【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング
全力で取り組むなかで、多くのドラマが生まれる運動会や体育祭。
先生や保護者の方々にとっても、生徒や子供の成長をより強く実感できる機会でもありますよね。
一生懸命に競技をしている姿に、思わず感動してしまうことも……。
誰もが輝く舞台には、それを演出する音楽が欠かせません。
この記事では、そんな運動会や体育祭にオススメの感動ソングを紹介します。
スポーツシーンの定番曲から感動の応援ソングまで、青春の1ページを彩る珠玉の名曲たちを、運動会や体育祭の演出に採用してはいかがでしょうか。
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 組体操におすすめの曲。演技を盛り上げる楽曲まとめ【2025】
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【運動会・体育祭】選手入場で盛り上がる曲
- 【青春ソング】運動会や体育祭を盛り上げる歌。大会の場を彩る曲
- 運動会のパラバルーンにぴったり!オススメのJ-POP曲
- 【共感度120%】感動する曲まとめ【愛・友情・エール】
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 【運動会の応援歌】定番応援ソング・替え歌にオススメの曲まとめ
- 【ダンス曲】運動会や体育祭におすすめ!楽しく踊れる人気ソングを厳選
- 年長さんにオススメ!運動会でおどりたいダンス曲集
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(121〜130)
ぼくらのスタートラインHIPPY

熱い想いと希望に満ちたHIPPYさんの新曲が届きました。
広島県の高校生たちと共同制作し、2024年8月に配信リリース。
2025年開催の全国高等学校総合体育大会の公式応援ソングです。
青春やスポーツへの情熱が詰まった歌詞と、ポップで力強いメロディーが特徴的。
新しい挑戦への意欲を描いた応援ソングで、J-POPファンにはたまらない1曲。
本作は、スポーツに打ち込む若者はもちろん、新たな一歩を踏み出そうとしている人にぴったり。
HIPPYさんの地元愛や若者への応援メッセージが込められた作品で、特にスポーツを通じた青春の輝きを歌い上げています。
ライラックMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEらしいキャッチーなメロディーが印象的なナンバーです。
青春のさまざまな感情を歌詞に込めていて、運動会の熱気にもピッタリ。
TVアニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマにも起用された、2024年4月の配信楽曲です。
自分らしく生きることの大切さを歌ったメッセージ性が、ベストを尽くしたい気持ちと重なって心に強く響きますよ。
勝負に向かう選手入場のBGMとしてもおすすめです。
エモーショナルな歌声に乗せて、みんなで力を合わせる瞬間を演出してみてはいかがでしょうか?
ぼよよん行進曲中西圭三
『Woman』で有名な岡山出身のシンガーソングライター、中西圭三さんの笑顔いっぱいになれる代表曲『ぼよよん行進曲』。
この曲は2006年にNHKのEテレ「おかあさんといっしょ」で放送されて以降、歴代うたのおにいさん・おねえさんが歌い継いでたくさんの子供たちに愛されています。
独特の響きにパワーがどんどんあふれてくる魅力が運動会にピッタリですね!
そして大人が聴いてもグッとくるような勇気づけてくれる歌詞でみんなで一丸となってゴールに向かっていく運動会で流れると感動的なシーンをより演出してくれることと思います!
拝啓、少年よHump Back

力強いボーカルとストレートな歌詞が心に突き刺さる、Hump Backの楽曲です。
2018年6月にメジャーデビューシングルとしてリリースされ、『バズリズム02』2018年6月度エンディングテーマにも起用されました。
夢を追い続けることの大切さや、挫折から立ち直る勇気を与えてくれる本作は、きっとあなたの闘志に火をつけてくれるはず。
新しい環境での挑戦や、夢の実現に向けて頑張るすべての人に聴いてほしい1曲です。
【青春のドラマを彩る!】運動会・体育祭にピッタリな感動ソング(131〜140)
RPGSEKAI NO OWARI

閉会式にぴったりなSEKAI NO OWARI「RPG」は、テンポが良く退場の行進の時にもオススメの曲になっています。
一緒にクラスメイトと楽しみ競技に参加した運動会に達成感を感じながら充実感を感じられる曲になると思いますよ。
最後は会場が一体となり全員で手をつないだり感動的な瞬間になること間違いなしですね。
ボーカルの力強い歌声と、バンドの演奏が未来へ歩む子供達にエールを送ってくれる曲になっています。
ハルカYOASOBI

マグカップの視点から少女の成長を温かく見守る心温まる物語を紡ぎ出したYOASOBIの楽曲です。
生命のない存在から語られる等身大の感情表現と、少女と物との絆を丁寧に描き出した作品世界に思わず引き込まれます。
前向きに生きる主人公の姿に、新生活を迎える誰もが自分を重ねられるはずです。
2020年12月にデジタルリリースされ、アルバム『THE BOOK』にも収録された本作は、「アートアクアリウム展2021〜博多・金魚の祭り〜」のイメージソングやタカラトミーのCMソングとしても起用されました。
新しい環境での一歩を踏み出そうとしているみなさんに、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
何度でもDREAMS COME TRUE

日本中の多くの人を励まし、元気づけてくれたドリカムの『何度でも』。
ドラマ『救命病棟24時』第3シリーズの主題歌に起用されたこの曲は、東日本大震災の際にはラジオで最も多くオンエアされた曲でした。
体育祭までにやってきたたくさんの練習では、ときに嫌になったり、うまくいかずに落ち込んでしまったり、そんな日々をくり返すことでしょう。
でもこの曲のようにどんなことが起こっても何度でも前を向いてまた練習をくり返すことで、本番の結果へとつながります。
そうした体育祭当日までの苦悩の日々を思い出させ、美しい思い出に変えてくれる力がこの曲にはあります。







