マラソン」のテーマソングとして書き下ろされた本作。

リズミカルなテンポと軽やかなメロディが特徴的で、聴く人に走り出したくなる感覚を与えてくれます。

歌詞には、仲間との絆や自分を信じることの大切さが込められていて、マラソンだけでなく、日々の挑戦に向かうすべての人の背中を押してくれるんです。

&TEAMは2024年に春夏秋冬シリーズとして4回作品をリリースし、2ndアルバム『雪明かり (Yukiakari)』ではさまざまなチャートで首位を獲得しました。

本作は、受験や仕事、夢に向かって頑張る人にもオススメです。